予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/23
こんにちは。(株)ニックスの採用担当です。この度は、当社ページへアクセスありがとうございます。会社説明会を開催しておりますので、是非お気軽にご参加ください。尚、お申込みは「説明会・セミナー画面」よりご確認ください。皆様にお会いできること、社員一同、お待ちしております!
「お客様の気持ちを理解して、誠実な心で期待以上の成果をつくり出してほしい」と、荒井社長。その期待に応えつつ、多くのお客様の信頼を獲得している社員の梶原さん。
◇個性や感性を生かして、新時代のニーズに力強く応えてほしい1960年、ステーキレストランの運営から事業をスタートした当社。現在は、社員食堂、寮、高齢者施設、保育園、学校などに向けた給食サービスや、道の駅の管理・運営なども広く手掛けています。経営理念は「誰にでも 喜ばれる会社にする為 常に 最善を尽くす」。ビジネスのゴールは契約履行やサービス提供ではありません。お客様・従業員・協力企業・社会・環境に対して、“喜ばれる”イメージをつくり出すことが私たちの目指している一番のゴールです。皆さんに期待しているのは、自身が持つ個性や、若手ならではの知恵・アイデアを存分に発揮することです。それらと当社のノウハウとを融合させて、新しい時代の新しいニーズをキャッチし、お客様に期待以上の満足を提供していきたいと考えています。さらにもう一つ、これからの時代をつくっていく皆さんには、ぜひ人生を大いに楽しんでもらいたいですね。なりたい自分をイメージして目指していけば、実現のチャンスは必ず拓けます。人生の先輩としても、皆さんの成長や活躍をしっかり応援していきたいと思っています。<代表取締役社長/荒井 英郎>◇現場メンバーと連携しながらお客様に満足を届けています私は、保育園、社員食堂、寮、老人ホームなどの施設の給食運営をセカンドマネージャーとして統括しています。各施設の運営責任者と連絡を取り合って業務を調整したり、人材を育成したり、ご契約いただいている団体や企業の担当者と面談して要望を伺ったりすることが主なミッション。人員不足が発生すれば応援メンバーとして現場に入ることもあります。やりがいを感じるのは、現場のメンバーたちと思いを一つにでき、お客様に喜んでいただけたとき。面談の際に「○○さん、いつも頑張ってくれていますよ」とお客様から現場責任者に向けたお褒めの言葉をいただけると、まるで自分のことのように嬉しくなります。また、「やりたいこと」を実現できる環境があることもやりがいにつながっています。「サッカー経験をスポーツに関わる仕事に生かしたい」と熱意を込めて会社に伝えたところ、大学や企業の陸上部に向けた献立づくりにアスリートフードマイスターとして携わることができました。社員の思いを大切にしてくれるアットホームな会社だと思います。<給食本部 セカンドマネージャー/梶原 洸樹>
当社の原点は、アメリカ空軍ジョンソン基地にあります。ニックスの創始者である荒井一雄は17歳の時に、洋食の老舗渋谷の「二葉亭」で働くことになり、その後、陸軍軍人や日本工業クラブ、オランダ大使館などで勤務を経験し、36歳の時に、アメリカ空軍ジョンソン基地より声がかかり、基地での勤務が始まりました。そして1960年8月、42歳の時に、ジョンソン基地の退職者と共に開店したのが「Nick’s Steak House」です。駐留の軍人やその家族を対象にしたレストランとして、狭山市に開店しました。「本国の牛肉よりもうまい」と評判になり、創業の仲間たちの技術や知識、そして何よりも仲間の人柄に助けられ、アメリカ人からの絶大な信用を獲得していきました。1961年11月には、日本人の生活様式の洋風化に伴い出張パーティ部門を開設し、さらに1962年3月には、埼玉県へ新たに工場進出する大手企業の社員食堂を受託することができました。こうして少しずつノウハウを蓄積しながら、様々な事業を展開し、企業として成長して参りました。創業以来、お客様の「どうしてほしい」を考え、行動し、実現してきたことが、現在の経営理念に引き継がれています。私達は外食サービス産業の一員とし、空腹を満たすためだけのビジネスではなく、お届けする料理の原材料からこだわり、安全で安心な食の提供を目的とし、お客様すべての健康を求め健康的な社会づくりへの貢献を目指します。この目的達成のため材料調達には同じ目的を持つ企業と積極的に提携することで、豊かな食生活空間を数多くプロデュースしています。また、当社は様々な商品提供を通じて、お客様の期待に応え、期待を上回る結果を出してこそ存在価値があると常に考えています。そしてその結果がお客様に「感動」を与えることにつながります。私達の活動は、決して生活の糧を得るためだけの場ではなく「自分自身を成長させる場」と考えています。単に知識や経験を積んでいくということだけではなく、様々な考え方を受け入れ様々な視点を持つことができる「豊かな心」を持って、ともに成長できる仲間を探しています。
<大学> 専修大学、東海大学、東京国際大学、大東文化大学、城西大学、駿河台大学、和洋女子大学、十文字学園女子大学、女子栄養大学 <短大・高専・専門学校> 武蔵野栄養専門学校、武蔵野調理師専門学校、埼玉県栄養専門学校、埼玉県調理師専門学校、武蔵丘短期大学、東京栄養食糧専門学校、愛国学園短期大学、華学園栄養専門学校、二葉栄養専門学校、西武学園医学技術専門学校、淑徳大学短期大学部、戸板女子短期大学
文教大学女子短期大学、十文字学園女子短期大学、
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp257317/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。