学生のための就職情報サイト

  1. トップ
  2. 就活準備
  3. みんなのギモンに企業が回答!

みんなのギモンに企業が回答!

「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?

125 件の回答

自己PRには”会社で活かせそうな” 自分の長所を!(2023年04月06日)

「学生時代に頑張ったこと」は、純粋に自分が力を注いだことについてありのままを書くのがよろしいかと存じます。ただし、「優勝した」などの”結果”だけでなく、自分がそれまでどのように考えて行動してきたかの”過程”が書かれていることが重要だと考えます。自己PRは、”自分のどういうところがその会社で活かせそうか”を書くのがよろしいかと存じます。こちらは、会社によって求める人物像が異なるため、会社ごとに内容を変・・・

つづきを読む

(株)キュービックエスコンサルティング

  • 業種  建設コンサルタント 、 専門コンサルティング、 設備工事、 プラント・エンジニアリング、 その他電子・電気関連
  • 東京都
  • 50 ~ 100人未満

検討リスト登録

違いは「経験」か「強み」か。(2023年04月06日)

PHOTO

こんにちは!株式会社Shift 採用担当の萬奥(まんおく)です。「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いとは...?私も就職活動を始めたころはコレ悩みました!懐かしい...!笑「学生時代に頑張ったこと」と「自己PR」でそれぞれアピールしてほしいことは下記です。↓↓↓★学生時代に頑張ったこと ⇒学生時代に頑張ったことや経験★自己PR         ⇒あなたの強みや長所、人柄「学生時代に頑張ったこと」では、・どんなこ・・・

つづきを読む

(株)Shift

  • 業種  広告 、 専門コンサルティング、 Web制作、 インターネット関連、 情報処理
  • 東京都、 愛媛県
  • 50 ~ 100人未満

難しいですが、上手なやり方はあると思いますね…!(2023年04月06日)

PHOTO

こんにちは!ティ・アシスト採用担当の道家です。学生時代に頑張ったことと自己PRの違いですか…正直難しいですよね!個人的には、自己PRはシンプルで、自信をもって『強み』『長所』といえる部分。また、さらに一段上の目線で考えて、それを志望する企業に入社したとして『どのように活かせるか』『活かして、どのように企業や社会に貢献するか』というところまで表現できると良いのかな、と思っています。学生時代に頑張ったこと・・・

つづきを読む

(株)ティ・アシスト

  • 業種  ビル施設管理・メンテナンス 、 サービス(その他)、 セキュリティ、 専門コンサルティング
  • 岐阜県
  • 500 ~ 1000人未満

アピールする要素が違います!(2023年04月06日)

PHOTO

ガクチカと自己PRは似たような内容になりがちですが、アピールする要素が異なります。ガクチカ:うまくいかなかったことを克服したり、苦労して何かを達成した経験自己PR:あなたの能力ガクチカは、学生時代に苦労したこと・うまくいかなかったことをどうやって乗り越えたかをお聞きしたいと思っています。仕事をする上では多かれ少なかれ苦労することがあります。企業側がガクチカを聞くのは、仕事でうまくいかないことをご自身で・・・

つづきを読む

(株)テクノプラン

  • 業種  ソフトウエア 、 情報処理、 サービス(その他)、 Web制作、 人材派遣・人材紹介
  • 東京都
  • 50 ~ 100人未満

過去か未来か(2023年04月06日)

PHOTO

みなさん、こんにちは。日本SE株式会社採用担当です。このページをご覧いただきありがとうございます。端的に言ってしまうと、学生時代に頑張ったこと→過去、自己PR→未来、でしょうか。学生時代に頑張ったことでは、自分が何を考え、どう工夫し、同苦労したかetc.人柄が分かるようなことを教えてほしいです。趣味・アルバイト・資格勉強・学業・部活サークル、なんでもOKですよ。自己PRでは、「仕事目線」で考えてほしいです。強・・・

