予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/13
エンジニア、営業職採用を行っています!選考参加希望の方は、まずは説明会にお越しください!説明会は随時開催しておりますので、<説明会/セミナー>予約タブからお申し込みください。<このような志向の方を歓迎!!> ◆前向きな姿勢で新しいことにチャレンジできる方 ◆チームワークで目標を達成することが好きな方 ◆裁量をもって進める仕事をしたい方 ◆課題解決のために何をすればよいのかを考え、周囲に発信できる方
ライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom(バディコム)」の開発会社です。Buddycomは、スマートフォンやタブレットを活用した映像と音声のライブコミュニケーションプラットフォーム。音声や動画、位置情報に加え、AIを利用したデジタルアシスタントでのコミュニケーションを実現するスマホアプリです。航空や鉄道、小売店など業界業種を問わず、現場の課題を解決するコミュニケーションツールとしてホリゾンタルに導入いただいています。これまでのビジネスコミュニケーションはメールやチャットなどの文字、電話やZoomなどの音声・映像によるやり取りが提供されていましたが、オフィスを一歩離れた場所では使いづらいものでした。Buddycomはそんなデスクレスワーカーの現場向けSaaSアプリケーションとして幅広い業種で使用されています。たとえば、海外工場など現場の状況をリアルタイムに配信。オフィスから適宜指示や連絡を行うことができます。会話は受け手の言語に合わせて自動翻訳され、音声と共に文字でも表示。国内外の複数拠点間で映像中継コミュニケーションを実現します。 関東近郊にお住まいではない方もフルリモートでワークすることも可能です。「東京の企業に興味はあるけど、自分の好きな土地で働きたい」と考えている方も是非ご応募ください。ユーザーの不便をテクノロジーで解決し、よりよいサービスへと進化させることがエンジニアのミッションです。「自分の作った製品で人を惹きつけたい」という想いを持つエンジニアが集まっている当社。開発の裁量が大きいなど、固定概念に囚われない考え方・働き方が許容される文化なので、エンジニアのパフォーマンスを最大限に発揮しやすい環境です。課題を自分で考える試行錯誤のプロセス、チームで連携し解決に導くプロセスなど、エンジニアとして一生使える経験を数多く得ることができます。当社のエンジニアは、Cisco DevNet Create 2020のCreator Awardsに選出されるなど、世界的な評価を受けています。
サイエンスアーツは、ScienceとArtsの英語読みです。全ての人間の営む知的活動には科学的・論理的に説明はできて、(原理的には)万人が可能な「サイエンス」の部分と、科学的・論理的に説明することが難しく、誰にでも再現することができるわけではない個人技である「アート」の部分が存在します。「テクニカル的に完璧な science に、無駄のなくシンプルに美しい arts を加えることで、" 真の完璧 "に近づける」という思いもあります。
<大学院> 大阪大学、早稲田大学、東京工業大学 <大学> 九州大学、慶應義塾大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、法政大学、立教大学、立命館大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp257813/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。