予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/2
勤務地は「柏」「水戸」から選択!転勤なしで働くことが出来ます!(2022年6月25日)
株式会社川和のページにお立ち寄りいただきありがとうございます。会社説明会の座談会でも皆様から多く質問をいただきます。先輩社員たちの入社理由をご紹介いたします。┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏・代表の熱い想いに惹かれたから・話し方や所作、気遣い、そして笑顔が素敵な先輩社員が多いから・成長したいと考えている社員が多くいると感じたから・社長や人事・先輩社員「プロ意識」を持った人たちが集まった会社だと思ったから・自分に合う社風だと思ったから・人事担当者の人柄と価値観に魅力を感じたから・社会貢献度の高い会社で、これからも伸びていきそうな企業だったから・自分のしたい仕事、やりたい仕事に携わっていけると思ったから・仕事に誇りをもって働いている社員が多いと思ったから・チームワークを大切にし、お互いに切磋琢磨できる会社だと思ったから┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌皆さまが選考を通じて、川和という会社を見てご判断いただきたいと存じます。社長登壇 対面型説明会を開催予定です。↓↓セミナーの予約はこちら!↓↓https://job.mynavi.jp/23/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=hwD4sC&corpId=40171説明会や面接で皆様にお会いできることを楽しみにしています。
「目は口ほどにものを言う」 マスク越しの想い!(2022年6月8日)
こんにちは。川和の採用担当です。マスクを着けるという感覚が普通にさえ感じてしまうこの頃です。こんなことわざをご存じでしょうか?「目は口ほどにものを言う」人が喜怒哀楽の感情を最も顕著に表すのが目、何もしゃべらなくとも目つきから相手の感情が伝わってきます。そして言葉で飾ってみても目を見ればその人の心がわかる気がしませんか。「目は心の窓」という言葉もあります。面接は相手(会社)とあなたが、お互いを知り気がつくと好き(一緒に仕事をしたい)になっています。となれば、マスク越しにつのる想い(熱意)を瞳(目の表情)に込めて伝えてみてはいかがでしょうか。そのような仲間と川和で一緒に仕事が出来れば、こんな嬉しいことはありません。最後までお読みいただきありがとうございました。
【転勤なし】勤務地は希望通り、必ずお伺いします!(2022年6月3日)
株式会社川和のページにお立ち寄りいただきありがとうございます。勤務地は、ライフステージの上で重要な要素の1つだと思っております。川和では説明会後のアンケートに希望勤務地と職種をお伺いし、面接でも確認をした上で、ご希望どうりの勤務地・職種で配属となります。地域社会に貢献したい、地元で働きたいという方大歓迎です!6/22社長登壇オンラインLive説明会を開催いたします。↓↓セミナーの予約はこちら!↓↓https://job.mynavi.jp/23/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=hwD4sC&corpId=40171皆様にお会いできることを楽しみにしています。
面接!意識することで変われる事があります(2022年5月22日)
株式会社川和のページに目をとめていただきありがとうございます。「意識することで変われる事」についてお話いたします。■明るい雰囲気勇気を出して、明るい声で挨拶をしましょう。「明るくて、元気がよい方だと印象を持ちます。■口角を上げる面接は緊張するため、表情がこわばってしまいます。意識的に口角を上げるだけでも表情の印象はかなり変わります。また口角が上がると自然と声も明るくなりやすいです。■背筋を伸ばす背筋が丸まっていると自信がないように見えます。背筋を伸ばすことで印象が良くなります。そして当社が大切にしているポイントは、「素直さ」「誠実さ」「真摯さ」です。言葉足らずでもいいと思うのです。「この方と一緒に働きたい、この会社で働きたい」といういつわりのない素直な気持ちが大切だと思います。あなたの就職活動を応援していますし、報われない努力はないと信じて下さい!
