予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/1
みなさんこんにちは! 大和鉄工所/採用担当です。会社説明会予約受付開始致しました!皆様のエントリーを心よりお待ちしております。【コロナウイルスへの対応】・説明会開催日程を多く設け、少人数での説明会を実施しております。(10名以下)・会社説明会会場ではアルコールでの消毒およびマスクの着用にご協力ください。
『社員のための会社で居続けること』を目標に、利益がでれば社員に還元すること、働きやすい会社を目指しています。
「大きく和して功を成す」私たちは全社一丸となって挑戦するチームワーク主義の会社です。『社員のための会社で居続けること』当社は創業当初より『社員のための会社で居続けること』を目標に、利益がでれば社員に還元すること、働きやすい会社を目指しています。社員が成長する制度作りや、福利厚生など社員に寄り添った様々な取り組みを行っています。弊社は水門以外にも様々な製品の開発にも挑戦しており、趣味で珈琲焙煎機を自作される程のコーヒー好きな社員から「事業として取り組めないか」という提案から、珈琲業界で有名なバッハコーヒーの田口様と共同で開発を行ない珈琲焙煎機を製作しました。公共事業の落ち着く期間に民間の仕事で利益を出す為に始めたもので、他社にない半自動で焙煎できる機能等がふんだんに盛り込まれていて、品質の良いコーヒー豆の焙煎ができるということで人気が高まり、全国約150以上の店舗に販売しております。珈琲焙煎機以外にも社員の声を柔軟に受け止め、アイデアを積極的に取り入れる社風が弊社の特徴でもあります。
弊社は1949年、初代社長の安井千加太により、農機具部品のメーカーとして、岡山市北区厚生町に創業いたしました。1976年に岡山市東区金岡西町に移転し、河川の水位を調整するゲートや河川の塵芥を除去する除塵機、高潮対策となるアルミ製の陸閘などを、設計・製作・施工する専門メーカーとして岡山県を中心に事業を展開しております。また、これまでに培った技術やノウハウを活かし、コーヒー豆を煎る焙煎機の開発、建設機械や船舶などの大型部品加工といった新規事業への参入も積極的に行っています。弊社の「大和」という社名には、「大きく和する」というが意味が込められています。従業員が一丸となって知恵と技術力を持ち寄り、水辺の環境に調和する製品を創造しかけがえのない水資源を守ること、それが私たちの使命です。これからも、地域の方々に安全で豊かな生活を実現していただけるよう、弊社の技術をもって社会に貢献させていただく所存ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
珈琲焙煎機事業など社員の声を柔軟に受け止め、アイデアを積極的に取り入れる社風が弊社の特徴です。
<大学> 香川大学、岡山理科大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp257713/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。