予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/14
オリエンタルエンヂニアリングは熱処理加工を通じて、世界中のお客様との信頼関係を築いてきた会社です!当社は、個別対応で一人ひとりの”知りたい”に応えたいと思います。5月のweb説明会日程 まだ間に合いますので申込お待ちしております。その他の日程をご希望の場合は、お申し付けください。まずは、webで話しましょう。採用ホームページ公開しました ⇒http://www.oriental-eg.jp/オリエンタルエンヂニアリング(株)
当社が取り扱う熱処理技術は、身の回りの製品に活かされ、皆さんの生活や社会を支えています。ものづくりがしたいという情熱を、当社で一緒に形にしましょう!<小崎社長>
皆さんは、「熱処理加工」という言葉を聞いたことがありますか?私たちオリエンタルエンヂニアリングは、金属熱処理設備の製造販売に加え、金属熱処理加工の受託を行っている会社です。金属材料への熱処理加工の目的は、主に強度の向上です。皆さんの身の回りにある家具や工具はもちろん、自動車や飛行機、産業機械や医療機器に使われている金属材料のほとんどに、熱処理加工が施されています。私たちの最大の強みは、世界に誇る技術力。競合他社は、名だたる大手メーカーばかりです。業界において常に先手を打ち、日本、中国、アメリカ、ヨーロッパなどで様々な特許を取得してきました。近年では、世界で初めて、熱処理加工を上回る強度付与を可能にするセラミックコーティング技術「プラズマCVD」処理を量産化する装置を開発。また、環境への配慮も重視し、最新型の真空浸炭炉(火を使わない熱処理設備)も開発しました。これら自社開発の最先端設備と高度な分析機器を設置した第2工場(ハイテクセンター)の本格稼働によって、研究開発のスピード・質・量をさらに高めていこうとしています。生産性の向上のため、RPAやAI、IoTを活用した業務自動化も推進中です。「なんだか難しそう」と感じる人もいるかもしれませんが、入社時に必要なのは「自分の手でものづくりがしたい!」という情熱だけ。文系出身であっても、社内研修等で必要な知識と経験を積み、金属熱処理技能士の特級を取得するなど、活躍している先輩がたくさんいます。研究開発と製造・加工の現場が近く、早くから幅広い知識や技術を吸収できる点も当社の魅力です。キャリアに関係なく、積極的に先輩や上司とコミュニケーションをとって、成長してくれることを期待しています。共に新しい技術を生み出し、世界に挑み続けましょう!周囲への思いやりがあり、素直な気持ちで目標に向かうことのできるあなたを歓迎します!代表取締役社長 小崎 一雄
■当社オリジナルの特許技術で業界を常にリードしています1952年、「東洋金属化学」として設立されたオリエンタルエンヂニアリング。1969年に現在の社名となり、以来、金属熱処理や表面処理(コーティング)における最先端技術を次々と生み出してきました。1988年には、競合大手メーカーに先駆け、中国で合弁会社を設立。現在は、マレーシアでも合弁会社を運営しています。2007年には、経済産業省・中小企業庁によって「元気なモノ作り中小企業300社」に選出。2017年には生産現場と研究開発を一体とした新たな拠点として、川越第2工場(ハイテクセンター)を立ち上げました。当社オリジナルの特許技術で業界を常にリードし続け、日本中・世界中のクライアントと信頼関係を築いています。■様々な学びの場を用意し、キャリアアップを応援しています高い技術力を誇る当社ですが、手厚い研修とOJTによって、文系出身者も多く活躍しています。また、職種に関係なく社員全員が、国家資格である金属熱処理技能士2級合格を目指し、日々努力しています。さらに上級資格(1級・特級)や、同じく国家資格である金属材料試験技能士の取得を希望する場合も、奨励制度でバックアップ。未経験から、金属熱処理のプロフェッショナルを目指せます。さらに、東京工業大学で実施中の人材育成講座「金属熱処理スーパーマイスタープログラム」も、選抜制で受講可能。この講座は、製造現場における中核人材を育成する1年半のプログラムです。今までに、20代後半~30代前半までの若手・中堅人材が選抜されています。その他にも様々な学びの場を用意し、社員のキャリアアップを応援しています。■自分から手を上げれば、どんなことにもチャレンジできます若手からベテランまで、幅広い年齢層の社員が活躍する当社。社内の雰囲気はとてもフランクで、自分から手を上げれば、どんなことにもチャレンジできる風土が根付いています。重視しているのは積極性。「先輩や上司を助けたい」という思いやりも大切です。自分から1歩踏み出す勇気をもって多くの人とコミュニケーションをとり、失敗を恐れず、どんどん新しいことにチャレンジしてください!
熱処理のプロフェッショナルとして、新しいものづくりへの挑戦はもちろん、改善提案を社員から募集しています。キャリアに関係なく全社員が発信できる環境を整えています。
【役員】0% 【管理職】0% (2020年1月時点)
<大学院> 東京学芸大学、秋田大学、関西大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、東海大学、日本工業大学 <大学> 愛知学院大学、秋田大学、亜細亜大学、岩手大学、大阪工業大学、関東学院大学、近畿大学、工学院大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、城西大学、専修大学、拓殖大学、大同大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、東京電機大学、東洋大学、南山大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、阪南大学、福島大学、法政大学、ものつくり大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 一関工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp244750/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。