予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/24
若々しい感性で当社に新しい風を吹き込んでくれる皆様と説明会でお会いできることを楽しみにしています。まずはエントリーをお願いします!
「技術力を磨く、人間力を磨く。2つの力をアップさせる取り組みを多数用意。一緒に成長していきましょう」代表取締役 小井土匡彦
「こもれび」は、高齢者や軽度の発達障がいを持つ子どもたちのサポートを通じて、誰もが何歳になっても当たり前のように笑顔と感動ある暮らしができるよう、お手伝いをしている会社です。当社が提供しているものはサービス。したがって、私たちの強みは、そのサービスを提供する「人」です。社員全員が毎日の業務を通して、技術力と人間力を高めていけるような独自の取り組みを用意。人財の育成を事業領域とすることで、誰もが「働く幸せ」を実感できる環境が生まれ、それが良いサービスへとつながっていきます。やさしさが循環する社会の実現を目指して、あなたも大きな可能性に挑戦してみませんか。【技術力を磨く取り組み】●資格取得支援制度業務に必要な各種資格取得の受験費用を会社が負担する制度です。●実技研修動画による業務マニュアルを、職員が持ち回りで作成。その動画を毎週、好きな曜日に見て学習できる仕組みです。受講する側も勉強になりますが、作る人の方がもっと勉強になります。●基礎研修と社内勉強会新入職員を対象に基礎研修を開催。また、偶数月に事業所毎に看護・介護・方針共有などの勉強会を行っています。●その他リーダー研修、実践幹部塾、他社ベンチマークなどの社内外研修にも積極参加。また、お世話係制度があり、分からないことがあればいつでも質問したり相談したりできるため、立ち止まることなく成長できます。【人間力を磨く取り組み】●経営計画発表会毎年7月に行われる経営計画発表会には社員全員で参加。第1部では来賓の方をお招きして社長から社員に今期の経営方針についての発表と説明、前期の優秀者の発表があります。第2部では盛大なパーティーを開催。各事業所の出しものなどがあり、大変な盛り上がりを見せます。●環境整備いらない物を捨てて決められた場所に決められた数を置くことで、心を整える教育です。また、徹底的に決められた場所を磨くことで気づき能力や徹底する習慣が身につきます。●その他「ありがとう」を表現することで感謝を意識できるようになる「ありがとうカード」、会議の後や研修の後に飲食しながら語り合う「未来会議・夢会議」などがあります。
●「こもれび」の今日本では、急激な経済発展に伴い、核家族化、少子高齢化が進み、今では「歳をとったらどうなるのだろう」という漫然とした不安が広がっています。また、軽度の発達障がいにより、コミュニケーションが苦手、長時間座っていられない、漢字が覚えられない、表が読めないといった子どもを持つご両親は、「この子たちの将来が心配」という悩みがあります。一方、介護や児童指導の現場では、夢ややりがいを見いだせないままその世界を離れていくスタッフも少なくなりません。私たちは、高齢者には「住まい」と「介護サービス」を、子どもたちには「放課後の居場所」と「運動療育」を、そして働く人には「成長できる仕組み」と「やりがいを感じられる環境」を提供することで、誰もが何歳になっても笑顔と感動のある暮らしができる社会の実現を目指しています。●「こもれび」の未来団塊の世代が後期高齢者になろうとしている今、従来型のデイサービスではなく介護予防のためのサービスを提供するフィットネスクラブの運営を始めました。私たちは、これからも時代のニーズに合わせて業務内容をどんどん拡大させていきます。また、事業フィールドの拡大と同時に、各事業の『融合』させた新しいビジネスも展開する予定です。例えば、放課後等デイサービスを利用する児童に、将来の働く場を提供すること。介護の現場は人手不足で、掃除や洗濯など、介護の仕事以外の生活サポートまで介護福祉士が行っています。それが、放課後等デイサービスの子どもたちの将来の仕事になれば、介護士は本来の仕事に集中でき、障がいを持つ人は働く場所を手に入れられるというわけです。介護だけでなく、農業や食の分野においても障がい者の就労支援は可能。私たちはさまざまな新規事業にもチャレンジして、やさしさが循環する社会の実現に拍車をかけます。
<大学> 同志社大学、明治大学、早稲田大学、東京福祉大学、駒澤大学、日本大学、高崎商科大学、共愛学園前橋国際大学 <短大・高専・専門学校> 前橋医療福祉専門学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp267256/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。