予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/16
中井鉄工建設株式会社新卒採用担当です。当社のページにアクセス頂き、ありがとうございます。説明会の日程が決まりましたら、随時アップしてまいりますので、エントリー・ご予約お願いいたします!3月7日・4月3日の就職セミナー奈良会場にも出展し、当社の魅力を全力でお伝えいたしますので、是非ご来場ください!
「いろいろなことにチャレンジしたい」「新しいことをどんどん吸収し、成長し続けたい」、そんな好奇心と向上心のある人なら、楽しみながら仕事ができると思います。
「鉄骨でできるものなら何でもつくる」を信条に、さまざまなチャレンジをしてきた結果、現在では戸建て住宅から大型商業施設、ホテル、病院、物流倉庫など、実に多様な建築鉄骨を扱うようになりました。しかも当社の場合は、商社を介さずに、大手ゼネコンとすべて直接取引。そのため利益率が高いことに加え、ゼネコン担当者さまから要望を直接聞くことができ、迅速に対応できるなど、大きなメリットがあります。技術を磨き、さまざまな要望に的確かつ迅速に応え続けてきたことで、今では「中井鉄工建設でできないなら、西日本のどこでも無理だ」と言われるほど。時代のニーズや工法の変化に合わせ、常に新しい知識や技術を取り入れ、進化し続けていきたい、そんな向上心や好奇心がある人にぜひ仲間に加わってほしいですね。(中井 照博 代表取締役)建築鉄骨と聞いてもイメージしにくいかもしれませんが、たとえるならホームセンターで売っている手づくりキットの建築物版。建設現場で組み立てるためのキット(鉄骨)を工場でつくっていると言えばわかりやすいでしょうか。鉄骨は基礎から床、屋根、壁、天井、さらには階段やエスカレーター、エレベーターなど、建築物すべてに関わるものだけに、求められる形も強度も機能も多種多様です。今、私が主に担当しているのは仕口と呼ばれる接合部。ひびや割れの原因とならないよう、溶接は特に慎重に行うようにしています。すごい技術を持った先輩がたくさんいるので、自分もいろいろと挑戦して成長していきたいと、刺激を受けています。(第一製作課 中村さん)私は積算部門から上がってきた図面をもとに、実際に鉄骨加工を行うためのより詳細な図面を起こす製図を担当しています。といっても黙々とCADに向かって作業をしているだけではありません。社内の積算部門や製造部門のほか、ゼネコンの担当者、設計事務所、施工職人など社外の人と接する機会も多く、コミュニケーションは図面を書くのと同じくらい大事な仕事。私の役割は、図面にとどまらず、業務の流れをつくることだと考えています。1つの目的に向かって皆が一体となって取り組み、納期通りにスムーズに進行できた時の達成感は大きいものです。私たちがつくる建物は何十年も残るものばかり。なかにはランドマーク的な存在のものもあり、その意味でも大きな充足感を得られる仕事だと思います。(第一製作課 杉田課長)
1978年に創業してから45年目になります。主に建築鉄骨の製作をおこなっており近畿を中心とした物件に携わっております。2013年に本社の移転をきっかけに県下では2社目となるHグレードを取得し、日本を代表する企業様の案件を手がけるようになっております。弊社の一番の特徴として50代は2人だけで、20代~40代での構成となっております。また社員の99%は未経験で建築分野以外の方たちが多く、入社から3年目までの20代半ばでも会社の中心となって勤務している社員がいる中、近畿圏でも有数の会社にまで成長している会社です。その原動力のひとつは、弊社には自分に合う仕事に取り組むのではなく、仕事に対して自分を合わせようとする人が年齢に関係なく活躍できる環境があるからだと思います。合うとか合わないだけを基準にすれば、人の付き合いも難しいです。プライベートではそれで良いかもしれませんが、仕事においては合わせていく力が最も重要です。引かれたレールを走るように仕事をするのは楽だとは思いますが、同時に苦痛な面も伴うことがあると思います。自分で考え道を作っていく感覚で仕事に取り組むことは苦労があると思いますが達成感につながります。考えたり調べたりすることは大事ですが、小さな子供が何の躊躇もなくスマホを操作するように、考えてばかりではなく、まずはやってみる。経験がないから出来ないのではなく、経験がないからやってみる。またはやってみたい。そのような好奇心をもった人が会社の中心となって活躍している会社です。本社は名阪国道天理ICより15分程度に所在しておりますが、渋滞がないのでアクセスが良い環境にあります。主に奈良市・大和郡山市・橿原市・桜井市から勤務されており通勤時間は30分程度です。大和郡山事務所は大和小泉駅より徒歩6分程度、名阪まほろばICより車で渋滞がなければ5分ほどですが、渋滞にはまれば15分ほどとなり各方面からの通勤時間は渋滞のない本社の方が短いです。
<大学> 近畿大学、立命館大学、同志社大学、京都外国語大学、摂南大学、大阪産業大学、京都嵯峨芸術大学 <短大・高専・専門学校> 大阪工業技術専門学校、奈良コンピュータ専門学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp261469/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。