予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/4/28
現在、応募受付を停止しています。
こんにちは!相模鉄道です。相模鉄道・2023卒採用は、全職種応募受付を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!
相模鉄道のキャラクター「そうにゃん」はイベントも開かれる人気者。車両にラッピングが施された「そうにゃんトレイン」も沿線の子どもたちから大人気だ。
相鉄グループは、相鉄ホールディングスを持株会社とする30社(2020年3月31日現在)で構成する企業集団で、運輸業・流通業・不動産業・ホテル業・その他の分野で事業活動を展開しています。生活に密着したサービス・お客様のニーズを捉えた裾野の広いサービスを提供し、地域社会の発展に貢献しています。また、2017年12月に創立100周年を迎え、2019年11月からはJR線との相互直通運転を開始しています。これを契機に、相鉄グループのブランドイメージと認知度の向上を図る「デザインブランドアッププロジェクト」に取り組んでいます。「安全×安心×エレガント」をデザインコンセプトに、お客様との最大の接点となる駅や車両などのリニューアルを進めています。 私たち相模鉄道は相鉄グループの1社であり、相鉄グループの運輸業を担う中核企業として鉄道事業を展開しています。相鉄線は、横浜~海老名間(本線)24.6kmと二俣川~湘南台間(いずみ野線)11.3kmに加え、西谷~羽沢横浜国大間2.1kmが開業したことで合計38kmの旅客線となり、相模国分~厚木間(厚木線)2.2kmの貨物線との合計40.2kmで営業しています。 2019年11月30日、西谷駅~羽沢横浜国大駅間に2.1kmの連絡線を整備し、相鉄線とJR線が直結。これにより相鉄線沿線から東京都心部への利便性が向上しました。また、2023年3月には相鉄・東急直通線の開業を予定しており、羽沢横浜国大駅~東急東横線・目黒線日吉駅間に約10kmの連絡線を新設し、この連絡線を利用して相互直通運転を行います。 相模鉄道は100年という長きに渡り鉄道の安全運行に務めてきました。沿線のみなさまの毎日をしっかりと支える、それが私たち相模鉄道の不変の使命です。そのため、事業環境の変化にも揺らぐことなく対応し、都市と自然の架け橋となる鉄道としての誇りを抱きながら、相互直通運転事業を契機とした都心における新しい豊かさの創造に挑戦していきます。
考えよう、とことん、考えよう。これからの鉄道、これからの相鉄を考えよう。相鉄は「敷かれたレールにただ乗るだけ」の鉄道会社なんかになりたくない。私たちの当たり前が、本当に当たり前なのかもう一度考えて、想像しよう。きっとそれが、未来を創造する力になる。
<大学> 青山学院大学、亜細亜大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉県立大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、上智大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、南山大学、日本大学、文教大学、法政大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 国際航空専門学校、東京観光専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校
その他、大学院、大学、短期大学、専門学校 多数採用実績あり
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp88202/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。