予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/22
岡山県農業共済組合/採用担当です。2023卒新卒採用(正社員)を受け付けております!ただいま、「説明会/セミナー」画面より、4月開催の説明会(対面・WEB形式)と第2回採用試験の申込を受付中です。農業のことはよくわからない、農業は未経験だという方も大歓迎です。皆様と選考でお会いできることを楽しみにしています!
岡山県の農家に貢献したいという責任感を持った方、コミュニケーションをとることが好きな方をお待ちしています。
皆さんが「農業」という言葉に抱くイメージにはどのようなものがあるでしょうか。その中には、「自然や生き物が相手で大変そう」というのもあるかと思います。そのイメージ通り、農業は自然の影響を最も受けやすい産業です。農家の努力だけではどうしようもない出来事や情勢で所得が大きく変化してしまいます。そのような時のために、世の中には保険というものがあります。私たちNOSAI岡山は、岡山で農業を営む方々のもしもの時に備える、法律(農業保険法)に基づいた公的な農業保険制度を推進し運用する組織です。つまり、農家の方々へもしものときの「備えの種」を届ける仕事を行っています。市場価格が下落して収入が減少した、害虫にやられてお米の収穫量が減少した、飼っている牛が突然死んでしまった、台風でビニールハウスが倒壊した、などといった時に農家に保険金(共済金)を支払い、農家の方から「加入していてよかった」「ありがとう」という感謝の言葉をいただくことが仕事のやりがいです。農業のことをよく知らない、農業は未経験だ、という方も安心してください。実際の田んぼや果樹の園地を訪れて行われる研修もありますし、職場の先輩方や上司から丁寧に教えていただけます。誰かのために役に立つ仕事がしたいという方、少しでも興味を持っていただけた方はぜひ当組合の採用試験を受けてみてください。職員一同、ともに「備えの種」を届ける仲間をお待ちしております。
NOSAI制度は、国の農業災害対策の一環として実施されている公的な保険制度です。 農業は、自然の影響を最も受けやすい産業です。台風による風水害や突風、干害などの災害にしばしば見舞われ、広い地域にわたり大きな災害を受けやすいという宿命をもっています。 このような生産条件であることから、災害により大きな被害を受けやすく、農家単独で災害によって受けた損害を回復することは大変難しいことです。 そこで、国が一部を補助し、我が国における農業経営の安定に寄与する制度としてNOSAIはあります。 私たち岡山県農業共済組合は、下記の理念のとおり、岡山県の農業を支えるためにNOSAI制度を推し進め、運用している準公務員です。【NOSAIの理念】 農業は、緑・土・水を守り 豊かな食料を供給する産業です わたくしたちNOSAIは みずからの知と技を磨き 信頼の絆によって損害の防止と補てんに努め 日本農業の発展と うるおいのある社会づくりに貢献します
<大学院> 香川大学、島根大学、岡山大学、鳥取大学 <大学> 秋田大学、愛媛大学、岡山大学、岡山県立大学、香川大学、北九州市立大学、高知大学、島根大学、島根県立大学、筑波大学、鳥取大学、長崎大学、山口大学、青山学院大学、大阪商業大学、大谷大学、岡山商科大学、岡山理科大学、川崎医療福祉大学、関西大学、環太平洋大学、京都産業大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、駒澤大学、専修大学、奈良大学、ノートルダム清心女子大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、広島修道大学、奈良学園大学、美作大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp252441/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。