予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/30
開催予定の説明会スケジュールです。〇7月5日(火)10:00~〇7月7日(木)16:30~〇7月13日(水)14:30~〇7月15日(金)16:30~〇7月21日(木)14:30~〇7月25日(月)16:30~〇7月28日(木)10:00~★コロナ禍だから、安心できる環境が良い方★→少人数制webライブ説明会でお待ちしております!少人数制ですので、お互いコミュニケーションが取れたらうれしいです♪
「単なる運送会社ではなく、地域のニーズにトータルに応えていく東邦運輸。仕事を“任せる文化”が根付いており、早くから若手が活躍できる会社です」と中島社長。
お客さまの「困った」に応えることで発展してきた会社―それが東邦運輸です。創業から貨物運送事業を主軸に、地域からの「困った」「こんなことをしてくれたら助かる」という声に応えつづけ、引越、廃棄物収集運搬、倉庫保管、事務所移転、住宅資材物流、保育事業といった多彩なサービスを展開してきました。地域の声を大切にし、地域と一緒に発展してきた東邦運輸は、今年で創立53年目を迎えます。トップダウンではなく、ボトムアップの会社―それも東邦運輸の特徴です。当社には、若い力でイノベーションを起こしてくれる新卒社員たちがいます。研修では社内の課題や安全運転のために自分たちができることを話し合い、行動に移しているドライバーたち。保育事業では主力となって事業を立ち上げ、リードしているスタッフ。また、当社は物流業界に新たな風を吹き込むべく、ユニフォームのカジュアル化に力を入れていますが、その企画やデザインなどを全面的に新卒1期生の社員が担当。これらは、彼ら・彼女たちが意欲的に「こんなことをやってみたい!」という声を上げたからこそ実現しました。このように、東邦運輸では会社が準備した道を進むのではなく、自身でやりたいことを発信してもらうことで、会社全体に活気と輝きを与えてくれていると実感しています。新卒社員がしっかり結果を出して重要なポジションを担っている当社では、今後も若手が活躍するステージが広がっていくことは間違いありません。特に保育事業は、地域の待機児童ゼロを目指す上で非常に大きな役割を担っています。また主軸の運送事業においても、現場を経験した社員が2021年4月から管理者となり、ステップアップを重ねています。今後は地域の同業者やメーカーと積極的に連携してシナジーを生み出し、一体となってこれからの時代を生き抜いていくことが重要です。固定観念にとらわれずに新しい視点を持ち、これからの東邦運輸を創っていくためには、皆さんの存在・失敗を恐れずにチャレンジする気持ちが不可欠。積極的で仕事に情熱を注ぐ人には、それに見合う役割を必ず任せていくのが東邦運輸の文化。社員の活躍の幅を制限するようなことはせず、「こんなことがやりたい」という具体的なプランがあれば、会社が強力にバックアップしていきます。ぜひ、私たちと一緒に新たな時代の総合物流企業を創っていきませんか?<代表取締役社長 中島 秀治>
●酒類メインの“運送会社”から、“物流のなんでもカンパニー”へ1970年に運送会社としてスタートした当社は、酒類を問屋から小さな酒屋へ届けるのが始まりでした。スーパーが主流の時代になるとセンターから各店舗への配送へ切り替え、ほかにも東久留米市内の家庭ごみ収集、学校給食の配送、倉庫拠点を構え倉庫管理→配送までのサービスを確立し、地域発着の引越しをスタートさせ、産業廃棄物収集運搬の許可を取得し首都圏へ運行できる体制を整え、都内指定の家電4品目引取場所として受け入れをはじめました。よくばりすぎじゃない?と正直思われるかもしれません。●“なんでも”になったワケ「東邦運輸って何をしている会社なの?」と初めましての方にはたびたび戸惑いを与えてしまいますが、物流サービスを広げたきっかけはすべてお客様からのご相談でした。「配送エリアが新しく増えるんだけど…できない?」「300kgの重いものが出るんだけど、運べないかな?」「明後日に15台トラックが必要なのにどこもつかまらなくて…お願い!」いざという時には役員もトラックを運転します。それがお客さまの困った時こそ力になれる “物流のなんでもカンパニー”の根底です。現在は4営業所、大型から小型まで車種豊富なトラック100台を構え、様々なオーダーに応えられるドライバーの対応力が強みです。しかし、設立50年を迎えた中で「このままでいいのか?」 と突き当たりました。物流にとらわれずとも、これまでのノウハウを生かせば新しいことにも取り組めるのでは?と。●“物流”から“地域”のなんでもカンパニーへ女性も安心して活躍できる会社は成長する~創業者の考えです。社内のみならず、「保育園を活用しながらキャリアアップもしたい」と働く女性・ご家庭の力になりたい想いで、2018年に保育園をオープンしました。新卒採用で入社した社員が立ち上げに加わり、園を支えています。●53年目のその先へこれまで培ってきたよいところは生かし、新しいこともチャレンジしていく。やっぱりよくばりのようですが、それが東邦運輸です。たとえば地域の家庭ごみ収集時に、市民の方に「いつもありがとう」「がんばって!」とお声がけもらえるのは本当にうれしく、明日も頑張ろう!と思う大好きな言葉です。それらに対して恩返しができる“地域”のなんでもカンパニーを目指してまいります。
当社の売りの1つは、多くの車両をもっていること! だから、たくさんの事業を手掛けることができております。
<大学> 亜細亜大学、江戸川大学、杏林大学、國學院大學、駒澤大学、淑徳大学、実践女子大学、城西大学、上武大学、聖心女子大学、西武文理大学、千葉工業大学、中央学院大学、都留文科大学、帝京大学、東京都市大学、日本大学、日本体育大学、日本文化大学、武蔵大学、明星大学、目白大学、ヤマザキ学園大学、立教大学、麗澤大学 <短大・高専・専門学校> 大原法律専門学校、埼玉女子短期大学、東京福祉保育専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp91078/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。