予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/17
現在、応募受付を停止しています。
対面面接と同じく、表情と誠実さがポイント!また、通信が切れても焦らずに!(2022年5月6日)
こんにちは! テックウインドの採用担当 永井です。『WEB面接で気を付けるポイントは?』というギモンにお答えします。WEB面接が主流となっており、こっちの方が慣れているという学生も多いと思います。対面もWEBも大事なのは「表情」「誠実さ」だと思います。WEB面接だとESを横に置いてそれを読んでいる学生もいます。それだとキョロキョロして、表情も硬くなり、元気がない印象を感じてしまいます。また、ESの内容は目を通しているので、それをそのまま読むと誠実さが伝わりません。カメラを見てにこやかに、自分の言葉でお話いただけるだけでとても好印象になります!また、通信が切れてしまったり安定しなくて焦ってしまう学生もいます。通信が悪いだけで落とす面接官はいないのでご安心ください!(笑)カメラが入っていなかったら一言断ったうえで一度退室する、面接官の質問が聞き取れなかったときは「聞き取れなかったのでもう一度お願いします」と言う、など落ち着いて対応することで、誠実な印象を受けます。WEBも対面も基本的には変わらないので、落ち着いて面接に臨んでください!
自己PRと、会社のHPについては伺っています!(2022年4月25日)
こんにちは! テックウインドの採用担当 永井です。『面接で必ず聞く質問って?』というギモンにお答えします。一次面接の時に必ず伺うことが2つあります。1つ目は「貴方の自己PRをしてください」です。よく、「エントリーシートの自己PRと同じ内容を話してはいけない」という就活アドバイス記事を見ますが、そんな事はありません。同じ内容でも全く構いません。その際に注意してほしいのは、ただエントリーシートの中身を読むのではなく、自分の言葉で話をしてほしいです。さらに、エントリーシートに書いていない、プラスのエピソードを添えてお話いただけると、自己分析がしっかりできているなと思うだけでなく、貴方の人となりがわかるので好印象になりますね!2つ目は「当社のHPを見てどう感じましたか?」です。この人はどういうところに興味を持ったのか、そこを見て何を思ったのか を聞きたいため、質問しています。正解は無いので、率直に貴方の意見を聞きたいと思っています!当社の面接は雑談形式で実施いたします。緊張すると思いますが面接は自分の事を知ってもらうための場です。入社後のギャップをお互いになくすために実施するものと考えていますので、ぜひ貴方の考えを素直に聞かせてほしいです★:+:-:+:会社説明会 予約受付中!-:+:-:+:-: 4/27(水)少しでも興味がありましたら、ぜひご参加ください!
会社説明会・一次面接・適性検査はWEB上で実施です!(2022年4月15日)
こんにちは! テックウインドの採用担当 永井です。『WEB上で面接って受けられる?』というギモンにお答えします。当社の選考フローは下記の通りです。1.会社説明会2.書類選考3.一次面接4.選考とは関係なしの座談会5.適性検査6.役員面接そのうち、1.2.3.5はWEB上で実施となります。WEB面接も対面面接も勝手が違っていて、得意不得意あると思います。ですがどちらの面接でも、素のままの貴方を見せていただきたいと考えています!変に取り繕うと、入社後お互いに「なんか違うな…」と感じてしまうと思っていますので、ざっくばらんな雰囲気のもと私たちも素のままで臨みますのでぜひありのままの貴方の事を教えていただければ嬉しいです!:+:-:+:会社説明会 予約受付中!-:+:-:+:-: 4/19(火)、4/27(水)少しでも興味がありましたら、ぜひご参加ください!
当社はOB/OG訪問を受け付けていませんが、代わりに「先輩社員との座談会」を設けております!(2022年4月13日)
こんにちは! テックウインドの採用担当 永井です。『OB・OG訪問ってした方がいいの?』というギモンにお答えします。当社の場合は、OB・OG訪問を受け入れていません。その代わり、先輩社員との座談会&オフィス見学を設けております!WEB一次面接後、適性検査の前に、皆さんを一度会社にご招待いたします。そこで、年の近い先輩との座談会の場を設けております。座談会では、人事担当者は抜けますので、先輩社員に本音でなんでも質問できる場になっております!「説明会では残業ないって言っていたけど本当なの?」「ぶっちゃけ入社前後でギャップはあった?」など気になるけどちょっと聞きにくいあんなコトやこんなコトを、ぜひ聞いてみてください。先輩たちは基本NGなしでお答えいただける…はずです笑入社してからのギャップを生まないために、座談会にご招待をしております。不安点や疑問点を解決したうえで次のステップに進んでいただけたらと思います☆:+:-:+:会社説明会 予約受付中!-:+:-:+:-: 4/14(木)、4/19(火)、4/27(水)少しでも興味がありましたら、ぜひご参加ください!
