予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/9
現在、応募受付を停止しています。
日本海ケーブルネットワークの伝言板をご覧いただき、ありがとうございます。会社説明会をご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせは 日本海ケーブルネットワーク(株) 総務部 採用担当宛0857(21)3202(直通)e-mail→welcome@ncn-catv.ne.jp
自社製作の「まちネタ」。「地域おこし!市民といっしょにNCN」をキャッチフレーズに月曜~金曜で放送中。
日本海ケーブルネットワーク(株)(NCN)は1992(平成4)年に本放送を開始して以来、順次サービスエリアを拡大してきました。現在は鳥取市と倉吉市の2拠点に放送センターを置き、鳥取市の一部及び岩美町、倉吉市、三朝町の約9万世帯をカバーしています。このうち接続世帯は約6万3千世帯にのぼり、地域に密着した情報を提供する企業として躍進しています。 ケーブルテレビは電波をケーブルで伝送するため、アンテナを設置する必要がなく、安定した視聴ができます。特に中山間地域においては行政からの広報、ライブカメラ映像、警察・消防からのお知らせ、緊急情報などを提供する地域の公共放送として活躍しています。 また、新日本海新聞社と連携した報道番組や視聴者参加型の番組など、多彩な内容で鳥取県東部・中部に密着したニュースを放送。民放テレビ局では見ることのできない地域情報を発信しています。■インターネットと電話も利用可能 より豊かな生活をサポートするため、NCNではケーブルテレビ回線を活用したビジネスも展開しています。特に、距離に関係なく安定して高速通信ができるケーブルインターネット、通話料金が安く加入者同士の通話が無料でお得なケーブルプラス電話は、高速通信網を整備して全エリアでサービス提供をしています。また、スマートフォンの普及に合わせ、格安スマホサービスにも取り組んでおります。 放送のデジタル化、放送と通信の融合など、近年の急速な技術革新によってケーブルテレビの役割、あり方にも大きな変化が迫っています。NCNはこうした環境の変化にも対応しながら、地域の総合情報通信メディアを目指しています。皆様からの、積極的なチャレンジをお待ちしています!
ケーブルテレビ事業、インターネットプロバイダ事業、ケーブルプラス電話事業、ケーブルモバイル事業といった事業を鳥取県東部、中部で展開しています。ケーブルテレビ事業に関しては、自社制作番組を展開することで地域の皆様へ、地元の最新情報を発信しています。また、同時にインターネットプロバイダ事業も行うことで地域のインフラを発展させ、より良い生活を送って頂けるように事業を展開しています。さらにはケーブルプラス電話事業においては全国のケーブルプラス電話をご利用しているお客様同士の無料通話を展開していくことで、インターネット事業と同様にサービス展開地域のインフラ整備にも貢献しています。そして近年の携帯電話の普及に対応し、スマートフォンの普及に合わせ、格安スマホサービスにも取り組んでおります。
地域の暮らしに役立つ情報、サービスの提供を行っています。
<大学院> 鳥取大学、南山大学 <大学> 南山大学、武蔵大学、龍谷大学、岡山大学、岡山理科大学、同志社女子大学、鳥取大学、都留文科大学、関西大学、関西学院大学、専修大学、大阪芸術大学、早稲田大学、長崎総合科学大学、東京経済大学、白百合女子大学、大阪電気通信大学、日本文理大学、京都産業大学、近畿大学、共立女子大学、下関市立大学、ノートルダム清心女子大学、吉備国際大学、島根大学 <短大・高専・専門学校> ECCコンピュータ専門学校、鳥取短期大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp99363/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。