予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/4/15
会社説明会は現在開催しておりません。開催日が決まりましたら、マイナビよりアナウンスさせていただきます。
「何のために働くのか。その意義や意味を見つけて欲しい。そのためにも、やりがいを持って生き生きと働ける環境づくりに取り組んでいます」鈴木卓也/代表取締役
今やインターネットを通じて何でも買える時代。それは家具も例外ではありません。ネット通販の手軽さや利便性を決して否定しませんが、家具は生活環境を整える道具であり、空間を構成する重要なアイテムです。しかも頻繁に買い替えられるものでもありません。それだけに自分の目でしっかり吟味して気に入った家具を選びたいところ。しかし、せっかく購入した家具が部屋の雰囲気やサイズに合わなかったとしたら、空間づくりは台無しです。また、失敗したくないという思いが強いあまり、どんな家具を選べばいいのか悩んでしまっている方も少なくないと思います。こうした状況に家具とインテリアのプロが、お客様に寄り添うことが必要と考えマルスリビングプロダクツを設立しました。当社では暮らしを豊かにする上質な家具やインテリア用品をセレクトするとともに、お客様一人ひとりに向き合った、好みやライフスタイル、間取り、床や壁の素材と色合いなどに合わせて、適切なアドバイスをするという、あえてアナログな接客を採用しています。その上で3Dシミュレーションを作成し、ビジュアル化して提案することで、失敗しない家具選びをサポートしています。また、それに加えて、自社スタッフによる配送・組立・設置サービスやアフターメンテナンスも行っているんです。そんな当社では、創業の精神を忘れないため、経営理念と11項目から成る行動指針="クレド"を策定しました。クレドは当社で働く上で守るべきルールをまとめたものですが、決して難しい内容ではなく、社会人として基本的なことばかりです。しかし、明文化することで一人ひとりが自覚と自信を持って判断・行動できますし、仕事で迷った時や困ったときにこのクレドがあることによって社員の指針にもなってくれています。なお、当社では個人ノルマは課していません。それは売る意識が強くなってしまうと、お客様のためではなく、自分軸になってしまうことから。もちろん店全体としての売上・利益の目標は設定していますが、社員全員が一丸となって目標達成を目指すスタイルです。若手が多いこともあり、穏やかな雰囲気の中で互いに支え合い、連携しながら仕事に取り組んでいます。今後は、ますます多様化するインテリアニーズに合わせた店を出すなど、お客様の満足に応えるだけでなく、当社の社員も、取引先も、すべての人が喜びを分かち合える会社にしたいと考えています。
マルスリビングプロダクツは、国内外から厳選した家具をお取り扱いしているインテリアショップです。私たちが目指すゴールは、ただお客様に商品を買ってもらうことではなく「家具やインテリアを通じてお客様に幸せになっていただくこと」。そして、地域にインテリアの多様性や面白さ、インテリアが持つチカラを伝える存在・場所になることです。
<大学> 静岡文化芸術大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp257943/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。