予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/5
こんにちは、(株)ユニス、採用担当です。当社は、道路・鉄道・上下水道・電気・ガス・医療・行政サービスといった、産業や生活になくてはならない社会インフラシステムのソフト開発の案件が多数あることによる安定した事業と、社会貢献性の高い仕事に関われることが魅力です。是非説明会にご参加ください。皆様とお会いできること、楽しみにしております!
「駅事務所や水道局の施設など、一般の人が入れない場所に入れることも、インフラ系システムを開発する仕事の魅力です」(技術部 作田隆一)
■ITで社会を支える、公共インフラ系システム開発のスペシャリスト集団。ユニスは鉄道・高速道路・水道・電力などの社会インフラと、銀行・証券・保険などの金融系のシステム開発に大きな実績を持つ企業です。私はモノ作りを通じて社会の役に立ちたいと考え、当社へ入社しました。それ以来20年以上にわたって、主に鉄道系のシステム開発に携わっています。私が手掛けているのは、列車のダイヤを組み、時刻表を作成する業務を支援するシステムです。技術力だけでなく鉄道に関する知識も求められるため、このプロジェクトでずっとキャリアを積んできました。仕事の一番のやりがいと難しさは、絶対にミスの許されない重要なシステムを扱うということ。万が一システムの稼働中に不具合が出て電車が止まれば、社会に迷惑をかけることになってしまいます。そんなプレッシャーがある分、システムが完成して無事に稼働しているのを目にすると、本当に大きな達成感や喜びを得られます。■仕事を通じて高度なスキルを身に付け、キャリアアップできる環境。私は入社後にプログラマとして開発のスキルを身に付け、設計を担当するSEにキャリアアップしました。現在はマネージャーとして、チームの管理やメンバーの教育を担当しています。今でも自分でプログラムを書くのは大好きですが、若手を育てる仕事の比重がだんだんと大きくなってきています。メンバーの教育で私が心掛けているのは、何も分からずに開発の現場に入ってきた時の自分を忘れないようにすることです。メンバーの気持ちに寄り添いながら、それぞれの個性や能力を引き出すように努めています。自分の役職が上がるにつれてお客さまとの距離が近くなり、システムへの感想や感謝の言葉を聞けるようになったことも大きなやりがいです。鉄道会社や公共機関などをお客さまとする仕事なので、堅い印象を受ける人もいるかもしれませんが、社内では仕事中も和やかに会話しており、明るくアットホームな雰囲気です。システムで社会を支えるという仕事に興味のある人には、ぜひ気軽にエントリーしてもらいたいと思います。(技術部 作田隆一/2001年入社)
私たちユニスは、(株)ブレーンと(株)HASが2016年1月に合併して設立致しましたが、ソフトウエアー開発事業は50年に及ぶ歴史があります。主に社会インフラ系(水道、道路、交通、鉄道、電力)や金融系(銀行、証券、保険)のシステム開発を数多く手がけ、技術力を蓄積してまいりました。
非公開
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp257986/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。