予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/4/19
多くの企業様の中から当社のページをご覧いただきありがとうございます。当社では現在理系学生(技術職)の選考の予約を受け付けております。詳細はセミナー画面をご覧ください。また、対面での会社説明・工場見学も随時受け付けております!!ご希望の方は採用担当までご連絡ください!みなさまのご応募お待ちしております!
【地域との絆】長岡大花火大会への単独協賛。ベズビアス超大型スターマイン「鉄にいのち ひとに未来」
世の中は目まぐるしいスピードで変化しています。当社もその変化に対応出来るように日々挑戦していくため、「2030年までに目指す姿」として、長期ビジョンを掲げています。地域の発展と共に企業の発展があるという想いのもと、地域循環型社会で低炭素な社会の取り組みを統合的に進めていき、サスティナブルな未来の実現を目指します。そのため、当社のビジョンに共感し、現状に満足せず新しいことにも積極的に挑戦できる、熱い挑戦マインドを持った方をお待ちしております。~当社が2030年までに目指す姿~【環境に優しい地域循環型社会への実現への貢献】当社は、鉄スクラップ(=鉄くず)を主原料として鉄鋼製品を製造するリサイクル企業です。今後、世界的に天然資源の枯渇が進行すると予測される中、当社のような事業は、「限りある資源を有効活用(リサイクル)して無駄にしない」という循環型社会の実現に向けてますます重要となります。当社では、今後、地域で発生する様々な産業廃棄物のリサイクルにも取り組むことで、「地域循環型社会」の実現に貢献していきます。また、電気炉のエネルギー効率をさらに高度化することにより、製品の製造過程においてCO2の排出量を削減するほか、地域で発生したスクラップを用いて製品を製造し、その製品を地域のお客様に提供することで、物流面においてもCO2排出量を削減します。【災害に強い国土強靭化の実現へ貢献する企業】各地に予測される自然災害リスクに備え、インフラ基盤を強化・再整備する必要性が高まっています。当社では、トンネルや擁壁・崖を補強するための特殊ボルト等の鉄鋼二次加工製品も生産しています。【ソリューション提供により働き手不足の解消に貢献する企業】また、建築・建設現場の作業を効率化できる鉄鋼二次加工製品(ファブデッキ、DBヘッドなど)も製造しています。当社の強みである鉄鋼二次加工製品を、お客様やビジネスパートナーとともにさらに改良・開発していき、国土強靭化や、働き手不足の解消に貢献してまいります。
当社は、鉄スクラップを電気の熱で溶解し、成分調整を行ったあとそれを冷やし固めた”半製品”(鋳片、ビレット)を圧延することにより鉄鋼製品を製造している企業です。*このようなメーカーを電気炉メーカーといいます。鉄は、私たちの身近にあり、生活する上で無くてはならない金属です。主に建物の骨組みとして利用されるため、目にする機会も少なく、普段は気に留めないかもしれませんが、意外なところで皆さんの生活を支えています。もしかすると、皆さんの通っていた学校や、イベントなどで足を運んだあの会場にも、更には、皆さんの住んでいる住宅にも当社の製品が使われているかもしれません!携わった製品が、地域や全国のインフラを支えるという大きなやりがいを得ることができるのも当社の魅力の一つです。鉄資源のリサイクルテクノロジー企業の一員として、一緒に社会を支えていきませんか?皆様のエントリーを心よりお待ちしております!
主力製品【鉄筋コンクリート用異形棒鋼 U-CON】ビルやマンションの柱、橋、住宅基礎などに使用されています。鉄鋼は地域社会になくてはならない素材です。
<大学院> 長岡技術科学大学、新潟工科大学 <大学> 秋田大学、亜細亜大学、神奈川大学、京都女子大学、工学院大学、専修大学、高崎経済大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、富山大学、長岡大学、長岡技術科学大学、新潟大学、新潟工科大学、日本大学、山形大学、福井県立大学、明星大学、帝京大学、東洋大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp57804/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。