予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/22
ものづくりにご興味のある方は、ぜひ弊社会社説明会にご参加ください!当社自慢の大型機械を実際に見て頂き、スケールの大きさを体感して頂ければと思います。皆様のエントリーお待ちしております!
設計部門と製造部門が同じ敷地内にあり、日頃から密に連携。自分が描いた図面をもとに巨大な立旋盤が出来上がっていく様子を見られることが、大きなやりがいの一つです。
◆中・大型立旋盤の国内シェアトップクラス。「私たちの暮らしのあたりまえ、を支える」ことが使命オーエム製作所は中・大型の立旋盤を得意とする工作機械メーカーです。大きなものでは直径6mもの部品を加工することができ、航空機のジェットエンジンや洋上風力発電の軸受をはじめ、パワーショベルやエスカレーター、ロケットまで幅広い分野のモノづくりに当社製品が活躍中。さらに新幹線の車輪メンテナンス用の車輪旋盤も手掛けるなど、人々の目に触れないところで安全で快適な暮らしを支えています。お客様が手がける部品ごとに材質や大きさ、加工方法が異なるため当社製品はオーダーメイドが基本。要望を的確にキャッチし、高精度な加工を実現する製品開発によって厚い信頼を獲得しています。若手のうちから一台の機械をトータルに担当できるのでやりがいは抜群。重要な基幹部品を生み出す立旋盤の開発を通じ、「私たちの暮らしのあたりまえ、を支える」醍醐味を存分に味わうことができます。◆手厚い教育体制で、新人技術者のスピーディーな成長を後押し。当社では入社後1年間の研修期間を設けています。半年は加工や組み立てなど複数の部署で研修を行い、製造過程を学び、本配属へ。先輩の指導のもとで基礎的な技術や知識を身に付け、担当業務とつながりの深い他部署にも出向いて実習を重ねます。さらに、ベテラン技術者が講師を務める社内セミナーや、若手技術者向けの勉強会、工作機械の展示会への参加など学びの機会を豊富に用意し、スピーディーな成長をバックアップ。またワークライフバランスの実現にも力を注ぎ、ノー残業デーをはじめ、リフレッシュ休暇の導入など、働きやすい環境づくりにより取り組んでいます。◆高精度な製品開発で、脱炭素社会の実現に貢献。環境保全への取り組みとして、長岡工場で廃棄物の抑制や梱包材の再利用などを積極的に推進中。また脱炭素社会に向けた機運が世界的に高まる中、日本でも太陽光や風力などの自然エネルギーや、二酸化炭素が発生しない水素エネルギーに注目が集まっています。これらを生かした洋上風力発電や水素ガスタービンなどの開発が進んでいますが、これらに使われる大型部品の製造はまさに当社の立旋盤が得意とするところ。脱炭素化の流れを絶好の商機と捉え、今後も先進的な製品開発によって新たな事業領域を切り拓き、より良い未来づくりに貢献していきます。
オーエム製作所は、工作機械メーカーとして、立旋盤をはじめ、研削盤、専用機械の製造・販売を行っています。私たちが取り扱う製品は、普段の生活の中で見ることが少ないと思いがちですが、実は、航空機のエンジン部品の製作や、鉄道の車両メンテナンス、エネルギー産業などさまざまな業界で使用されています。一般の方が目にすることが難しい最先端の製品、技術を見ながら、仕事できるというのも魅力のひとつです!一般的に旋盤と聞くと、横型の旋盤を思い浮かべますが、当社で製造しているのは立旋盤です。では、なぜ「横型」ではなく「立型」なのかと疑問に思いますよね!それは当社が旋削する部品の多くが航空機、建機、造船、鉄道などで使用する大型部品を対象としているためです。テーブル系が直径1メートルぐらいのものから8.5メートルぐらいまである超大型のものになると「横型」では対象物の固定、高速回転などの対応が難しく、バランスが不安定になります。その点、「立型」はしっかりと固定することができます。それゆえ、当社では「立型」の旋盤を製造しています。実際に機械を見るとそのスケールの大きさに圧倒されるのも自慢の1つです!オーエム製作所は、各個人の持ち味じを引き出し、伸ばしていくことを主眼とした人材教育の方針を打ち出しており、入社後はスペシャリストへ導くシステムがしっかりしています!入社して約1年間工場で研修を行い、社会人としてのマナー研修から工場業務の基礎知識の習得。また各セクションごとに実践をまじえてのOJTなどがあります。わからないことや、疑問に思ったことは、中堅、若手の先輩たちが、バックアップしてくれるので、安心してください!また、技能検定、博士号取得の支援、海外トレーニー制度(海外見本市見学)、MVP、新人賞の社内表彰制度などユニークな制度もあり、国内外で活躍できる人材育成に力を入れています。
<大学院> 長岡技術科学大学、新潟大学、金沢工業大学、近畿大学、京都工芸繊維大学 <大学> 近畿大学、金沢工業大学、関西大学、京都工芸繊維大学、長岡技術科学大学、法政大学、福井大学、同志社大学、東海大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、芝浦工業大学、中央大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 長岡工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp257659/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。