予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/24
現在、応募受付を停止しています。
3月1日から「2023年春入社の社員募集」を始めます。各職場の若手社員らが参加する会社説明会も開きます。気軽に参加し、知りたいことをどんどん聞いてください。お待ちしています
地域、社会、生活に役立つ情報提供を目指します
■山陰中央新報社は、発行部数17万3000部の山陰最大の地方紙です。1882年の創刊以来、地域の躍動する姿を伝えるとともに、社会が抱える問題を深く掘り下げた情報発信をしてきました。正確な報道とスピーディーな情報の提供を最大の役割と考えています。2021年には有料デジタルサービス「山陰中央新報デジタル(Sデジ)」も始め、情報をより速く、詳しく、タイムリーに届けます。魅力的で役立つ広告、文化・スポーツなどの事業も手掛けます。「地域とともに デジタル新時代へ」。人口減少や少子高齢化に直面する山陰地方で、紙面とデジタルを両輪に地域を元気にする挑戦を続けます。■取材や営業活動、事業など業務は多岐に渡ります。先輩や上司がアドバイスしたり、事柄に応じてチームを組んだり、話し合いをしたりしてより良い商品づくりにつなげています。スキルアップのための自主的な勉強会や研修制度もあり、県外や海外で研さんを積むことができます。■大切なのは地域への愛情と関心です。地域に暮らす人たちの言葉を真摯に聞き、深く知ろうとする気持ち、問題意識を持ち現状を変えたいという柔軟な思考や行動力のある人を求めています。これからも豊かで明るい山陰の未来に貢献する企業を目指して歩み続けます。強い思いを持って当社の仕事に取り組んでいただける方と一緒に働けることを楽しみにしています。(総務局人事総務部長 土江宏俊)
新聞社と聞いてどんな仕事をイメージしますか? 「職種のデパート」といわれる新聞社には多くの仕事があり、山陰中央新報社も取材・編集、広告営業、販売、デジタル編集、出版など多彩。「情報」と「ネットワーク」をフルに生かし、よりよい地域づくりに役立ちたいとサービスを展開しています。 山陰中央新報は2022年に創刊140年を迎えます。追求してきたのは「地域に愛され、信頼される地元紙」。地域密着の紙面づくりを受け継ぎ、島根、鳥取両県を中心に17万3000部を発行しています。 激動する政治・経済・社会情勢を的確に、早く報道するとともに、ニュースの本質を探る企画・解説記事を充実させ、山陰の人々と地域が抱える問題を深く掘り下げる報道姿勢を徹底。2014年には子ども向け新聞を創刊。より親しみやすい新聞づくりを進めています。 2021年4月には有料デジタルサービス「山陰中央デジタル(Sデジ)」を始めました。スマホやパソコンで、いつでもどこでも情報に触れ、楽しめる時代。当社ならではの発想、切り口でコンテンツを提供し、「欠かせない」「頼りになる」といわれる存在になれるようチャレンジを続けていきます。 培った実績と情報発信力は、広告分野でも生かされています。全国のクライアントが広告を掲載。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、島根県が遠方に住む県出身者に大型連休中の帰省自粛を呼び掛けた2021年4月の全面広告は、日本新聞協会の新聞広告賞の広告主部門で大賞に次ぐ広告賞を受賞しました。県などと企画した内容で、新聞広告の可能性を示しました。 「地域と共動」のスローガンの下、国や自治体、企業、住民と連携した各種事業にも積極的です。安全で安心な高速道路の在り方を考えるキャンペーンや総合美術展の日展、大茶会、青少年スポーツ大会などを実施。松江城など公的施設の指定管理事業といった文化・社会貢献事業も進めます。環境保全や食育、U・Iターン就職を促すフェア、がん対策の啓発事業とタイアップするなど読者と手を取り合った地域貢献活動に力を注いでいます。 住みよい地域づくり、生き生きとした山陰の創造に貢献できる企業を目指し、未来を見据えて読者とともに歩んでいきます。
山陰地方の「ひと」と「まち」をつなぐ会員組織「山陰中央新報さんさんクラブ」は会員数約6万7000人。約670店の協賛店が参加しています。
<大学院> 大阪大学、大阪市立大学、島根大学、山口大学、早稲田大学、九州大学 <大学> 愛媛大学、大分大学、岡山大学、香川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、近畿大学、慶應義塾大学、皇學館大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、駒澤大学、滋賀大学、静岡大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、専修大学、千葉大学、中央大学、東北大学、東洋大学、鳥取大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋大学、奈良大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、広島修道大学、佛教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、安田女子大学、山口大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp95421/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。