予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/1
K.T 37歳 大阪経済大学 経済学部 ペット日用品・オフィス用品商品部 ペット用品バイヤー
商品部でペット用品を担当し、商品の調達・開発・売場の品揃えや展開方法の立案などが、主な仕事です。自ら提案した商品や企画が、全国約1200店舗に反映されることになるので、お客様や店舗スタッフの声、メディアからの情報はできる限り多く、かつ正確に収集しています。一人でも多くの方に「ペット用品といえば、コメリ」と思っていただけるよう、日々模索しています。
プライベートブランド商品の開発提案は、バイヤーの仕事の中でもやりがいを感じる仕事の1つです。バイヤーになって間もない頃、はじめて開発に携わったキャットフードが売場に並び、そしてその商品が順調に売れたとき、多くのご家庭の生活の一部に溶け込んでいると改めて感じたことで大きな達成感を味わうことができました。
学生の頃、雑貨店でアルバイトをしていました。社員の方は複数店舗を掛け持ちしているため、常駐はしていませんでした。そこで、自分たちのアイデアで商品を発注し、売場をつくり、そうしているうちに店の売上がどんどん上がっていくという貴重な体験をしました。その経験から、まずは小さな店でもいいので店長として店舗運営をしてみたいと思うようになりました。就職活動は多くの会社説明会に参加しましたが、コメリは特に店舗数の増加率が高くて、入社3年ほどで店長になっている人も多く、入社を決意しました。
小型店/部門担当者→小型店/店長→ブロックマネジャー→プロジェクト/幹事→ペット日用品・オフィス用品商品部/アシスタントバイヤー→ペット日用品・オフィス商品部/バイヤー(現在)
「何事も準備が大事」と言いますが、就職活動時はこのことを特に実感すると思います。面接で質問されそうなことをとにかく数多く想定していくことで、回答につまる確率も減りますし、ここまでやったんだから、という気持ちが知らないうちに自信にもつながります。これか入社後の今でも活かされています。ぜひ、意識してみてください。