予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/16
みなさん、こんにちは!徳倉建設(株)の採用担当です。2023年度卒の新卒採用を開始しました!
社員一人ひとりが責任をもって自らの仕事に取り組み、お互いが信頼し助け合うことが「友愛」の精神だと語る徳倉正晴社長。
【「友愛」を社是に、建設業に今求められるものを追求】建設の市場が時代に合わせて変わる中、建設会社の役割も変化しています。構造物を建築するだけではなく、安全で快適な暮らしや環境への配慮、台風・地震などの災害対策など、付加価値が重要となってきています。私たち徳倉建設では「友愛」を社是に、「人に優しく、人を愛する気持ち」をモットーに、地元名古屋を中心に道路、橋、医療福祉施設、学校などの建設を通じてより安全で、より快適な社会へと貢献。一方、PFI事業・環境事業・発展途上国への経済援助事業にて積極的にマーケットを広げています。これからも様々な大規模プロジェクトに必要とされる建設会社として成長し続け、そして暮らしやすい生活環境と豊かな社会づくりに貢献していきます。【設立70年以上の実績を基にしたチャレンジと、さらなるグローバル化】徳倉建設は、長年の信頼関係から技術者と協力会社のスタッフとのつながりも深く、建設のプロとして常にパートナーとして選ばれ続けています。そのため、現場が始まると「監督、今回も頑張りましょう」と職人さんから声をかけられるほど。コミュニケーションのある現場環境がすぐに構築でき、工程がスムーズに進むことも大きな特徴の1つとなっています。この実績をもとに、当社は70年代の南米を皮切りに、中米、そして東南アジアへといち早く活躍のエリアを世界に拡大。発展途上国におけるインフラ整備への協力も惜しむことなく、ノウハウを提供しています。【社長はもちろん、いざとなれば会社が一丸となれる強く温かな社風】私たちの仕事は、まだ地図には何も書かれていないところへ形あるものを築き、埋めていくことです。ただ、この仕事は決して1人でできるものではありません。たくさんの職人さんや技術者、管理者の手で日々築かれていく様をまとめあげ、完成したときの達成感は何とも言えず、また会社を超えた人間関係もそこに生まれてきます。「友愛」の気持ちがなければ建物を完成させることはできません。社長が率先して社員を大切にする企業だからこそ、心強い後ろ盾があるからこそ、思い切り力を発揮できるのです。いざとなれば、部長、店長、そして社長までもが心をひとつに、会社が一丸となる強みがあります。
創業1947年、当社は名古屋に本社がある総合建設業です。当社では土木工事と建築工事を請け負っており、土木では道路・港湾・河川・トンネルなどの工事、建築では医療福祉施設や公共施設、集合住宅などの建築・改築と幅広く手掛けています。また、技術系の社員が活躍する一方で、多くの事務系社員が官庁・民間・開発などの各営業分野や、総務、経理、工務などの管理部門で活躍しています。
みなさんが挑みたい、触れてみたい、身につけたいなど「やりたいこと」にチャレンジできる環境が徳倉建設にはあります。
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪工業大学、大阪産業大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、九州産業大学、京都大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、慶應義塾大学、神戸大学、国士舘大学、芝浦工業大学、信州大学、専修大学、大同大学、千葉大学、千葉工業大学、中京大学、中部大学、東海大学、東北大学、東北学院大学、徳島大学、鳥取大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、福井大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、三重大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、明星大学、四日市大学、立教大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 浅野工学専門学校、大原簿記学校、金城大学短期大学部、岐阜市立女子短期大学、東海工業専門学校金山校、専門学校東京CPA会計学院、豊田工業高等専門学校、日本工学院八王子専門学校、八戸工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp58052/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。