つづきを読む

日本SE(株)【DTSグループ】

  • 業種  ソフトウエア 、 情報処理、 受託開発、 専門コンサルティング
  • 東京都
  • 300 ~ 500人未満

検討リスト登録

正解はありません!あなたらしく伝えればOK!(2023年04月06日)

PHOTO

こんにちは(^o^)丿Evand株式会社の採用担当です!このページをご覧いただきありがとうございます。「学生時代に頑張ったこと」と「自己PR」って何が違うか悩む方もいますよね。私もどちらも同じじゃない?と悩んでました(>_<)今回は、違いやこう考えれば?と言った私の思いをお伝えします♪「学生時代に頑張ったこと」=「経験とそこから何を学んだか」「やってきたこと」を伝えるだけでなく、どのようにしてやり切ったのか、どの・・・

つづきを読む

Evand(株)

  • 業種  人材派遣・人材紹介 、 広告、 コンサルティングファーム、 芸能・映画・音楽、 Web制作
  • 東京都、 大阪府
  • 1000 ~ 3000人未満

検討リスト登録

これまでの経験をどう武器にできるのかをPRしましょう!(2023年04月06日)

PHOTO

こんにちは!株式会社グッドコムアセット 採用担当です!「学生時代に頑張ったこと」と「自己PR」に明確な違いを持たせたいのであれば、「過去の実績」と「それを今後どう活かすのか」に分けて考えてみましょう!例えば、「学生時代に頑張ったこと」が「部活動でレギュラーを勝ち取り、県大会でベスト8入りしたこと」であれば、「自己PR」は、「毎日誰よりも遅くまで練習を重ねた結果、最後にレギュラーを勝ち取ることができ・・・

つづきを読む

(株)グッドコムアセット【東証プライム市場上場】

  • 業種  不動産 、 不動産(管理)、 専門コンサルティング、 損害保険、 住宅
  • 東京都
  • 100 ~ 300人未満

検討リスト登録

自分をアピールできる箇所が2か所あると捉えてもらえればOKです!(2023年04月06日)

PHOTO

難しく考えなくて大丈夫です。例えば、自己PRに学生時代に頑張ったことを書いても問題ありません。自分をアピールできる箇所が2か所あると捉えてもらえればOKです!ちなみに当社では1次面接前にヒアリングシートを書いてもらうのですが、学生時代に頑張ったことも自己PRもありません。ご安心ください。

 

(株)伊東園ホテルズ

  • 業種  ホテル・旅館 、 外食・レストラン、 旅行・観光、 給食・デリカ・フードビジネス、 食品
  • 東京都
  • 1000 ~ 3000人未満

検討リスト登録

◆難しく考えずに◆(2023年04月06日)

PHOTO

難しく考えず、学生時代に何が楽しかったか、自分はどんな事が好きなのかを知っているだけで、就職活動が変わってきます。”どんな会社で何がしたいのか”を考えて応募してみてはいかがでしょうか。・人の役にたつ仕事がしたい!・何かを造りだす仕事がしたい!・世界に1つしかない製品を扱いたい!製造業に興味がない方でも、上記のニーズがあれば当社でも実現する事ができます。あなたがやりたい事を実現できる可能性を広げてみ・・・

つづきを読む

東洋機械(株)

  • 業種  機械 、 精密機器、 機械設計、 医療用機器・医療関連
  • 東京都
  • ~ 50人未満

検討リスト登録

この2つは、同じである人とそうでない人がいると思います(株式会社オープンアップシステム)(2023年04月06日)

PHOTO

オープンアップシステム採用担当です!「学生時代に頑張ったこと=自己PR」になる人とならない人がいると思います。例えば、イコールの場合は「学生時代に頑張ったことは”学業”。そして、私が自信を持っていることは”毎日コツコツと続けられること”」という流れ。イコールでない場合は「学生時代に頑張ったことは”学業”。一方で、私が自信を持っていることは”誰とでも卒なくコミュニケーションをとれること”」という流れで・・・

