予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/2/14
(株)百五銀行の採用担当です。弊行の採用ページにアクセスしていただき、ありがとうございます。現在エントリー受付中です。選考についてはエントリー後、マイページにてご案内しております。ご興味をお持ちの方はエントリーをお待ちしております!
「何でも気軽に相談でき、分からないことは遠慮なく聞ける上司や先輩はとても心強い存在」と話す山口さん(左)と白井さん。
■提案や情報提供でお客さまの事業の発展に貢献私は入行後、鳥羽支店で預金や出納、融資などの業務を経験し、3年目から法人営業を担当。現在は、名古屋市の中村支店で、中小企業のお客さまなどへの提案活動に携わっています。中村支店は規模の小さな支店ですが、それだけに職場の一体感が強く何でも気軽に相談できます。私は既存のお客さまに対応するだけでなく新規開拓にも努めており、上司や先輩のアドバイスに助けられることもたくさんあります。新たにお取引いただいた食品会社のお客さまから、愛知県以外に販路がないというお悩みを聞いて支店内で相談したところ、先輩から当行とお付き合いのある三重県の卸会社を紹介されました。その結果、お客さまの製品を三重県でも販売できるようになり、とても喜んでいただけました。運転資金や設備投資などの融資だけでなく、ビジネスマッチングなどでお客さまのお役に立てることが法人営業のやりがいです。これまでを振り返ると、多くの人との出会いなど経験を重ねたことにより、新人のころに比べれば状況に応じて自分で判断し、行動できるようになった点に成長を感じています。(中村支店・法人営業/山口泰我、2015年入行、文化情報学部卒)■女性が活躍できる環境に魅力を感じて入行を決意私は大学で学んだ語学を活かして旅行会社で働きたいと思っていましたが、次第に人や地域の役に立つ仕事がしたいと思うようになり金融機関を検討。当行を選んだのは、女性の役職者や支店長が多く活躍している環境に魅力を感じたからです。入行して感じたのは、新人へのサポートが手厚いこと。最初は集金の処理や書類作成などの後方事務から担当しましたが、先輩たちからは「分からないことは分かるまで聞いてね」と言われたことが心強かったですね。また、日々の業務を覚えるために支店内で勉強会も開いてもらっています。最近は、テラーとして窓口に来店されたお客さまにも対応。実際にお客さまに接してみると、自分に足りないものが分かってくるので、これからも自分で調べたり先輩に教えてもらいながら早く支店の戦力になれることを目指しています。そして、当行は出産・育児休暇などの制度が充実しているので、私も結婚や出産を経てもずっと働き続けてキャリアを重ねていきたいと思っています。(中村支店・テラー/白井智子、2018年入行、外国語学部卒)
当行は1878年に設立された140年以上の歴史を有する地方銀行です。この長きにわたる間、三重県を中心とした地域のリーディングバンクとして地域のお客さまとともに発展してきました。堅実経営と「フロンティアバンキング」をテーマとし、最先端でより質の高い総合金融サービスを追求しているのが大きな特色です。創立150周年を迎える10年後の目指す姿「お客様と地域の未来を切り拓く デジタル&コンサルティングバンク」を見据え、さまざまな取り組みを通して、地域の皆さまとともに発展していく銀行を目指します。 また、「人」を大切にする行風も当行の良き伝統です。お客さま、株主の方はもちろん従業員に対しても真摯に向き合い、従業員の成長が重要と考えています。そのため各世代における研修プログラムや、自己啓発支援プログラムにより、各自の専門性の向上を支援する体制を構築しています。持てる力を十分に発揮できる人事制度や職場環境など各種制度・取組みの充実を図っています。
<大学> 愛知大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、大阪大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、京都大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、皇學館大学、神戸大学、駒澤大学、滋賀大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、椙山女学園大学、専修大学、中央大学、中京大学、中部大学、都留文科大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、奈良女子大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、名城大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
ほか
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp52700/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。