予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/28
NISSYO公式インスタグラム始めました!https://www.instagram.com/nissyo.official/~~~~~~~~~~~~~~こんにちは。NISSYO採用チームです!!教育予算、48万円!ヒトづくり(教育)に力を入れており、社会のインフラをモノづくりで支えている企業です。現在、WEBにて面接・説明会を実施しております。
設計職の長を務める櫻井さん。自身も設計に従事しものづくりの楽しさを満喫しつつ、部下の育成にも力を注ぐ。
■ものづくりの楽しさを存分に味わえる環境当社は、特注トランス(電力を変換する機器)、半導体製造装置などの設計から製造までを行う電源機器開発メーカーです。ゼロから培った「ものづくり」のノウハウを駆使し、高品質な製品を製造しています。お客様は国内外に渡り、日々多くのご要望が寄せられます。各々の環境に合わせた特注品の開発・製造は、当社が誇る技術力の結晶。確かな品質の製品をスピーディーにご提供することで、多くのお客様からの信頼を得ています。この、ものづくりの醍醐味を存分に味わえる環境に惹かれ、入社を決意したのは9年前。当社では、お客様との打合せから設計・製造・納品まで、トータルで担っているため、製品を「自分の手で作り上げた」と実感でき、とてもやりがいのある職場です。■設計職のトップとして、社員の教育とマーケットの開拓に尽力現在は、トランスや半導体製造装置の設計を担当しています。また、部下の育成にも力を入れています。一人ひとりに楽しみながら成長してもらえるよう、「まずはやってみてもらう」ことを心がけています。できることが増えれば、得られる達成感は格段にアップします。実践で技術を学んでもらい、徐々に仕事の幅を広げ、独り立ちをサポートしています。皆、着実にスキルが上がってきており、仕事を安心して任せられるようになってきました。これは私にとっても会社にとってもとても大きな喜びです。彼らの成長に応え、新規顧客を増やすことが私の目標です。技術力はもちろん、活気と団結力、そしてアットホームな雰囲気も、当社の魅力。社員が皆同じ方向を向き、自身と会社の成長を目指しております。ですから、仲間に求めたいのは前向きさと、素直な気持ちで取り組む姿勢。知識や技術は基礎的なものがあればかまいません。
トランスと半導体製造装置の設計・製造メーカーです。メーカーは縁の下の力持ち、裏方さんというイメージはありませんか?もちろんそれも大切ですが、NISSYOはとにかく元気で明るい!合言葉は、【Change or Die】(変わらないと、無くなる)【Fast eats Slow】(早い者が、遅いものに勝つ)社員が一丸となって会社を盛り上げようという気持ちはどこの会社よりも強いはずです!ぜひ、そんな会社を見に来てください。IT化が進んだ工場を!~~NISSYO 公式インスタグラム始めました!~~https://www.instagram.com/nissyo.official/
「新卒採用をして会社が変わった、全社員で毎年4月を迎えるのが会社の文化として定着している」と久保社長
<大学> 足利工業大学、亜細亜大学、工学院大学、國學院大學、埼玉大学、駿河台大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京工芸大学、東京女子体育大学、東京電機大学、東京都市大学、長崎総合科学大学、日本工業大学、福島大学、明星大学、桃山学院大学、早稲田大学、諏訪東京理科大学、大正大学、拓殖大学、東京学芸大学、専修大学
サオド大学、ダナン工科大学、タインド大学、ハノイ大学、クィニョン大学、ホーチミン科学大学、フエー科学大学、ビン技術師範大学、FPT大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp81548/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。