つづきを読む

(株)オープンアップシステム

  • 業種  情報処理 、 ソフトウエア、 インターネット関連、 通信・インフラ、 ゲームソフト
  • 東京都
  • 300 ~ 500人未満

「学生時代に頑張ったこと」は自己PRの根拠となる内容です!【株式会社ウイルテック】(2023年04月06日)

PHOTO

こんにちは!株式会社ウイルテック採用担当です。「学生時代に頑張ったこと」も自己PRも、これまでの経験から自信を持って誇れる内容をアピールするという点は共通しています。明確な違いは、それぞれ下記の通り面接官が見ているポイントです。「学生時代に頑張ったこと」は、どのような場面で力を発揮できるのか、課題に対してどのような向き合い方、乗り越え方ができるかなど課題や困難な場面に対しての対処方法を見ています。一・・・

つづきを読む

(株)ウイルテック【東証スタンダード市場上場】

  • 業種  機械設計 、 機械、 受託開発、 ソフトウエア、 半導体・電子・電気機器
  • 大阪府
  • 3000 ~ 5000人未満

検討リスト登録

自分をもっと魅力的に(2023年04月06日)

PHOTO

この違いって迷いやすい!同じこと2回書いちゃう!!ありますよね、よく質問されます。まずWAO!!STYLEでは「自己PR」とは自分の長所や得意なことだと考えます。私だとコミュニケーション能力でしょうか。能力っていうとすごく感じるかもですが、自分がそうだと認識していれば良いのです。笑例えば館内で困っているお客様がいれば聞かれたらこたえようというサービススタッフはたくさんいますが、私はキョロキョロの段階で声をかけ・・・

つづきを読む

(株)WAO!!STYLE

  • 業種  冠婚葬祭 、 イベント・興行、 専門コンサルティング、 外食・レストラン、 ホテル・旅館
  • 東京都
  • ~ 50人未満

検討リスト登録

改めて自己分析を(2023年04月06日)

こんにちは。(株)タクミインフォメーションテクノロジーの採用担当です。自己PRは「自分の強み」をアピールするのに対し、学生時代に頑張ったことは「学生時代にどのようなことに力を入れ、行動し、何を得たのか」を伝えます。学生時代に頑張ったことは特別なものでなくても構いません。アルバイトや趣味、学業でも何でも構いません。何も思い浮かばない…という場合は、改めて自分の過去から現在前を振り返ってみたり、仲の良い・・・

つづきを読む

(株)タクミインフォメーションテクノロジー

  • 業種  情報処理 、 ソフトウエア、 受託開発、 人材派遣・人材紹介
  • 東京都
  • 100 ~ 300人未満

企業にアピールする際のポイントをお伝えいたします♪(2023年04月06日)

PHOTO

こんにちは!ニチイケアパレス 新卒採用担当の福嶋です♪『学生時代に頑張ったこと』と『自己PR』それぞれで私たちが知りたいことについてお伝えいたします。まずは『学生時代に頑張ったこと』こちらは…みなさんのゼミや部活(サークル)、ボランティア、アルバイトなどの経験から学んだこと、得たことを知りたいと思っております。続いて『自己PR』こちらは…みなさんの強みや得意分野をどのように企業に活かせるのかアピールし・・・

つづきを読む

(株)ニチイケアパレス

  • 業種  福祉サービス 、 フィットネスクラブ、 ホテル・旅館、 旅行・観光、 アミューズメント
  • 東京都
  • 3000 ~ 5000人未満

検討リスト登録

\\ずばり!お答えしましょう//ヾ(´・ω・`)(2023年04月06日)

PHOTO

学生時代に頑張った事 = どのような経験・努力・どうやって問題解決をしてきたかといった出来事を伝え、自分がどんな風に成長してきたかを伝えればGOOD!自己PR = 自分の長所を伝えて、企業と自分の共通点を見つけて、イメージを持たせるようにしてみましょう!

