予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/24
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 【理系限定】WEB会社説明会予約受付中・‥…━━━━━━━━━━━━━━━…‥・選考直結WEB会社説明会を開催しています。05/27(金) 05/28(土)05/30(月) 06/01(水)etc.詳細は「説明会・セミナー」画面よりご確認ください。ご予約いただいた方には、別途当社採用マイページにて視聴用URLをご案内致します。※理系専攻の方向けの説明会を開催しております。※文系の方はご参加できませんのでご了承ください。
「当社は各学校と関わりの深いリクルーターが、学生さん一人ひとりの就活をしっかりとサポートしていますので安心してエントリーしてきてください」と採用チームの皆さん。
メイテックフィルダーズの役割は、自動車や産業用機器、半導体、情報通信機器などさまざまなモノづくりを行う企業に、エンジニアの技術力を提供することです。近年はAIやIoTなどの最先端分野の企業とも取引し、当社のエンジニアが持つ技術力を、より幅広いジャンルで重用していただいています。エンジニアたちはさまざまな分野の企業と関わり、好奇心と向上心を刺激されながら新たなチャレンジを重ねています。当社がお客さまに提供しているのは、製造の現場を支えるための人員ではなく、設計・開発の技術によって課題を解決する力です。多様な企業の設計・開発を担ってきた経験に基づいて、事業分野にとらわれないフラットな視点でお客さまのお困りごとを発見し、柔軟に対応できるのです。メイテックフィルダーズの社員たちは、お客さまと一緒に、チームの一員として課題解決に取り組んでいます。その源となっていることは、モノづくりや設計・開発に対する深い愛情、プロのエンジニアとしての技術を生かしたいという気持ちです。そうした気持ちで長く働くには、自分自身がこれからどうなっていきたいのかをしっかり考え、目標として言語化することが大切です。そのため、当社の営業担当はエンジニア一人ひとりと丁寧に向き合い、それぞれの目標を確認する時間をとっています。目指す自分になるためにどんな技術が必要か、人間力をどう付けていけばいいのか、最適な研修はどのようなものがあるのかといった情報を提供し、伴走しているのです。エンジニアが希望する目標の実現のために、経験すべき仕事を考慮した配属まで行っていますので、幅広いスキルと知識を得て、着実にキャリアアップすることができるでしょう。社内には、次々と新しい技術を習得している成長意欲の強い先輩たちが多数います。常に新しいことを学び、取り入れていく姿勢は、エンジニアとして長く活躍するために欠かせません。技術の世界では、業界・分野が違っていても個々のスキルが通用する場面が多々あります。IT化が進む今、異なる業界の経験を持つエンジニアという存在が、いかに重宝されているのか。みなさんもこのフィールドに飛び込んで、確かめてみてはいかがでしょうか。
全国の理系出身者 3,735名(2021年4月時点)がエンジニアとして活躍するメイテックフィルダーズ。だから理系のあなたの気持ちが、とってもよくわかります。そして、自分のスゴさ(将来の可能性)に気づいていない理系学生にも、たくさんお会いしてきました。就職活動や入社の時点では自信がなかった、不安な学生さんが、数年後には誰もが知っている製品の開発に携わっている。そんな例がたくさんあります。日本全国に3,700人以上。多彩なものづくりに挑戦しながら、励ましあい、切磋琢磨しあえるエンジニアの仲間がいる。頼りになる先輩エンジニアたちもいる。仲間は、エンジニアだけじゃない。入社前からあなたのキャリアを真剣に考え、導いてくれるリクルーターや営業メンバーたちもいる。だから、安心して飛び込んできてください!さまざまな仕事・仲間と出逢いながら、あなたの可能性をどんどん広げていってください。
<大学院> 産業技術大学院大学 <大学> 愛知工科大学、青森大学、足利大学、足利工業大学、石巻専修大学、いわき明星大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、神奈川工科大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、倉敷芸術科学大学、久留米工業大学、工学院大学、高知工科大学、国士舘大学、埼玉工業大学、産業能率大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、静岡理工科大学、湘南工科大学、水産大学校、諏訪東京理科大学、崇城大学、拓殖大学、玉川大学、第一工業大学、第一工業大学(東京上野)、大同大学、千歳科学技術大学、千葉科学大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京工芸大学、東京情報大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北文化学園大学、徳島文理大学、豊橋技術科学大学、長崎大学、長崎総合科学大学、新潟工科大学、西日本工業大学、日本工業大学、日本文理大学、八戸工業大学、弘前大学、広島国際大学、広島国際学院大学、福井工業大学、福岡工業大学、福山大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北海学園大学、北海道科学大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、北海道情報大学、明星大学、ものつくり大学 <短大・高専・専門学校> 愛知工業大学情報電子専門学校、明石工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、専門学校麻生工科自動車大学校、麻生情報ビジネス専門学校、阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、茨城県立産業技術短期大学校、茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、エプソン情報科学専門学校、大分県立工科短期大学校、大分工業高等専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪航空専門学校、大阪電子専門学校、大阪府立大学工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、太田情報商科専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、沖縄工業高等専門学校、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、小山工業高等専門学校、鹿児島県立姶良高等技術専門校、鹿児島工業高等専門学校、神奈川県立産業技術短期大学校、金沢科学技術大学校、関西テレビ電気専門学校、木更津工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、専門学校北九州自動車大学校、岐阜工業高等専門学校、九州職業能力開発大学校附属川内職業能力開発短期大学校(専門課程)、専門学校九州テクノカレッジ、九州電気専門学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、近畿大学工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、熊本県立技術短期大学校、熊本高等専門学校、久留米工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、群馬県立前橋産業技術専門校、群馬工業高等専門学校、KCS福岡情報専門学校、高知工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、神戸電子専門学校、郡山職業能力開発短期大学校(専門課程)、埼玉県立熊谷高等技術専門校、専門学校埼玉自動車大学校、佐世保工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、滋賀県立高等技術専門校米原校舎、滋賀県立高等技術専門校草津校舎、専門学校静岡工科自動車大学校、静岡産業技術専門学校、情報科学専門学校、湘北短期大学、鈴鹿工業高等専門学校、仙台高等専門学校、高山自動車短期大学、中央工学校、筑波研究学園専門学校、津山工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東海職業能力開発大学校(専門課程)、東海職業能力開発大学校附属浜松職業能力開発短期大学校、東京工学院専門学校、東京工業高等専門学校、東京電子専門学校、東京都立城南職業能力開発センター大田校、東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校(専門課程)、東北職業能力開発大学校附属秋田職業能力開発短期大学校、東北電子専門学校、徳島工業短期大学、徳山工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、専門学校トヨタ東京自動車大学校、トライデントコンピュータ専門学校、中日本航空専門学校、中日本自動車短期大学、長野県工科短期大学校、長野工業高等専門学校、名古屋工学院専門学校、奈良工業高等専門学校、新潟工業短期大学、新居浜工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院北海道専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本航空大学校、専門学校日本自動車大学校、日本電子専門学校、日本理工情報専門学校、沼津工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、専門学校ビーマックス、広島会計学院ビジネス専門学校、広島工業大学専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島商船高等専門学校、福井工業高等専門学校、福岡県立久留米高等技術専門校、福島工業高等専門学校、北陸職業能力開発大学校附属新潟職業能力開発短期大学校、北海道情報専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関東、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、三重県立津高等技術学校、宮城県立仙台高等技術専門校、都城工業高等専門学校、山形県立産業技術短期大学校、弓削商船高等専門学校、米子工業高等専門学校、専門学校読売自動車大学校、和歌山工業高等専門学校、早稲田文理専門学校
※その他大学院、高専、専門、短大等多数採用実績あり
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp70580/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。