予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/4/27
<技術職希望者>説明会は終了しました。追加開催の場合は、エントリーいただいている方に優先的にご案内いたします。個別での説明会をご希望の方はご一報ください。<事務職希望者>今年度の採用は終了いたしました。
2022年2月設立70周年を迎えました
当社は、自動車のアンダーボデー部品を開発・製造するグローバルメーカーです。マツダ様をはじめとしたカーメーカーとともに製品開発・設計を行う提案力と、品質・コスト・納期を充たした製品を提供する技術力を武器に、広島から世界へ進出していきます。■開発から製造までを手掛ける一貫体制多彩な板金加工技術をベースに、MAZDA6・MAZDA3・CX-5などマツダ様のボデー、シャシー等の製造を手掛けるワイテック。製造とはいっても、当社は「アンダーボデー、シャシーメーカー」であり「板金屋」ではありません。自動車の素材が紙や樹脂になっても、性能や生産性等を考慮し自動車の骨格であるアンダーボデーを作り続けます。■高い信頼のベースとなるのは「技術力」ワイテックの信頼の礎となっているのは、やはり「ものづくりのプロフェッショナル企業」としての技術力。マツダ様と共同開発した新構造トーションビームアクスルとその高効率生産技術において、第55回機械振興賞「機械振興協会会長賞」を受賞しました。この技術は、「MAZDA3」「MAZDA CX-30」「MAZDA MX-30」に搭載されています。このように他にはない創造性が、私たちの最大の武器となっているのです。■拡大し続ける製品の可能性と仕事のやりがい世間でも人気車種と言われるクルマのパーツを造ることは、やはり充実感や達成感があるものです。それも「自らの技術を注いで」手掛けたとなればなおさらです。
当社の最大の特徴は、開発から製造そしてリサイクル(※)までトータルに手がけられること。特に設計機能を持っている意味は非常に大きく、新しいアイデアを強度・剛性解析等のデータに基づいて積極的に提案しながら、自動車メーカーと共に製品開発をおこなっています。また、量産に必要なプレス金型や組立治具製作を社内ですべて担える体制を持ち、より効率のよい生産ラインを構築できるのも当社の強み。世界基準のパフォーマンスを誇るワイテック。あなたの可能性を広げてみませんか?(※)リサイクルはグループ会社が担当
<大学院> 広島大学、東京工業大学、茨城大学、広島市立大学、久留米工業大学 <大学> 愛知工業大学、茨城大学、愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川大学、金沢工業大学、近畿大学、島根大学、崇城大学、東京工業大学、徳山大学、日本大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島市立大学、広島女学院大学、福岡大学、宮崎大学、安田女子大学、山口大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp71300/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。