予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/17
当社の採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。会社説明会の日程など、詳細が決まり次第こちらでお知らせしていきますので、ぜひチェックしてみてください。【会社説明会日程】・5月27日(金) 16:00~17:00 オンライン・6月2日(木) 17:00~18:00 オンライン
代表取締役社長 中嶋 諭
■価値あるものづくりでお客様を支える2019年4月、ソフトウェア受託開発を行う会社としてソラドを設立しました。最初はほとんど仕事もない状態でしたが、技術力やものづくりに対する熱量では他社にも負けない自信がありましたので、それをしっかりとアピールしながらお客様に認めていただく努力を続けてきました。結果、今では多くのお客様から開発のご依頼をいただけるようになり、会社としての成長を感じているところです。当社では、上述の強みを活かしたものづくりを"価値あるものづくり"と呼んでおり、これからも価値あるものづくりでお客様を支え続けるソフトウェア会社でありたいと考えています。■主事業はソフトウェア受託開発当社はソフトウェア受託開発を主事業としています。お客様からソフトウェア要件を伺い、それを当社の技術力で形にしていきます。また、要件自体をお客様と一緒に考えたり、お客様にとって最適なソフトウェア要件を提案させていただくこともあります。他にも、お客様自身で開発されるソフトウェアについて、当社が技術面でプロジェクトサポートに入らせていただくこともあります。■得意分野は制御系/組込み系当社はソフトウェア開発の中でも制御系/組込み系と呼ばれる分野に強みを持っています。今や皆さんの暮らしには欠かせない電化製品や自動車、産業機器などを制御するソフトウェアです。ゲーム制作やWeb制作などのソフトウェア開発と比べると華やかさには欠けますが、人の暮らしを支えるソフトウェアを作っているという使命感ややりがいは、とても大きなものがあります。■ほかにも小規模ではありますが、学生や子供たち向けのプログラミング体験イベントなども開催しています。イベントを通じて、ものづくりやソフトウェア開発に興味を持ってもらいたい、業界の未来を盛り上げたい、そんな想いで活動を行っています。■学生の皆さんへソフトウェア会社と聞くと理系の会社というイメージが強いかも知れませんが、当社は文系出身の社員も多く在籍しており(不思議と文学部ばかり)、皆優秀なエンジニアとして活躍しています。採用枠が小さい分、入社後も個々の習熟度に合わせて研修やサポートを行っていきますので、専門知識がないからと諦めずに、ぜひソラドを志望してみてください。もちろん理系の方も大歓迎です。ソラドの仲間と一緒に成長していきませんか?
ソラド(株)は、ソフトウェア受託開発を行う会社として、2019年4月に設立されました。当初より制御系/組込み系ソフトウェア開発と得意とし、高い技術力とものづくりへの強いこだわりでもってお客様を支援させていただいてきた結果、多くのお客様から開発のご依頼をいただける会社となりました。また、ソフトウェア受託開発を主事業とする一方で、学生や子供たち向けにプログラミング体験イベントを開催するなど、小規模ながらイベント事業にも取り組んでおり、BtoB、BtoC 両方の事業を持つ会社となっています。将来的には自社製品や自社サービスの展開も目指しつつ、引き続きこれからもお客様に、そして社会に必要とされる会社でありたいと考えています。
小学生向けプログラミング体験イベントの様子
<大学> 大阪工業大学、関西大学、神戸大学、島根大学、摂南大学、兵庫県立大学 <短大・高専・専門学校> 神戸電子専門学校
*中途採用者の出身校も含みます
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp260028/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。