Q
土木系の学部・学科ではありませんが応募できますか?
A
はい。歓迎します。
当社では普通科・商業科などの卒業者でも一人前の技術者として勤務しており、経験を積み努力することで優秀な技術者になることが可能です。
Q
休日はどれくらいありますか?
A
・年間休日は105日(一般職は130日)
年により若干の変動がありますが、年末年始11日、GW9日、夏期休暇7日の連続休暇を設けています。
・年次有給休暇
10日(入社時点で付与します)
・慶弔休暇
2日~6日(有給) 婚姻、出産など
・週休二日制
働き方改革の一環として当社の建設現場では令和元年度には4週6休の勤務体制を採用しています。(一般職は完全週休二日制を採用しています) 2年後の令和5年度には、完全週休二日制を実現するための取り組みを推進しています。
教育・福利厚生について
Q
入社後に必要な資格はどのようなものがありますか?
A
作業所長として従事するためは、1級(2級)土木施工管理技士が必要です。
Q
資格取得についてのサポートはありますか?
A
会社が必要とする資格取得に要する費用については全額会社が負担します。 (受験料、交通費、宿泊費、参考図書購入費等)
Q
独身寮や社宅はありますか?
A
独身寮や社宅はありませんが、入社に当たって生活の拠点を構えるための費用(アパートの入居、家財の購入、車両の購入、その他)を就職準備金として入社月の給料日に貸与します。
※勤続1年以上で返済免除
貸与額:
高等学校卒業者 50万
短期大学等卒業者 70万
大学卒業者 100万
※支給対象者が総合職に限ります
Q
福利厚生について教えてください
A
雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険、法定外労災保険、退職金(中小企業退職金共済、確定拠出年金)、がん保険、かんぽ生命保険などがあります