予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/10
こんにちは。日本土地山林(株) 採用担当です。2023年度卒の新卒採用を開始いたしました。
「自然と人と文化の豊かな関係を育み、持続可能な社会作りに貢献する」を企業理念に掲げ事業として実践しているのが、私たち日本土地山林(株)です。 当社は創業の明治時代に植林を開始しました。現在では兵庫県に1902haの山林を所有し、原則的に超長伐期施業(伐採林齢を通常の6倍の300年とする手法)を目指し、山林の計画的な保護・育成を行っています。近年では、企業理念を達成すべく、「環境方針」「木材調達方針」を制定し、FSC森林管理認証制度(森林の適切な管理を審査・認証する制度)を取得する等、持続可能な社会実現に大きく貢献しています。 また、高度経済成長期に伐採を終えた群馬県の山林の跡地を活用し、1970年に観光牧場「伊香保グリーン牧場」をオープンしました。緑あふれる自然の中で動物たちとふれあい、自然と共存する循環型牧場の仕組みを学び、エコを体験できる伊香保グリーン牧場は、現在では当社の事業の大きな柱となっており、年間を通じて多くのお客さまに愛される存在となっています。 そのほか当社には、木材流通、住宅建築、緑化事業、在来工法向け住宅部材の販売などの事業を展開するグループ企業があります。目先の利益追求だけに走ることなく、「本物志向」で事業を展開する懐の深さも、当社の魅力の一つといえるでしょう。 「つねに『本物』を追い求めたい」「未来の世代に確かな自然を手渡したい」「仕事を通して社会に、人に貢献したい」。そのような思いを抱いている方、ぜひ当社でその夢を実現させてください。
私たち日本土地山林(株)の前身はおよそ120年前、明治時代にまで遡ります。 創業者である原六郎は「持続可能な産業を興すことで、地域を活性化させ、社会に貢献したい」との思いから、自身の故郷である現在の兵庫県朝来市の山林に植林を開始しました。 私たちは創業以来山林の計画的な保護・育成を進め、森林資源の有効活用に努めてまいりました。120年に亘る自然への取り組みを通して、多くの技術を蓄積し、最新のシステムを構築しています。林業を起点に、木材の流通・販売、建築、そして観光・文化事業へと、自然・人・文化の豊かな関係を育んでいきたい。それが私たち日本土地山林のめざす事業です。
<大学> 茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、桜美林大学、帯広畜産大学、関東学園大学、共愛学園前橋国際大学、京都府立大学、群馬大学、國學院大學、国際基督教大学、静岡県立大学、信州大学、成蹊大学、玉川大学、千葉工業大学、東京都立大学、東京農工大学、鳥取大学、新潟大学、日本大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp53307/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。