コロナ禍になってからリモートワークと時差出勤を導入しました!(2022年3月25日)
こんにちは! テックウインドの採用担当 永井です。『リモートワークやWEB会議、フレックスタイム制など柔軟な働き方をしている企業が知りたい』というギモンにお答えします。新型コロナウイルスが流行してから早いもので2年が経過しました。当社はコロナ禍になったタイミングでリモートワークと時差出勤を導入しました。部署によりますが週に1~2回程度出社を行い、他は在宅勤務をしております。分からない所はMicrosoftTeamsを使って先輩にチャットをして聞いたり、WEB会議システムを使ったりしながら相談をしています。また、時差出勤も可能としております。9時~18時勤務が通常ですが、7時~16時、10時~19時出社などもOKにしておりますので混んでいる電車を避けて通勤することが可能です。どちらもメリットとしては、定時後の時間を有効活用することができる点ですね。今までは病院などで有給休暇を取得していたのですが休む必要がなくなったり、定時後に趣味の時間を沢山取ったりすることができるで、プライベートを充実することが出来ています。その反面、社内でコミュニケーションを取れる場が少ないというのが問題になってきています。なかなか出社するタイミングが合わず、人と話をする機会が少なくなってきているのも事実です。アフターコロナの時代でもリモートワークと時差出勤は継続していく予定なのでこれらの課題を解決するために会社として取組みを強化していくつもりです!:+:-:+:会社説明会 予約受付中!-:+:-:+:-: 3/29(火)、4/6(水)、4/14(木)、4/19(火)、4/27(水)少しでも興味がありましたら、ぜひご参加ください!
自分なりの言葉で具体的に書いてあると◎です!(2022年3月18日)
こんにちは! テックウインドの採用担当 永井です。『NGなエントリーシートって?』というギモンにお答えします。会社説明会にご参加いただいたみなさんには、エントリーシートの提出をお願いしております。エントリーシートで何を見ているのかというと、「自分なりの言葉で具体的に書く」ことができているかを重視しています!自己PRや志望動機を記入いただく欄を用意してあります。『エントリーシート 書き方』で検索すると色々な例が出てきますよね。それをコピペするのではなく、貴方なりの言葉で書いてあると目に留まりやすくなります。さらに、なぜそこがPRポイントなのかという具体的なエピソードや、当社を志望していただいた具体的な理由が記載してあるエントリーシートだと会ってみたいなと思い、次につながりやすくなります!すごいエピソードや無理に理由を取ってつけなくていいので、ぜひ貴方の言葉で書いてあるエントリーシートを提出いただけるのをお待ちしております!:+:-:+:会社説明会 予約受付中!-:+:-:+:-: 3/23(水)、3/29(火)、4/6(水)、4/14(木)、4/19(火)、4/27(水)少しでも興味がありましたら、ぜひご参加ください!
より詳しい事業内容や事内容、雰囲気を知ることが出来ます!(2022年3月16日)
こんにちは! テックウインドの採用担当 永井です。『個別の企業説明会ではどんな話が聞けるの?』というギモンにお答えします。弊社の会社説明会は、WEBでLIVE形式で実施いたします。前半は当社の事業内容や会社概要について私の方からお話します。後半は営業部の先輩社員に登場していただいて仕事紹介をしております。仕事紹介のパートでは、実際の案件を取り上げつつ、先輩社員の経験を踏まえて仕事内容をお話していただきます。なので具体的な仕事のイメージを掴むことができるのが大きな特徴です!LIVE形式で行いますので、きっと当社の雰囲気が伝わると思います。WEBではなかなか感じられない雰囲気をぜひ掴んでいただけたらと思います!また、WEB説明会に参加いただいた方限定でESの提出方法をご案内しております。もちろん説明会に参加した後、興味が持てなければESは提出いただかなくても構いません。お気軽にご参加いただければと思います。皆さんのご参加をお待ちしております★:+:-:+:会社説明会 予約受付中!-:+:-:+:-: 3/17(木)、3/23(水)、3/29(火)、4/6(水)、4/14(木)、4/19(火)、4/27(水)少しでも興味がありましたら、ぜひご参加ください!