予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/21
2023年卒採用は一旦終了しました。追加募集を行う場合は改めてお知らせ致します。住商グローバル・ロジスティクス 新卒採用担当
私たちが共に働きたいのは、「物流を変えていく」という仕事に、強い意欲を持って臨める方。学生時代の経験や英語力などは問いません。
■物流業界にイノベーションを起こす「総合ロジスティクスサービスプロバイダー」サプライチェーンが全世界に拡大し、あらゆる商材が当たり前のように国を超えて消費されている今、物流はかつてないほど複雑化しています。巨大な迷路のような国際物流網を把握し、「どうやって運ぶか」を考える。それが私たち住商グローバルロジスティクスの使命です。住友商事の物流部門から分離独立して以来、私たちは長くフォワーダーとして、国際物流に携わってきました。近年では大きな進化を続ける物流業界に対応するため、事業の領域を拡大し「総合ロジスティックスサービスプロバイダー」としてのビジネスを展開しています。現在の主たる事業部門は、次の4つの分野。住友商事およびグループ会社と共に、荷主側の立場から物流をアレンジする「ロジスティクスサービス事業」、その荷主の立場として培った経験・ノウハウを活かし、国際複合一貫輸送を提供する「国際物流事業」、高付加価値な物流倉庫を運営する「ロジスティクスセンター事業」、物流容器のレンタルという概念を導入し、新しいビジネスを開拓する「物流機器事業」。既存の常識やルールを打ち破り、物流の新たな在り方を模索していく。それが私たち住商グローバルロジスティクスの目指すものです。■社内のさまざまな部門で物流を学び、新たな可能性に挑戦できる人材を歓迎今や物流はモノを運ぶだけの産業ではありません。「どうやって運ぶか」「どこに格納するか」「どんな付加価値を生み出すか」など、さまざまな要素が、複雑に絡み合っています。だからこそ私たちは、新入社員に対して10年間に3カ所程度の事業部門を経験するジョブローテーションを実施。現代の物流に関する幅広く、奥の深い知見を身に付けていただいた上で、ロジスティクスのプロに成長してもらうという育成方針をとっています。経済のグローバル化がさらに加速していくこれから、物流にはさらなるイノベーションが待ち望まれています。新しいやり方やルールを創り出したものが勝者になれる。刻一刻と変化し進化する業界においては、社員一人ひとりの個性のなかから生み出されるアイデアこそが、勝敗を分かつカギになります。物流という産業の在り方を見つめ直し、新たなビジネスへとつくり変えていく。そんなスケールの大きなチャレンジに挑んでみようという人材を歓迎します。
船や飛行機を持たない私たちが提案するもの。それはビジネスを俯瞰し、物流の観点から企業成長を実現化する戦略提案。その仕事の多くはダイナミックなイメージがある一方、実に泥臭い。予算、納期、輸送方法...あらゆる条件からベストソリューションを導き出すために、仲間と知恵を出し合いながらプランニングを進めていく。AからBへ。モノは勝手には動かない。動かすのはまぎれもなく人なのである。つまり、まずは人の心を動かすことが求められる。そして、その推進力になる発端は一人一人の情熱なのだ。大きな困難であっても、必ず成し遂げてやろうという意思や、自分がやりきるという責任感。その心の灯火が、世界を動かしている。そんな熱い想いを形に出来る仲間と出会いたい。
<大学> 青山学院大学、亜細亜大学、大阪市立大学、大阪大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸市外国語大学、國學院大學、首都大学東京、上智大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京女子大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、フェリス女学院大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学
他
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp257878/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。