予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/30
こんにちは、グロップサンセリテの採用担当です。パラスポーツを始めることができる、続けることができる数少ない企業です。パラスポーツ実業団チーム「WORLD-AC」で障害者も「スポーツ」と「働く」ことを両立して夢に向かっています。スポーツに興味のある方、続けたい方、岡山で働きたい方へ「岡山から世界へ!!」を合言葉に私たちと共にパラスポーツを広めていきましょう。
「当社初の新卒採用とデュアルキャリアの実現を通じて、パラスポーツ界にレガシーを残したい」と、若き挑戦に熱い期待を寄せる『WORLD-AC』選手兼監督の松永仁志取締役。
当社は岡山のアウトソーシング・人材サービス『グロップ』の特例子会社として2004年に設立されました。障害者雇用の推進役としてグループの各種業務支援を担うとともに、障害者福祉事業も積極的に展開。子会社『サンクルール』『サンソレイユ』を通じて、障害者の就労継続支援や職域の拡大、よりよい労務環境の整備なども行っています。そんな当社が近年特に力を入れているのが、パラスポーツです。2016年に発足した実業団チーム『WORLD-AC』には、世界大会出場経験のある選手が在籍。2017年には下部組織も整備し、4年後、8年後の出場を目指す若手選手の育成にも注力しているところです。障害者雇用の旗振り役を担う当社が、なぜこれほどまでにパラスポーツを推進するのか。そこには私たちの未来への揺るぎない想いがあります。「自分は障害があるから、職場では活躍できないのでは?」と不安に感じられている方もいるかもしれません。しかし、本当にそうでしょうか。確かに、障害の特性や程度によって周囲の協力が必要な場面はたくさんあります。一方で、健常者であれば人の助けは一切不要かというと、決してそうではないでしょう。人には誰しも得手不得手があり、人の協力を必要としない人など一人もいないはずです。その意味では、障害者と健常者の間に根本的な違いはありません。誰しも障害や得手不得手という個性を持って、同じ舞台で生きているのです。その想いから当社は「共に支えあい、共に生きる」「共に働き、共に活躍する」を企業理念に、誰もが目標や夢の実現に向かって切磋琢磨し合える環境の創造を目指し続けてきました。その一手としてパラスポーツを採用したのは、順位やタイムといった目標がより明確な成功体験になると考えたから。そしてその達成や成長が人の心を動かし、周囲を巻き込みながらよりよい未来を創造する原動力になると期待しているからです。もちろん、活躍の場は競技場だけではありません。人生の最大の舞台は、何気ない日々の暮らしの中にあります。生涯心豊かに生きるためには、確固たるビジネスキャリアを築くことも欠かせない要素。パラスポーツとビジネスの両輪で、誇れる未来を切り拓きたい。そんなみなさんの前向きな挑戦を心から楽しみにしています。
グロップサンセリテは、岡山県を本社に置く企業としては初めて特例認定を受けた「特例子会社」です。「共に支えあい、共に生きる」「共に働き、共に活躍する」の方針のもと、障害有無や障害種別など、さまざまな違いを受け入れることができる企業グループを目指して、障害者雇用だけでなく、障害者福祉へ事業を拡大しています。この活動の1つとして、日本では数少ないパラスポーツの実業団チーム(WORLD-AC)を設立し、「岡山から世界へ!!」を合言葉に、 パラスポーツ選手を雇用・育成し、パラスポーツを通じて、地域社会に貢献していくことを目的として活動しています。■WORLD-ACトップチームであるWORLD-ACは、2016年3月1日に発足しました。選手と監督を兼任する松永の「若い選手達に、社会人と競技者の両立が出来る環境を作りたい。そしてそのどちらにも責任を持てるトップアスリートを育てたい。」という想いが形になったチームです。チーム名は社名を取らず、あくまでも世界を目指すという高い目標を掲げ「WORLD」が最初に決まりました。2016リオ世界大会へ2名の選手が出場を果たし、そして、自国開催となった2021東京世界大会へ1名の選手が出場を果たしました。■WORLD-secondセカンドチームであるWORLD-secondは、WORLD-ACの成長と共に「よりスポーツを身近に、そして本来スポーツが持つ楽しさや、共に励まし合いながら目標を達成し、自己の成長を促してほしい」という想いにより発足しました。勝利する事だけがスポーツではない、スポーツを通じて精神も肉体も健全である事こそ、最も大事な事かもしれません。トップチームを目指すのも良い、それぞれの目標を目指すのも良い、全てのパラスポーツをWORLD-secondは応援します。
親会社の各種業務支援・業務請負がメインとなります。親会社がある「全ての拠点」、親会社が行う「全ての業務」で障害者の雇用と活躍の場があると考えています。
<大学院> 長崎大学、岡山県立大学 <大学> 山口大学、愛媛大学、大分大学、岡山大学、香川大学、長崎大学、静岡大学、京都教育大学、四国学院大学、川崎医療福祉大学、岡山商科大学、東京基督教大学、長崎国際大学、岡山県立大学、国立音楽大学、専修大学、ノートルダム清心女子大学、松山大学 <短大・高専・専門学校> 姫路理容美容専門学校、キッス調理技術専門学校、岡山科学技術専門学校、専門学校岡山ビジネスカレッジ
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp252406/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。