予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/16
【開催日程】5月17日、25日(いずれも10:00~12:00開催)「ビッグヨーサンってどんな会社?」地域密着型企業だからこその強みを、人事採用責任者が詳しくお伝えします!
「こないだの商品おいしかったわよ。今日のお勧めは何?」お客様がビッグヨーサンのファンになってくれるのが楽しくて、今でも自ら試食販売に立ちます。(矢尾板さん)
「提供」から「提案」へおいしいものを安く提供するのは当たり前、本当においしいものを提案する場になる。これが創業41周年を迎える私たちビッグヨーサンの次なる核です。現在、30代を中心とする次世代メンバーと共に「未来創造プロジェクト」を推進していますが、その中でのキーワードは「3つの旬」です。1つ目は、「おいしさの旬」生鮮食料品が最もおいしいのは、やはり旬の時期です。旬でおいしい食材は思い切った仕入れで、お客様にそのおいしさを舌で感じていただきます。ビッグヨーサンは創業より築地(現豊洲)市場との固い信頼関係を築いてきました。市場が困っていれば在庫をすべて買い取り店舗で売り切る。当社が困っているときは、親身になって助けていただく。そんな関係を続けてきたのも当社の強みの一つです。2つ目は、「感じる旬」陳列や演出に趣向を凝らし、旬を目で感じていただきながら、お客様に買い物を楽しんでいただきます。基本的な陳列の研修をはじめ、イベントごとに各店舗から売場の画像を持ち寄り研鑽に努めています。3つ目は、「提案する旬」未来創造プロジェクトの中核戦略に「育成商品2000」があります。本当においしいが世間ではあまり認知されていない商品を発掘し、ヒット商品へと育てる。ブームやトレンドをお客様と共にビッグヨーサンが創りだしていくのです。「おいしさ」という価値をお客様に提案する担い手は、当然ながら一人ひとりの従業員です。接客・陳列・コミュニケーションスキルはもちろん、専門家に引けを取らない商品知識など多様な知識やスキルを身につけることが求められます。そして身につけた知識やスキルをすぐに試すことができるフィールドが当社にはあります。(矢尾板 剛 取締役)
1981年(昭和56年)に創業。以来おいしいものを食べていただきたいという信念のもと、「新鮮激安」「街の築地」のキャッチコピーが示す通り、築地市場とのパイプを生かし「お客様の喜ぶ顔が見たい お客様の喜びの実現のために」を経営理念に据え営業活動を続けてまいりました。創業当時としては画期的だった生鮮食料品のディスカウントをいち早く展開し、地域のご家庭においしいものをお安く届け続けること早40年。近年では当たり前に、おいしいものが安く手に入りやすい社会が実現したように感じます。当社は今、次なる30年に向けて新たなミッションを掲げております。「生鮮食料品の旨さ追求型の店舗の実現」創業以来変わらぬ、おいしいものを食べていただきたいという思いを大切に、地域密着、市場直送だからこそできる商品群の取り扱いを通じて新たなおいしいの提案を地域の皆様に提供し続けていきます。
「商品の本当の価値をお客様に伝えるのが、我々スタッフの使命です!」
<大学院> 慶應義塾大学、千葉大学 <大学> 青森大学、青山学院大学、桜美林大学、神奈川大学、川村学園女子大学、関東学院大学、北里大学、近畿大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、淑徳大学、松蔭大学、昭和女子大学、実践女子大学、城西大学、城西国際大学、女子栄養大学、水産大学校、専修大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京農業大学、東北大学、東洋大学、日本大学、日本文化大学、人間総合科学大学、広島経済大学、フェリス女学院大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、明星大学、ヤマザキ動物看護大学、横浜商科大学、横浜市立大学、流通経済大学(茨城)、和光大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp54863/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。