予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/19
みなさんこんにちは!トリオグループ 採用担当の谷口です。12月の説明会日程を追加しました。WEB説明会のみとなります。エンジニアに興味がある方は、是非エントリーをお願いいたします。
当グループの幅広い事業の中から、あなたはどんなことに挑戦してみたいですか?
トリオグループは、7つの会社と約440名の社員で構成されているエンジニアリング集団です。その中から今回紹介しているのは、富士通系ソフトウェア開発企業の中でもコアパートナーとして中核を担っている「トリオシステムプランズ」、公営競技(競馬・競輪)のシステムと生産設備の組み込み系ソフトという異なる2つの開発を行っている「リンクテクノロジー」、そして大手企業の大規模案件に長年携わっている「アクト・ブレーン」3社。普段の業務としては、全く異なる方向に事業を展開している各社ですが、グループの想いは1つ「人にやさしいシステムをつくる」ことにあります。グループが創業した1979年、コンピュータやネットワークは専門家にしか扱えないものでした。その後、一般企業や個人がパーソナルコンピュータを使うようになり、インターネットが普及し、いまやスマートフォンやタブレット端末などは、簡単な操作であれば子どもでも扱えるようになりました。端末だけの話をしても、コンピュータはますます小型化され、メガネや時計などのウェアラブル端末としても、すでに様々な進化を続けています。しかし、どんな技術が進んでもシステムを扱い、そして動かすのは“人”です。私たちはいつの時代でも、そんな“人”の想いを大切にしたエンジニアリング会社であり続けたい。それぞれの会社がそれぞれの得意分野をフィールドとしながら、さらに技術者同士が交流することで、そのシナジー効果を発揮していくことが私たちの目指す姿です。更に、トリオグループは社員も大切に考えるグループです。勤務地も業務内容も異なるそれぞれの会社の中から、自分の「やってみたい!」という分野を選んでいただける点にあります。その上で、将来的にも様々な方向性に向けたスキルアップを選択することが可能。当グループでエンジニアリングに挑戦するのに、文理専攻は問いません。まずは一人ひとりの「やってみたい!」という気持ちが大切です。あなたのその興味を当グループで活かし、“自分のモノ”にしてください。各社それぞれ、常に新しい挑戦も続けています。そんな私たちの挑戦を実現していくのは、これから入社する皆さんに他なりません。
最先端のアプリケーションシステムの開発、当社独自ブランドのソリューション商品の提供とコンサルティング等、ITサービス事業の幹ともいえるビジネスに取り組んでいます。ものづくりに対するお客様からのニーズ(品質・コスト・納期)に対して、高いシステム構築技術と豊富な業務経験で最適解を提示し、これにお応えしていくことで、さまざまな分野でお客様の経営課題解決に貢献しています。
トリオシステムプランズ(株)…7名 (株)リンクテクノロジー…1名 (株)アクト・ブレーン…2名
<大学院> 秋田県立大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、熊本大学、高知大学、東京工業大学、日本大学、名城大学、横浜国立大学、杏林大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、朝日大学、大阪学院大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、神田外語大学、北里大学、北見工業大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、京都精華大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜聖徳学園大学、熊本県立大学、久留米工業大学、群馬大学、高知工科大学、國學院大學、産業能率大学、至学館大学、四天王寺大学、湘南工科大学、鈴鹿医療科学大学、摂南大学、拓殖大学、多摩大学、大同大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、帝京平成大学、東亜大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京工科大学、東京工業大学、東京情報大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、豊橋技術科学大学、長崎総合科学大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟国際情報大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、兵庫県立大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、福岡大学、福岡工業大学、宮城大学、宮城教育大学、明治学院大学、名城大学、目白大学 <短大・高専・専門学校> 愛知工業大学情報電子専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、大阪情報専門学校、大原情報ビジネス専門学校、神奈川県立産業技術短期大学校、熊本高等専門学校、熊本県立技術短期大学校、熊本電子ビジネス専門学校、KCS福岡情報専門学校、高知情報ビジネス&フード専門学校、駿台電子情報&ビジネス専門学校、中央工学校、専門学校デジタルアーツ仙台、東北電子専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校、日本外国語専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、日本理工情報専門学校、HAL名古屋、広島工業大学専門学校、広島コンピュータ専門学校、福岡工業大学短期大学部、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、東北保健医療専門学校、HAL大阪
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp74097/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。