 

第一高周波工業(株)

  • 業種  金属製品 、 鉄鋼、 非鉄金属、 機械、 プラント・エンジニアリング
  • 東京都
  • 500 ~ 1000人未満

検討リスト登録

【必見】ポイントは人物像と強み!(2023年04月06日)

こんにちは!ニチビル株式会社 採用担当です。今回は学生時代に頑張ったことと自己PRの違いにいてのお話です。学生時代に頑張ったことと自己PRの違いですが、似たような内容で何をアピールするべきか迷ってしまいますよね。まず学生時代に頑張ったことではこれまでの経験を通して何を感じ、どういった行動をしてきたのかという点からあなたの人物像をアピールしていただくのが良いと思います。そして自己PRでは主にあなたの「強み・・・

つづきを読む

ニチビル(株)

  • 業種  不動産 、 建築設計、 空間デザイン・ディスプレイ、 専門コンサルティング、 ビル施設管理・メンテナンス
  • 東京都
  • 50 ~ 100人未満

【東京大学】頑張ったこと『経験と学び』自己PR『求める人材と自分の強みのマッチング』を意識して書こう!(2023年04月06日)

PHOTO

学生時代に頑張ったことと自己PRの違い、皆さん悩むポイントですよね。東京大学職員採用チームではみなさんがお持ちの経験や強みの「伝え方」の違いかなと考えています。◆学生時代に頑張ったこと-------------------------------------------------------みなさんの『経験と学び』がわかる具体的なエピソード-------------------------------------------------------エピソードベースなので具体性が高まり、みなさんの「人となり・・・

つづきを読む

国立大学法人東京大学

  • 業種  学校法人
  • 東京都
  • 5000人以上

□■ 「過去の経験・過程/現在の強み」です! ■□(2023年04月05日)

PHOTO

FUNtoFUNの人事担当です!今回は『「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?』についてお答えさせていただきます!それぞれの確認ポイントをまとめてみましたので、参考までにご覧ください!■学生時代に頑張ったことこれまでどのような経験をしてきたのか、努力してきたかなど、その出来事を通じてどのように成長できたかをアピールしましょう!過去の経験を遡り、その経験からどのように成長ができたのかを見ています◎■・・・

つづきを読む

FUN to FUN(株)

  • 業種  人材派遣・人材紹介 、 専門コンサルティング、 各種ビジネスサービス・BPO、 農林・水産、 食品
  • 東京都
  • 100 ~ 300人未満

検討リスト登録

ガクチカは「力を入れたこと」。自己PRは「自分の力が活かせた経験」を(2023年04月04日)

PHOTO

こんにちは。ツツイグループ 新卒採用担当の森です!その言葉の通りですが学生時代に力を入れたことは『力を入れた(頑張った)経験』自己PRは『自分の力が活かせた経験』=アピールポイントを話してください!例えばサークル活動をテーマとする場合<学生時代に力を入れたこと>私は学生時代、サークル活動で幹部としての活動に力を入れました。例年退部者が多く出ることが課題でした。そこで私はサークル内だけでなく、プライベ・・・

つづきを読む

ツツイグループ【医療法人徳寿会・(株)ハートフルケア・社会福祉法人白金会・医療法人社団医誠会・(株)ツツイ】

  • 業種  福祉サービス 、 医療機関、 サービス(その他)、 医療用機器・医療関連、 ホテル・旅館
  • 東京都、 徳島県
  • 1000 ~ 3000人未満

検討リスト登録

頑張ったことはその経験で何を得たか、自己PRは会社に何をもたらすか、だと考えています。(2023年04月04日)

