予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/12
A.U 2015年入社 東京大学大学院 理学系研究科化学専攻 環境エネルギー事業部 太陽光発電所開発
今年で5年目。入社当初は、現在他のメンバーが行なっているような、太陽光発電設備の建設に関わる仕事をしていました。今はそれに加えて、マネジメントをする立場として後輩をサポートしています。私の立場で意識しているのは、物事を見る”目線”。目の前のタスクだけにとらわれないよう、状況を俯瞰してみながら日々向き合い、リードするようにしています。また今後、再エネ拡大が予想されますが、太陽光発電による電力供給の不安定さをカバーするための蓄電池案件やVPP*実証を担当しています。* バーチャル・パワー・プラント。点在するエネルギーリソース(蓄電池や需要設備など)をIoTで統合し、充電・放電や節電などを制御することで、電力の需給を調整する取り組み
私は再エネは未経験でしたし、自分が過去に取り組んできたことの知識が生かせるとも思いませんでしたが、とにかく”悪くないな”という、自分が抱いた印象に従って入社しました。強いて言えば、目標に向かって筋道をたてて仕事をこなす、という自身の才能は生かせていると思っています(笑)それが、仕事の優先順位も自ら決めて楽しめる、というやりやすさにつながっています。
それはもちろん携帯、PCですが… それ以外で、ですか? 非・必須アイテムならありますよ。うちのメンバーもよく飲んでますけど、栄養ドリンク剤。あれは体力の前借りですからね、集中して終わらせる仕事ならいいんですが、当社で取り扱うような長期的に頑張るプロジェクトには向いていないなと思って、いつも固辞していますね(笑)