『WEB面接で印象が良い方って!』(2022年5月8日)
株式会社川和のページにお立ち寄りいただきありがとうございます。オンライン上では、相手の印象がわかりづらいものですが、良い印象を持てる方はいらっしゃいます。例えば・・・■面接開始時の挨拶と気遣いを感じさせる方「おはようございます!」「こんにちは!」など明るくさわやかな挨拶ができると、好感を持ちます。面接ですので、「○○大学、△△学部4年の□□と申します。本日はよろしくお願い致します」と言っていただけると良いと思います。■ポイントは「目線」。カメラに目線を合わせて会話をしましょう!どうしても画面の中を見てしまいますが、相手から見ると目線が外れているように感じてしまいます。カメラ目線にすると、自分だけのために話してくれていると感じるので安心感に繋がっていきます。難しければ、自分が話す時だけでもカメラ目線で話をしましょう。話す時にはできれば優しい笑顔をそえて■室内の明るさを上げる目線を合わせても明るさが足りないと表情が暗く映りもったいないです。実際の明るさより、画面ではやや暗く映るのでライトを明るめにすると良いと思います。3つの例は、気をつければ好印象に繋がることは確かです。ですが、本当に大切なのは「一期一会」を大切にする気持ち、「優しさ」、「笑顔」、「丁寧」、「想い」などを懸命に伝えることではないでしょうか?株式会社川和 人事総務課
あなたのことをお教えください!(2022年4月23日)
株式会社川和のページにお立ち寄りいただきありがとうございます。私たちが大切にしているもの、それは「素直さ」「誠実さ」「真摯さ」です。面接を通してあなたの人柄を確認させていただく質問をしております。例えば「素直さ」とはなんでしょうか?一言で言い表すのは難しいです言葉です。私は、素直さとは「自分がこれまで経験したり考えてきていたことと違っていても、一旦、受け入れることが出来る」ということだと思っています。ではなぜ、大事なのでしょうか?人の成長は「行動が変われること」だと思います。「今の自分と違うものを受け入れられない」ということは「変われない」ということになりますよね。つまり、行動を変えることが出来ないわけです。「変えられない」ということは、同時に「学びが起きない」ということにも繋がります。「素直さ」というのは、決して「考えを持たずに人のいいなりになる」ということではなく、「自分の考えはきちんと持ちつつ、違う考え方や意見も一旦、自分の中に通して考えることができる」ということです。あなたと一緒に私たちも成長していきたいと思っています。株式会社川和 人事総務課
遠方の方にもご安心いただけるよう、オンライン面接もご用意しております!(2022年4月20日)
こんにちは。川和の採用担当です。当社では、遠方の方にも安心して選考を受けて頂けるように、説明会と1次面接についてオンライン(ZOOM使用)での対応も可能とさせていただきます。遠方からの移動によるコロナ感染の不安や金銭的・時間的な問題をとり除き柔軟に対応をさせていただきます。最終面接に関しては、実際にお会いしたいと考えております。直接お目にかかるからこそ、わかり合いご納得のいくプロセスを経てから、大切な仲間としてご入社いただきたいと考えております。当社の選考スケジュールをご案内いたします。(1)説明会(対面orオンラインライブ)(2)1次面接【面接+適性テスト】(対面orオンラインライブ)(3)最終社長面接(対面)※1次面接がWebだった場合は、最終面接にて筆記試験を行います。少しでもご興味をお持ちいただけた方は、こちらから! ↓ ↓https://job.mynavi.jp/23/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=hwD4sC&corpId=40171株式会社川和 人事担当
PRも大切ですが『素直さ、正直さ』を重視しております!(2022年4月16日)
株式会社川和のページにお立ち寄りいただきありがとうございます。■自己PRのポイントとして「あなたのことをもっと知りたい!」と思ってもらえるかどうか「話の盛りすぎや嘘がないか」大切なことは『PRの中から素直さ、正直さ』を見ております。当社は創業以来大切にしてきたものそれはお客さまと正面から向き合い、誠実で真摯に取組む事で信頼を得て参りました。あなたの人となりを正直にお話いただければと思います。就活でお忙しいとは思いますが、今できることを大切にして下さい。応援しております。株式会社川和 人事担当
趣味や特技は個性!「お人柄そして当社との相性」に注目しております!(2022年4月8日)
株式会社川和のページをご覧いただきありがとうございます。趣味・特技、そこから感じとれる「あなたのお人柄と当社との相性」に注目しております。■人は好きなことを話す時、とても良い表情で話しをします。その中から、あなたのお人柄を少しでも感じ取りたいと思っています。■仕事をする中で、困難なこと大変なことは必ずあります。そんな時、当社ではチームワークで乗り切ってまいります。あなたのお人柄から一緒に協力して働くことができるかという点にも注目しております。■ストレス発散、リフレッシュ!自分をリラックスさせることができたり、気分転換ができる力は社会人には大切な力だと思います!そういう意味でも趣味や特技を持っている人は、仕事とのバランスを上手に取ることが出来ますし、コントロールする力があるのだと思ってます。あなたの就職活動が実りあるものとなりますよう応援しています!
★志望動機=【会社に想いを伝えるラブレターは印象に残ります!】(2022年4月3日)
印象に残る志望動議は当社を“なぜ選んで下さったのか”という想いが伝わってくるものがジーンときます。志望動機は「誰(どの会社)でもいいから付き合って下さい」ではなく、ちゃんと「あなた(好きだと思える会社)」に向けて書くという意味ではラブレターに似ていると思っています。ただ自己PR欄には、自分のこともきちんと伝えてほしいと思うので、例えば音楽が好き、旅行が好き、身体を動かすことが得意…など、自分の様々な「ひきだし」の中からお伝えください。川和では、「会社を好きになる」ことも大切にしたいと思っています。あなたが「その会社のどんなどころが好きになったのか?」をしっかりと自分の言葉で伝えてください。 ――最後までお読みいただきありがとうございました。