PHOTO

こんにちは。株式会社プロトワーク、採用担当です!弊社では、「学生時代に頑張ったこと」はその経験で何を得てどう成長できたか、どんな課程を歩んだかを見ています。時には失敗もあると思いますが結果ではなく、どう取り組み何を得たかを重視しています。「自己PR」の方は、会社に提示する採用した場合のメリット。自身の持つ特徴・強みが会社に利益をどうもたらすかを伝えるものだと思います。会社が求める人物を分析し、採用メ・・・

つづきを読む

(株)プロトワーク

  • 業種  金属製品 、 化学、 その他メーカー
  • 大阪府
  • 50 ~ 100人未満

検討リスト登録

アピ子、小説家になる。(2023年04月04日)

PHOTO

吾輩は伝説の採用担当である。名前はアピ子。いつ生まれたかとんと見當がつかぬ。何でも社内でアピーアピー鳴いて居た事丈は記憶して居る。 吾輩はこゝで初めて履歴書といふものを見た。アピリッツでは、自己PRは「何を書いているか」と「どう伝えようとしているか」の二つの軸で見て居る。学生時代に頑張ったことはあなたが学生時代に取り組んできたことで、あなたがどんな風に成長したのか。それはどんなことがあったから身につ・・・

つづきを読む

(株)アピリッツ

  • 業種  ゲームソフト 、 インターネット関連、 情報処理
  • 東京都
  • 300 ~ 500人未満

検討リスト登録

"学生時代に頑張ったこと"、"自己PR"の違い(2023年04月04日)

学生時代に頑張ったことは、手段として例えばマラソンを実践された場合、これを自己PRとして、目的として"やり始めたきっかけ"、成果として"諦めない気持ちが強くなった"というイメージはいかがでしょうか?別例として、団体行動(文系/理系)を実践された場合、自己PRとして、"チームワークの大切さを身を持って体験"、"チームという組織の中で私の役割"、"目標を掲げチームで達成する為に継続してやったこと"等、頑張ったことを事・・・

つづきを読む

(株)デルタツーリング

  • 業種  機械 、 その他電子・電気関連、 自動車・自動車部品、 その他メーカー
  • 広島県
  • 100 ~ 300人未満

頑張ったこと=成功体験、とは限りません(2023年04月04日)

こんにちは!綜合ユニコムの新卒採用担当です。当社の選考でも「学生時代に頑張ったこと」を質問することがありますが、そこでお聞きしたいのは「こんなに上手くいきました」「こんな素晴らしい成果がありました」ということとは限らないと考えています。一生懸命に何かに取り組むからこそ壁にぶつかり、大小さまざまな困難に対処しなければならないこともあったかと思います。その壁や困難にどう立ち向かい、そしてその過程で何を・・・

つづきを読む

綜合ユニコム(株)

  • 業種  出版 、 専門コンサルティング、 広告
  • 東京都
  • ~ 50人未満

時間軸で伝えられることを! (2023年04月04日)

PHOTO

学生時代に頑張ったことは、文字通り学生時代に取り組んだ、学業やアルバイト、サークル活動において頑張ったことを言います。そこで自分がどのようなことを経験し、何を得たのかを話せば良いでしょう。自己PRについては、自分のありのままの人柄や強みをアピールすることです。その強みが形成されたきっかけは何か。強みを表す具体的なエピソードとともにアピールいただければ自分のありのままの姿を表すことが出来ることでしょう・・・

つづきを読む

(株)大賀商会

  • 業種  商社(機械・プラント・環境) 、 商社(電子・電気機器)
  • 広島県
  • ~ 50人未満

取り組んだことと、そこから得たものの違いです(2023年04月03日)

学生時代に頑張ったことは、アルバイトや研究、サークルなど自分が興味を持って注力した内容について。なぜそれに注力したのか、どんなところに興味を持ったのか、どんな目標を設定したのかというところも気になるところです。自己PRはその頑張ったことから得られたり気づいた自分の強みのことです。私共は、学生時代に頑張ったことについて、その成果についてはあまり興味がありません。バイトで売上が2倍になったり、イベントで・・・

