予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/9
自動車業界の様々な場所で活躍しています!業界研究にも役立つ当社セミナーにぜひご参加ください。
「当社は、自由な社風が特長です。本人の希望により20代半ばで海外駐在員として働く人もいるなど、『やりたい気持ち』や『挑戦』も大切にしています」(横井さん)
■「自動車の総合的専門商社」としての活躍当社には、20万種類以上にのぼる自動車補修用部品やカー用品を扱う【自動車部品部】、自動車や鉄道、建築用など様々な用途で使われる特殊鋼を扱う【鋼材部】、工場など生産設備で使われる工作機械の部品をトヨタグループを中心とした部品メーカーへ供給している【機械部品部】、そしてそれらを世界60以上の国々に輸出している【海外部】、の4部門があります。それに加えて、「RACING GEAR」をはじめとする自社オリジナルブランド製品を開発・販売するメーカー機能も有しており、開発型商社として他社との差別化を図っています。こうした自動車用素材からアフターマーケットまでの幅広い事業体制を展開するなかで、1947年の会社設立からずっと黒字を続けるという堅実で強固な企業体質を築き上げてきました。■商社の仕事の基本は、「人と会い、人とコミュニケーションをとること」仕事をする際は、お客様としっかりとした人間関係を築き、その中で販売現場の動向など生きた情報収集を進めます。私たちはその情報を活かし、お客様に対して販売戦略などに関するコンサルティングなどを行うこともあります。お客様に信頼していただけるよう、しっかりと自分を高める努力が必要になりますが、そのぶんやりがいも大きくなります。もちろん、新人のうちは上司や先輩がしっかりとフォローし、段階を追って仕事を身につけていけるように配慮しています。また当社には、社員同士の距離が近く、お互いが助け合って仕事を進めていこうという社風があります。そのうえ、若手社員による新しい分野への積極的なチャレンジを尊重する風土もあります。■時代の変化にも柔軟に対応電気自動車など次世代自動車の台頭により、クルマを取り巻く環境も大きく変わりつつあります。当社は幅広い取引の中で培ったノウハウを活かし、時代が求める商材で新たなビジネスにも果敢に挑戦しています。また、海外ビジネスでは先進国だけでなく、モータリゼーションが急速に進む新興国に対しても積極的な展開をしています。(人事担当:横井一輝)
【事業内容】にある4つの部門により自動車産業において多角的に展開しています。活躍の場は海外にも広がり、世界中の自動車に乗る人々に安全・安心を届けています。
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青森公立大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪産業大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、岐阜聖徳学園大学、九州共立大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、釧路公立大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、慶應義塾大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸市外国語大学、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、滋賀大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、高崎経済大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、東海学園大学、東京経済大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、獨協大学、中村学園大学、長崎県立大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、新潟経営大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、日本大学、八戸学院大学、八戸工業大学、阪南大学、弘前大学、弘前学院大学、福井大学、福岡大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、三重大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山形大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp99083/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。