予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/5
夏クール受付中です!一緒に笑顔を創るメンバーを募集しますまずは気軽にエントリーをお願いいたします!
「命の尊さを子や孫の代に伝える、使命ある仕事。分業やIT化で業務改革を進め、新時代にふさわしい笑顔と拍手の供養の在り方を追究します」と話す中原哲史社長。
"笠野忠臣さん(2013年入社)/葬祭事業部施行課主任9年前、祖父が他界しました。いつも温かく見守り励ましてくれた、父親のような存在。悲しいけど、通夜葬儀は待ったなし。そんな複雑な心境の中、KAMIMURAに出会いました。通夜の日、感動しました。スタッフが参列者に説明した上で実現した、家族だけの納棺式。眠る祖父に、心ゆくまで「ありがとう」を伝えました。すべてのサービスは、残された家族が心残りないよう配慮され、笑顔で「いい別れができた」と思えるセレモニー。人はいつか旅立ちの日を迎えます。究極の触れ合いをサポートする仕事だと思い、この会社で働きたいと思いました。従来仕事は、数年かけ先輩から学ぶものでした。2020年、社内で約100本の業務マニュアル動画を制作。短いものは数分で、支給される情報端末から何度でも見て学べる画期的なシステム。新入社員が3カ月程度で、ノウハウを身に着けることができます。残された人が悲しみを分かち合い、再出発する時間と空間を提供する日々。笑顔になれるよう真心でお手伝いし、自らも成長できる価値ある仕事です。やりがいを強く感じています。橋野由香さん(2015年入社)/葬祭事業部施行課主任弊社の特徴は仕事がすべて分業になっている点です。通常の出勤は8時。朝礼を経て業務を行い、残業になる日もありますが、18時ごろ退社します。私の担当は、故人のお顔の化粧、献花の配置や祭壇の準備、納棺、僧侶や神主のお迎えなど。笑顔と拍手で明るく送り出すセレモニーを目指し、社員も笑顔で温かく、和気あいあいと働く職場です。正社員としてキャリア形成ができる点と、礼儀作法を学べることに魅力を感じ、この仕事を選びました。社員全員に情報端末が支給され、業務のデジタル化を推進。家族構成、契約内容、開式時間など、スタッフとして必要な情報は共有しています。祭壇に飾られた方を見る時、人それぞれの人生があることを思い、自身に照らし丁寧に生きようと思うようになりました。突然の悲しみに遭ったご家族が、笑顔を取り戻し「こちらにお願いしてよかった」といわれる時、人の役に立つことを確かに感じられる、素晴らしい仕事です。"
弊社は鹿児島県大隅半島の鹿屋市・志布志市・大崎町を中心に斎場を16式場お葬儀後の供養のサポートをする窓口、供養ギャラリーしのぶを2店舗所有しており、お葬式からお葬式後のサポートまでお手伝いさせていただいております。
<短大・高専・専門学校> 鹿児島医療福祉専門学校、鹿児島女子短期大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp258325/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。