予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/19
こんにちは!採用担当です!カイソーでは、今年度も新卒採用をスタートさせて頂く運びとなりました。将来的な幹部候補生として皆様のご応募お待ちしております![内々定まで最短2週間]
「ヒト・モノをつなぐ物流業務は、専門的な知識や技術より自分自身の人間力が試される仕事。未来志向の柔軟な発想力で一緒に新たな物流の未来を切り拓いていきましょう!」
当社は自動車、住宅建材、製材品、海上コンテナ、鋼材、食品など多岐にわたる商品の輸送を主に行う会社です。海陸一貫輸送の物流システムを強みに西日本全域に商圏を拡大し、近年は協力会社との連携のもと全国の物流ニーズにも対応しています。<広島支店/総合職(自走部門・主任) 喜田将裕>「自走」とは、キャリアカーに積載できない大型車や特殊車両を乗務員が運転し、指定の日時・場所にお届けすること。私は自走部門の運行管理者として、運行計画や乗務員の手配を行い、最適かつ確実な商品車輸送をマネジメントしています。専門知識や資格は不要ですが、乗務員と商品の安全を確保しつつ計画通りに業務を遂行するためには、荷物情報と車両の特性を考慮したマッチングが不可欠。約50名の乗務員の経験値や安全意識、業務理解の多寡を把握し、適材適所の配車計画を立てるよう努めています。天候やルートによっては要望にお応えきれないケースもありますが、それでも「カイソーさんに任せるよ」と厚い信頼を寄せていただけるのは、先輩たちが築き上げてきた実績があるからこそ。今後もお客様、そして乗務員の立場に立った配車計画を通じ、この信頼関係を守り育てていきたいと考えています。<広島営業所/総合職(一般貨物輸送部門) 八幡耕史>海陸一貫輸送を担う当社の強みは、海上コンテナの荷受けから輸送までを一貫して受注できること。その海上貨物の輸送を主に担当するのが、私が所属する「平ボディ部門」。基本業務は「自走部門」同様ですが、自社トレーラーでは台車のサイズを変えればより多くの貨物を輸送することも可能。受注状況に合わせてスペースを確保したり、配送スケジュールを調整して効率的な輸送計画に反映したりするのも、私たち運行管理者の重要な役割のひとつです。ただ、港湾荷役は天候の影響を受けやすく、輸送計画の修正を余儀なくされることも少なくありません。関係各所と迅速に情報共有し、不測の事態にも最善策で顧客の期待に応えるのが最大の使命です。また、巨大な橋梁工事資材の輸送も担う平ボディ部門は、他部門の誘導車と協働で業務に当たることも。立場を超え、部門を超えてチーム一丸で大仕事に挑む一体感も、この仕事の面白さのひとつと感じています。
当社は、広島市南区宇品で創業し、自動車の回送運行業務からスタートました。 回送運行のノウハウをベースとして、国内主要自動車メーカーの新車・住宅建材・菓子製品の取扱いを主として、広島から中国地区への輸送サービスの充実を図り、成長してきました。一般貨物輸送だけでなく、倉庫業や港湾運送・荷役サービスを提供している点も当社の特徴です。 2022年10月には、「創業50周年」を迎えます。 サービス品質・安全品質の更なる向上に努め、取引先に信頼され、従業員が安心して働ける会社創りを目指しています。#広島本社#管理業務#積極採用#秋採用#内々定まで最短2週間
<大学> 広島工業大学、広島修道大学、広島経済大学、近畿大学、帝京大学、就実大学 <短大・高専・専門学校> 広島会計学院ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp257702/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。