予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/19
現在、応募受付を停止しています。
黒部川電力の採用担当です。2023年卒新卒採用のエントリー受付は終了させていただきました。皆さま多くのエントリーをいただきありがとうございました。
当社の水力発電所は姫川、早川を水系として糸魚川市に4カ所、長野県小谷村に1カ所の合計5カ所の水力発電所を保有しています。
水力発電は、CO2排出が少なく、再生可能なクリーンエネルギーです。大地に降り注いだ雨や雪は、川を下って海にそそぎ、蒸発し雲となります。雲は再び大地に雨や雪を降らすため、水は繰り返し使える再生可能エネルギーです。地球規模の環境保全が課題となっている状況の中で、CO2排出が少ない水力発電事業をより積極的に推進して次代に引き継いでいくことが使命であると考えています。また、河川水を有効活用するため、新規の水路式発電所としては国内最大級規模となる水力発電所『新姫川第六発電所』が2022年4月運転開始予定です。水力発電事業でクリーンエネルギーの利用拡大という役割を担ってみたい、そんな皆さまからのエントリーをお待ちしています!
黒部川電力は、1923(大正12)年10月に富山県の黒部川水系おいて低落差発電所の創業から、一貫して水力発電に取り組んでいる、日本で最も歴史の古い電力会社です※。水力発電は、CO2を排出しない再生可能エネルギーで地球温暖化の防止として注目されているクリーンエネルギーです。当社は、新潟県糸魚川市に4カ所、長野県小谷村に1カ所の合計5カ所の水力発電所を保有し、年間約3億6,000万KWhの電気を北陸電力(株)とデンカ(株)に送電しています。また、姫川水域における河川水を有効活用するため、新規の水路式発電所としては国内最大級規模となる水力発電所『新姫川第六発電所』が2022年4月運転開始予定です。当社では、『人間性の尊重、経済合理性の追求、地域社会との共存』を理念として、水力発電事業をより積極的に推進して次代に引き継いでいくことが使命であると考え、電力の安定提供へ向けた設備保全、技術・技能の継承と技術力の向上を目指しております。※戦時中の国家管理体制と戦後(1951年)の電気事業再編による9電力体制の統合 を免れた結果、最も歴史ある電力会社として今日を迎えております。
<大学> 埼玉大学、東京理科大学、神奈川大学、富山県立大学、亜細亜大学、金沢工業大学 <短大・高専・専門学校> 長岡工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp88867/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。