予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/3/2
3月9,10日に札幌ドームで開催されるマイナビ就職EXPO両日参加致します!コロナウイルス感染対策として一回当たりの説明が終了するごとに椅子の消毒を行います。短い時間ですが、少しでも当社の雰囲気などを感じて頂けたら嬉しく思います。二日間、多くの方にお会いできることを楽しみにしております。ご来場の際はぜひ当社ブースへお越しください!採用担当者一同お待ちしております!北海道日産自動車(株)総務部人事グループ石田嗣武・鉢呂麻美・神原知里
CAの高橋さんと和田さん。高橋さんは入社5年目、和田さんは入社6年目。「上司も先輩も、優しくて親しみやすい方ばかり」と高橋さん。
私は人と話すことが好きで色々な人と繋がりが持てる仕事に就きたいと思っていました。小さい頃から車が好きだったこともあり、好きな車を販売し、たくさんのお客様と長いお付き合いができる販売会社が自分のやりたいことと合っていると感じ、「北海道日産」に入社を決めました。 入社して一年目は北海道日産独自の研修制度があるので、営業の仕事について具体的にどういうことをすればいいのかわからなくても一から学ぶことができます。このような研修制度のおかげで、店頭で接客をする際はとても役に立ちました。 入社して4年目になりますが、慣れてきた反面、大変だなと思うことももちろんあります。しかし、お客様から「他社よりどれだけ値段が高くても高橋さんから買うと決めていたよ」と言われたときはこの仕事をしていて良かったと思います。趣味などをお話してくださるお客様もおり、良い人間関係を築けているなと思うことが増えてきたのでこれからもそういうお客様をどんどん増やして、多くの方に信頼して頂けるカーライフアドバイザーになりたいと思います。(カーライフアドバイザー高橋/2018年入社) 私は人と接する仕事がしたかったので、販売会社に興味を持ち「北海道日産」に入社を決めました。 CAは、たくさんのお客さまと関わることができるのが最大の魅力。クルマはお客さまにとって人生の大きな買い物であるため、お客さまとの信頼関係を築くことが大切です。私は、お客さまとなるべく距離を縮めて、お互いに本音で話せるよういつも心がけています。北海道日産はロールプレイング中心の研修が多いので、自分なりの営業の仕方を考える機会も多いと思います。 いま入社して5年目ですが、少しずつお客さまから知人の方を紹介していただけるようになりました。信用されている証ですから、しっかり対応していきたいと思っています。(カーライフアドバイザー和田/2017年入社)
弊社は半世紀以上にわたり、日産車を販売するディーラーとしてお客様に快適なカーライフを提供してまいりました。クルマはいつの時代も最先端の商品として注目を浴び続けてきましたが、昨今は“環境”というキーワードが加わり、お客様のクルマに対する見方も大きく変わってきています。単にクルマを販売するだけではないディーラーの在り方を模索し、社員一人ひとりが「明るい笑顔で、わかりやすく、親切に」を心がけ、お客様から信頼される「北海道日産ブランド」を確立していきます。
店舗やショールームを活用したお客様の来店促進を展開しています。
<大学院> 北海道大学 <大学> 北海道大学、北星学園大学、北海学園大学、藤女子大学、小樽商科大学、北見工業大学、室蘭工業大学、札幌大学、札幌学院大学、酪農学園大学、流通経済大学(茨城)、道都大学、神奈川大学、日本大学、札幌国際大学、札幌市立大学、北翔大学、北海商科大学、北海道教育大学 <短大・高専・専門学校> 札幌科学技術専門学校、専門学校北海道自動車整備大学校、日本工学院北海道専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、専門学校日産横浜自動車大学校
上記大学以外にも採用実績あります。
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp3755/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。