予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/4
こんにちは!イソライト工業(株)の採用担当です。セミナー日程が決まりましたら、随時マイナビにて公開してまいります。エントリーいただいた方には、そちら優先的にご案内させていただく予定ですので、皆さんからのエントリー、お待ちしております。追記:2022.6~ 夏採用をスタートしました!
【イソライト工業の魅力】私たちイソライト工業株式会社は、創業以来90年にわたり耐火断熱技術をキーテクノロジーに、熱産業界の省エネルギーをはじめ地球環境保全に貢献しております。当社の耐火断熱材は1000℃から1800℃の熱を「断熱」によるコントロールで省エネルギー化に貢献し、製造にかかわる人と設備の安全を守ります。耐火断熱材として代表的な製品である耐火断熱れんが・セラミックファイバーは、お客様からの信頼と実績を築き続け、《国内市場トップシェア》を誇っております。また、断熱材事業で培った技術を活かし、熱産業界の省エネルギー化のみならず、防災や複合材料、環境保全など様々な分野にて活躍の場を広げています。【イソライトが扱う製品の魅力】当社の断熱材は、世の中に出回っている様々な製品の製造工程で必要となる「熱処理」を行うために使われます。熱処理は製造工程には欠かせないものであり、鉄鋼・石油化学・自動車・ガラス・半導体の大規模な工業炉から、身近な食品の製造設備まで熱処理が必要なモノづくりすべてに使われます。また、当社製品は国内のみならず海外需要も広がっており、事業所も中国、マレーシア、台湾、ドイツとグローバルに展開しております。お客様は全世界の多種多様な業界。皆様が活躍できるフィールドも無限大です。
《耐火断熱材とは?》私たちの身の回りにある「モノ」。その多くは何らかのかたちで「熱処理」のプロセスを経て加工され、製品となって手元に届けられます。当社が扱う耐火断熱材は、そうした「モノ」づくりを、断熱性という側面から支える材料です。1,000℃をも超える高温の熱エネルギーが求められる現場においては、炉の断熱性能によって熱効率が大きく左右されることとなります。当社は高品質の断熱材を市場に提供することで、製造過程の熱のロスを抑え、延いては産業界全体の省エネルギーに寄与すべく社業に励んでおります。昨今では、炉で使われる断熱材だけでなく、熱処理に因んだ様々な現場で用いられる機能性セラミックス製品の開発にも注力しております。プラントの廃熱ガスを吸着する高温集塵用のフィルターや電子部品を焼成する部材としての軽量セッター、様々な用途に対応した無機繊維の複合材料等はその一例です。当社は現在、「深化と探索の両利きの経営による成長への助走」をメインテーマとした中期経営計画を推し進めています。コア事業である断熱材事業を「深化」しつつ、新コンセプト製品の開発や拡販といった成長分野の「探索」によって将来の収益基盤の拡大を目指しています。
当社の技術は、国内のみならず、グローバルに展開しております。
<大学院> 愛媛大学、関西大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、千葉工業大学、東京工業大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、福井大学、宮崎大学、山口大学 <大学> 愛知大学、愛知工業大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪工業大学、大阪市立大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都大学、京都産業大学、京都女子大学、岐阜大学、熊本学園大学、神戸大学、佐賀大学、筑波大学、東京理科大学、同志社大学、名古屋芸術大学、南山大学、日本福祉大学、阪南大学、梅花女子大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 関西経理専門学校、日本ウェルネススポーツ専門学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp252705/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。