スワニーの2023卒採用コンセプトは
『がいに翔べ』
「がいに」の意味わかりますか?
正解は「がいに」は讃岐弁で「強く」という意味です。
香川の地場産業から、世界規模でビジネスを展開するスワニーの
スタンスを表して「がいに翔べ」と名付けました。
だから海外の「外に」という意味で捉えてもらってもOKです。
ローカルでありながら、グローバルな企業がスワニー。
社名も本社のある「旧・白鳥町(現・東かがわ市)」から
スワニーと名付けています。
白鳥のように世界へ翔び立って行って欲しい気持ちから
「翔べ」という表現にしました。
スワニーも業界内の早い時期から海外展開を進め、
未知の市場を切り開いてきました。
そこには、情熱や挑戦といった強い心持ちがありました。
学生の皆さんも、感染症蔓延でなかなか移動ができず、
「内」に籠る日々が続いたのではないでしょうか。
社会人になる頃には、コロナも収束し、
皆さんには「強く」「外に」向かって飛び出してほしいという想いもあります。
スワニーは、あなたの「一歩踏み出す瞬間」を応援したい。
さぁ、世界へ、社会へ、明るい未来へ
『がいに翔ぼう!!』
――――――――――――――――――
スワニーの採用スタンス
――――――――――――――――――
採用が結婚だとしたら、書面だけで判断したり、
2、3回の面接で人生のパートナーを決めたりしません。
とことんお互いの価値観や未来像をすり合わせるから
一緒に歩めるはずです。
スワニーも家族と同じような大切な仲間を
迎えるからには、
お互いが本音で向き合いたいし、成長に寄り添っていきたいし、
挑戦しながらも楽しみたい。
だから、スワニーの採用スタイルはシンプルに
■1.とことん本音で向き合う
■2.とことん成長に寄り添う
■3.とことん挑戦する楽しさにこだわる
この3つです。
これは、採用だけじゃなくて、
スワニーの文化です。
だから、採用でスワニーに関わることで、
スワニーを肌で感じてもらいたいし、
一緒に働く先輩たちの生の声を聞いてもらいたいし、
スワニーのファンになってもらいたし、
選考で「すごい成長した」とか、「挑戦できた!」と
感じてもらえたら、とっても嬉しい。
ぜひ、私たちも皆さんに会えることを楽しみにしています。