予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/4/26
この度、岡山、米子、広島、福岡の4エリアが合併し、「中国メンテック」として新たに生まれ変わりました。岡山(本社)、米子支店、広島支店、福岡支店と地域に根ざした活躍のフィールドがあります。各エリアで会社説明会を開催予定ですので、少しでも「JR西日本グループ」として鉄道インフラや車両、駅ビル、ホテルの清掃、整備を通じて地域へ貢献する業務に興味がございましたらお気軽にご参加下さい。【将来の幹部候補生としての総合職コースの募集です】ご予約は、「セミナー画面」にて受け付けております。
「1~2年の現場経験を経て、徐々に管理的な業務に挑戦。自分の成長次第でどんどんキャリアアップできるので、常に前向きに挑戦できます」と話す小森さん(右)と東田さん
『JR西日本』グループの一員として、新幹線・在来線の車両、駅・駅ビルの清掃、ビルメンテナンス、車両の運転、民間・公共施設の美化などさまざまな事業を展開する当社。2021年 7月にはグループ4社(岡山・米子・広島・福岡)が合併し『JR西日本中国メンテック』として再始動。利益率の向上を実現し、コロナ禍においても黒字経営を維持しながらより安全でより快適な公共空間の提供に邁進しています。[先進的な技とノウハウで“魅せる”空間づくり]清掃事業というと、掃いたり拭いたりを想像する人も多いのでは。かくいう私もそうで、当社のインターンシップに参加し“プロの技術”を目の当たりにしたときは本当に驚きました。先進的な無人清掃ロボットを駆使したり、建物や設備の耐久性向上に寄与したり。ワックスがけひとつも、求められる仕上がりを実現するためさまざまな工夫がなされていること知り、プロの清掃技術の高さと奥深さを実感しました。入社後は商業施設などでの清掃業務を経て、3年目から間接業務に従事。取引先の要望に基づき清掃メニューを構築し、材料・技術の選定や現場への指示、収入の分析などを行っています。いわば営業職のような立ち位置で数字を担う責任もありますが、自分自身も日常的に使う場所の美化を自ら手掛けるやりがいは大。技術とノウハウを生かしより快適な空間づくりに寄与する喜びを日々実感しています。―小森 充詞(2019年入社)[安全運行を支え、地域を支えるやりがいを実感] 入社1年目は主に折返し準備中の新幹線車内清掃を、2年目の現在は車両基地で車体洗浄や給水業務などを行っています。1~2年目は今後の管理業務に備えた実務研修的な位置づけですが、この2年間、私の中で特に大きく変化したのは安全意識。車内清掃時はホーム内に大勢の乗客が行き交い、車両基地では『JR西日本』の技術職も作業中のため、安全かつ円滑な業務には周囲への細やかな配慮が欠かせません。教育・研修が充実しているとはいえ、組織や立場を超えた信頼関係の重要性など現場に立って気づくことも多く、この2年間は本当に多くの学びを得ることができました。と同時に、自分の仕事が安全運行を支え、その先で人々の社会活動に寄与する実感も日に日に増大。今後はこれまでの経験を存分に活かし、さらなる安全活動を通じて“縁の下の力持ち”としての存在感を発揮できたらと思っています。―東田 拓馬(2020年入社)
■JR西日本中国メンテックの設立2021年7月1日メンテックグループの再編により、岡山メンテック、米子メンテック、広島メンテック、福岡メンテックの4社が合併し(株)JR西日本中国メンテックが設立されました。これまで各社で培われてきた「清掃品質」「安全性」の向上等の取り組みを一つの大きな力として、JR西日本グループの一員として「あたりまえ」の安心と心地よさをお客さまに届けし、鉄道輸送を下支えすることで地域社会に貢献することを目指しています。
プロの技術をもって快適性を実現しています。
<大学> 帝京大学、摂南大学、岡山大学、倉敷芸術科学大学、広島修道大学、比治山大学、山口大学、愛媛大学、四国学院大学、福岡大学、北九州市立大学、九州産業大学、大分大学、佐賀大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp261497/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。