予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/6
みなさん、こんにちは!M・ZEC(エムゼック)採用担当の中嶋です。弊社のエントリー受付を開始しました。会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へご連絡させていただきます。興味のある方は、エントリーをお願いします!
写真左から田中さんと山本さん。「普段から社内はアットホーム。コミュニケーションや連携が取れているので、若手へのサポートが手厚く、無理なく成長できます」と2人。
インターンシップで会社雰囲気の良さを知り、興味のある建築分野で働きたいと当社を志望しました。現在は、施工管理として建物の品質や現場の安全などを管理しています。難しいのは、決められた工期で工事を終えるため、各業者と日程を調整し、材料や人の手配まで、全体を見渡しながら各工程を管理していくことですね。工事が無事に完工し、お客様の笑顔を見ることができると、最後まで頑張って良かったと感じます。クレーンで柱を組み上げるなど、それぞれの工程が無事に進められた時にも達成感を味わえる仕事です。直近で担当しているのは、出身高校の近くにある交番。お世話になった地域に恩返しができるよう立派な交番を建てたいと思っています。多くの公共工事に携わる当社のいちばんの魅力は、仕事を通じて地域貢献できることです。それが仕事のやりがいやモチベーションにつながっていると感じますね。入社してからずっと木造や公共工事を中心に携わってきた私ですが、今後は鉄骨造にも挑戦したいと思っています。一つの会社にいながらさまざまな建築に携わることができるのも当社の魅力です。■田中 颯汰(2016年入社)コロナ禍をきっかけに地元に根ざして働きたいと考えるようになりました。木造住宅だけでなく、工場や公共事業まで手掛けられる当社なら幅広いスキルを身に付けることができるのではと志望。現在、鉄骨造の倉庫や事務所の建築に携わっています。具体的には、先輩の補佐や書類関係の業務が中心です。職人さんの体調管理や安全衛生に関する教育にも携わっています。難しいと感じるのは、小さなミスが大きなミスにつながってしまう仕事であることですね。図面から実際に建物を建てていくため、緻密な計算が求められますし、一つひとつ確認することが大切になります。また、お客様や工場、職人さんなど、多くの人とコミュニケーションを取りながら進めていかなければなりません。入社1年目の今は毎日が精一杯ですが、お客様と笑顔で話せる時間が増えたり、周囲の人に分かりやすく説明できたり、施工現場を見たお客様が喜ばれている姿を見ると嬉しくなります。これからの目標は、自発的に業務をこなせる人になること。建築士や施工管理技士の資格を取得し、鉄骨の建物をどんどん手掛けていきたいと思っています。そして、いつか地域でも大きな建築物の施工管理に携わりたいと思っています。■山本 恵里佳(2021年入社)
「幸せになるための器(建物)をつくる」それが私たちの仕事です。お家をたてる学校をたてる働く場所(工場や店舗、事務所)をたてる建物は私たちの生活に寄り添った存在です。そこで、笑うひとがいるそこで、泣くひとがいるそこで、学ぶひとがいるそこで、働くひとがいる生活には欠かせないモノ(建物)をつくる仕事だからこそ、大切な場所を建てるという覚悟も持っています。創業62年。これからも建物をつくるコトを通じて、そこに住むひと、利用するひとの笑顔と幸せが溢れ、社員、取引先、そして地域が繁栄できる企業を目指します。
<大学院> 九州大学 <大学> 立命館アジア太平洋大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp259809/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。