予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/13
現在、応募受付を停止しています。
ギャバンのページにお越しいただきありがとうございます。3/17をもって、エントリーシート提出を締め切らせていただきました。今後の選考に関するご案内まで、しばらくお待ちください。また、現時点ではエントリーシート再募集の予定はございません。ご了承ください。
営業として活躍するMさん。昼食は必ず取引先の飲食店でとり、コミュニケーションを図る。信頼関係を築き、ギャバンのファンとなってもらうためだ。
栄養学や衛生学を学んでいた私は、食品メーカーへの就職をめざして活動しました。学校の掲示板でギャバンを見かけた際、授業でスパイスについて学んだのを思い出し、選考に進むことに。それまではB to Cの食品メーカーを中心に見ていたので、取引先のほとんどがプロの料理人や食品メーカーである、B to Bに強いギャバンの存在は新鮮に感じました。そして何より、スパイスのプロとしてプライドと責任感を持っている社員の姿に共感して入社を決めたのです。1カ月ほどの研修を経てから営業に配属され、各地域の卸売店を担当。現在は東京、山梨、長野の300社の卸売店を受け持っています。さまざまな食材を提供している卸売店を通して当社の製品を効果的にPRするためには、単にスパイスを紹介するのみならず、スパイスを使ったメニューなどの提案が必要です。ときには卸売店の担当者と共に飲食店へ出向き、プロの料理人の心に響くような提案を行うよう意識しています。配属当初はわからないことがたくさんありましたが、1年目の10月頃からは飲食店の業態に合わせた提案を徐々に行えるようになりました。当時、“しびれブーム”が到来しそうだという情報をキャッチし、さっそく「花椒」のメニューを中華料理系の飲食店へ提案。結果、多くの引き合いをいただきました。自分の提案したメニューが読み通り流行に乗り、来店した方たちがおいしそうに食べている様子を見ることができ、大きなやりがいを感じました。2年目からはメニューを提案するだけでなく、価格交渉などを担当する場面も増え、責任がぐっと重くなったと感じています。仕事の難しさを感じることは多くありますが、自社のスパイスにプライドを持って働いている先輩たちの姿から、良い刺激を受けています。幸いにも当社には学ぶ環境が整っており、スパイスや料理についての勉強会や資料などが用意されています。今後も自分の提案力を高め、スパイスを使う飲食店や、取引を行う卸売店、そしてスパイスを用いた料理を口にする消費者のすべてを満足させる提案ができるように、自分を高めていきたいです。<東日本営業部第2グループ/Mさん/2017年入社>
スパイスメーカーとして、原料調達から生産、品質管理、販売まですべてを行うハウス食品グループの会社です。時代と共に、常にクリエイティブな味と香りを求める食品業界。当社は高品質で多様なスパイスと食品を提供する事で、お客様との信頼関係を築き、創業来多くのプロシェフたちに愛用いただいております。食の外部化(外食・中食)が進む中、国内食品メーカーやファストフード、ファミリーレストラン、コンビニエンスストア、スーパーの惣菜といった味付けのご提案も私たちの仕事です。また、マレーシアの海外子会社と連携した日系海外食品メーカーへの営業活動やe-コマース業界にも力を入れています。当社の強みは、高い品質の確保はもちろん(直接現地に赴き原料の品質確認を行っています!)、国内外のサプライヤーと直接取引をする調達力、スパイスのプロとしての開発力、お客様に1本からお届けする物流体制などのきめ細やかなサービスなど…を持っている事です。従業員数は150名程の少数精鋭企業だからこそ、あなた次第で業務の幅は大きく広がっていきます。あなたも当社で”プロのおいしさと感動の創造”に貢献してみませんか?
<大学院> 静岡県立大学、信州大学、東京農業大学、東京農工大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、北里大学、岐阜経済大学、慶應義塾大学、駒澤大学、静岡大学、女子栄養大学、成蹊大学、聖徳大学、専修大学、多摩大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、文教大学、法政大学、松山大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp71360/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。