予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/3/31
こんにちは。西日本オートリサイクル採用担当です。当社ページをご覧いただきましてありがとうございます!【説明会についての対応】新型コロナウイルスの感染拡大防止策を図りながら、当社の会社説明会を実施いたします。詳細ご案内につきましては、随時更新しておりますので、まずはエントリーをお気軽に、内容ご確認だけでもいただけますと幸いです。
1993年より弊社筆頭株主の吉川工業(株)が、使用済み自動車解体技術の研究を開始し、世界初のシュレッダーレス方式のリサイクル方法を開発後、1999年にグループ会社として西日本オートリサイクル(株)(WARC)は設立されました。創立以来WARCでは、環境にやさしい自動車リサイクルの追求を通じて、循環型社会の構築に取り組んでいます。近年、弊社が特に注力しているSDGsへの取り組みとして3つ紹介させていただきます。1.シートベルトバッグ製作への協力(就労支援施設とのコラボ) 2.高校生向けスタディ・ツアー実施(北九州市SDGsクラブ主催) 3.SDGs推進に若手社員が活躍(SDGs検定取得) 【社長からのメッセージ】今後さらにSDGsの取り組みをレベルアップさせ、産学官とのさまざまなつながりを広げていくと同時に、リユース・リサイクルの地域連携を深め、循環型社会を作っていきたいと思います。創立30周年(2029年)のあるべき姿に向けた年々の目標を明確にし、達成への活力ある取り組みを推進し、その成果を対外的にしっかり発信していきます。
弊社は、北九州エコタウン内にある創業して20年のまだまだ若い会社です。気候変動が事業活動に与える影響が国際的な注目を集める中、経営方針として、E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)への取組みを充実させていきます。今までも、そしてこれから先の将来も、環境にやさしい会社であり続けたいと考えています。そのためにまず社員にやさしい会社でなければならないのはいうまでもありません。西日本オートリサイクル(WARC=ワーク)からのお約束1)社会貢献に向けたSDGs推進を北九州市と一体となって取組むこと2)社員と家族の健康を充実させひとりひとりが安心して働ける会社になること余計な気構えは不要ですので、今いる社員の皆さんと、これからも環境を守り、さらにより良くしていくという仕事にワクワク感を持ちながら、北九州へ貢献していきたい。そんな思いを共有できる新しい仲間に1人でも多く巡りあえるとうれしいです。WARCはあなたからの応募を待っとるけんね。
<大学> 九州大学、九州工業大学、九州産業大学、久留米工業大学、順天堂大学、西南学院大学、崇城大学、福岡県立大学、西日本工業大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp244403/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。