つづきを読む

手間いらず(株)【東証スタンダード市場上場】【TEMAIRAZU】

  • 業種  インターネット関連 、 ソフトウエア、 広告、 専門コンサルティング、 旅行・観光
  • 東京都
  • ~ 50人未満

評価する視点が異なります!(2023年04月03日)

PHOTO

こんにちは。アンダーデザイン採用担当者です。『「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?』ですが、とても似ているように見えますが、評価する視点が過去なのか未来なのかという違いがあります。学生時代に頑張ったことですが、これは過去に起きた出来事の過程における思考や行動についてお聞きするための質問です。そのため、自分がどういった人間なのかというパーソナリティについてこの質問を通し、アピールしていただ・・・

つづきを読む

アンダーデザイン(株)

  • 業種  情報処理 、 設備工事、 空間デザイン・ディスプレイ、 通信・インフラ、 各種ビジネスサービス・BPO
  • 大阪府
  • 100 ~ 300人未満

検討リスト登録

受け止め方は、やっぱり人それぞれです(2023年04月03日)

PHOTO

学生時代に頑張ったこと、それと、自己PRがいっしょ?それはそれで、素敵だと思いますよそして、学生時代に頑張ったことと、別に自己PRがある、これも素敵です。どちらを書きたいかで、選べばよいです。読んだ人が、たとえば、PRとしては、そんなにいいと自分で思わなくても、その過程がいいなと思ってくれるということもある。受け取りからは人それぞれです

 

(株)システマーズ

  • 業種  ソフトウエア 、 商社(ソフトウェア)、 商社(文具・OA関連・日用品)、 情報処理
  • 東京都
  • ~ 50人未満

【ガクチカ=「何を学んだ?」 自己PR=「貴方はどんな人?」】(2023年04月02日)

PHOTO

こんにちは!株式会社エントリー採用担当の大町田です。ESや面接の際に、必ず聞かれるであろう「自己PR」や、「学生時代に頑張ったこと」。面接の規模にもよりますが、1人1人の話す時間は限られていることでしょう。二つの違いが分からない、という方は、それぞれの質問において、何を求められるのか考えてみてください。自己PRとはズバリ「貴方はどんな人ですか?」と聞かれているのです。面接官は面接が始まる際に、その方の特徴・・・

つづきを読む

(株)エントリー

  • 業種  人材派遣・人材紹介 、 各種ビジネスサービス・BPO、 専門コンサルティング、 サービス(その他)、 インターネット関連
  • 東京都
  • 300 ~ 500人未満

検討リスト登録

あまり難しく考えすぎなくても大丈夫だと思います!(2023年03月31日)

PHOTO

こんにちは!敬仁会 新卒採用担当です!今回は、『「学生時代に頑張ったこと」と「自己PRの違いは何?」』というテーマについてお伝えします。考え出すとそれぞれ何を書けばよいのかすごく悩んでしまいますよね。個人的には、あまり難しく考えすぎなくても大丈夫だと思います!「学生時代に頑張ったこと」は、文字通り、あなたが学生時代に頑張ってきたことをアルバイトでも部活動でもボランティアでも何でもいいので教えてくださ・・・

つづきを読む

社会福祉法人敬仁会

  • 業種  福祉サービス 、 幼稚園・保育園、 教育、 財団・社団・その他団体
  • 東京都
  • 1000 ~ 3000人未満

検討リスト登録

自己PRでは「どう貢献できるか」という観点が重要です。(2023年03月31日)

PHOTO

「学生時代に頑張ったこと」には、ご自身が努力して取り組んだことと、それを通して得られた経験や学びを記載します。「自己PR」には、企業の今後の方向性や求めている人材を意識しながら、入社後にどういう貢献ができるかを根拠やエピソードとともに記載しましょう。

 

(株)アイオス

  • 業種  ソフトウエア 、 情報処理、 インターネット関連、 専門コンサルティング
  • 東京都
  • 100 ~ 300人未満

トップへ