予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/9/26
現在、応募受付を停止しています。
T.T 2010年入社 日本大学 理工学部 土木工学科 システム開発部 賃貸募集/住戸修繕管理システムの運用・保守・開発
私のメインの仕事は、すでに稼働しているシステムに対して、お客様の要望を取り入れより良いシステムにバージョンアップしていくことです。1チーム5~10人ほどの構成で数チームを作り開発を行っています。私は、そのチームの一つのリーダーを担当しています。リーダーの作業としては、進捗の管理や品質の管理、成果物の確認などを行っています。このシステムは、お客様を初め、一般の方々も使用するシステムです。システムのバージョンアップを行った際に、私がリーダーとして管理し、メンバーの皆と一緒に作りあげたシステムが世間に出て行き使用されること。そして、そのシステムが実際に問題なく使用されることにやりがいや喜びを感じます。
残業時間の削減に成功したことです。現在の仕事は1年半程前から関わっていますが、当初は残業で何とか期限までに作業を終わらせるという状況でした。つまり、SEのイメージ通り残業が多かったのです。(※現在は働き方改革のおかげもあり、そういったプロジェクト自体減ってきています)原因は、作業見積りが不十分だったことや、システムの不具合が多く、予定外の作業が多く発生していたことが挙げられます。私がリーダーを担当するようになってから、作業の見積りやプロセス、品質を改善する動きを行い、不具合が減り、残業時間を削減することができました。お客様の要望を取り入れ不具合のないシステムを開発することはもちろんですが、残業時間を削減するなどして会社の利益を上げること、また各メンバーがストレスなく働ける環境作りをできたことにやりがいを感じています。
私が就職活動を始めた際は、「実家から近い」、「大企業小企業問わず手に職となるSE業界」をキーに会社を探していました。そこでたまたま出会ったのがBITSです。実際に説明会に参加してみると、社員を大事にしている会社、社員が主体となって動いている会社だと言うことが伝わり、またその説明を社長自ら行っていたことに説得力を感じ、第一志望として就職活動を行いました。
就職した後に「こんなはずじゃなかった」とならないよう、できれば「自分が何をしたいのか」、「どういうコンセプトの会社で働きたいのか」を明確にして就職活動に励んでください。大変だな、めんどくさいなと思う人は多いと思いますが、就職活動はこれからの人生の半分以上を過ごす可能性がある会社選びなので、悪いことがあってもめげずに妥協せず、前向きに就職活動を行って欲しいと思います。