最終更新日:2023/5/26

山田機械工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(建材)
  • 専門店(その他小売)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
北海道
資本金
3,000万円
売上高
142.4億円(2022年度5月)
従業員
215名(男性150名、女性65名)2022年12月時点
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

水回・空調・暖房など「住」を扱う専門商社です。今年は過去最高の売上高となり、創業92年の老舗でありながら成長も続けています。

採用担当からの伝言板 (2023/05/18更新)

PHOTO

【初募集】
システム管理係の募集を開始しました。
1名のみの限定募集です。

学科・専攻は不問で、業務は一から教えますので興味のある方なら誰でも大歓迎です!

皆さまのエントリーをお待ちしております!



#山田機械工業に関連するキーワード
#商社
#卸売業
#BtoB
#ルート営業
#営業職
#建設業
#インフラ
#住宅
#北海道
#帯広
#十勝
#札幌
#発寒
#釧路
#室蘭
#倶知安
#システム
#SE

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
帯広、札幌、釧路、室蘭、倶知安と道内5都市7拠点を構える当社は、戦前から92年続く老舗企業です
PHOTO
平均年齢は38歳と業界内では比較的若く、10~20代の社員も80名以上在籍。入社後のジェネレーションギャップも感じにくいと思います!

資材供給により地域のものづくりを支える、縁の下の力もち

PHOTO

2021年社長に就任した山田は、叩き上げで現場への理解も深い。販管システム刷新やYouTubeの活用等、高度な情報化により多様化するニーズに対し新たな試みを仕掛ける

当社は昭和6年、手押しポンプの工事業者として創業しました。
たくさんのお客様にご愛顧いただき、現在は、建設業における上下水道資材、設備機器、鉄鋼1次・2次製品、機械工具、土木資材、工業用品の販売を主力としています。
長い歴史を刻む中で、「経験」「信頼」を礎に、時代や環境の変化に合わせたお客さまの「ものづくり」に必要な、資材供給のご要望にお応えできる事業展開を図り、「資材供給基地」としての役目を原点に、皆さまの現場が成り立つよう資材供給の物流体制を構築してまいりました。
これからも、地域に根ざし今日まで培ってきた伝統を継承しながら、お客さまと共に成長できる企業を目指します。
 《代表取締役 山田康太》


◆社名に似合わず?商社を営んでいます。
山田機械工業は各種資材の販売を行っている「商社」です。
地域の建設やものづくりを行う様々な会社様に対し、資材の手配や提案を行います。
私たちが直接エンドユーザーと顔を合わせることはほぼありませんが、自身が納品した材料で作られた建物などが人々に使われている様子を見ると、誰かの暮らしを支えている事を実感できる仕事です!


◆仕切りがなく風通しの良い、ワンフロアのオフィス!
社員、役員、社長とも同じワンフロアに机を並べる事務所では、トップとの距離が近く部署間の隔たりもない非常に風通しのいい環境です。
新人は必ず先輩社員とデスクを並べ、わからないことは気軽に質問OK!若手の成長をみんなでサポートする雰囲気があります!


◆充実の研修制度
誰もがゼロからスタートする当社では、年間カリキュラムを組んだ充実の研修制度をご用意しています。
勉強することも仕事の一環と考え、業務時間内での勉強会をスタート。商品や業界知識、社内の仕組みまで、本配属前に研修でしっかり学ぶ機会があるため安心して働くことが出来ます。

会社データ

プロフィール

創業92年、建設業界を中心に、様々な会社に『住宅』や『ものづくり』の材料を販売する会社です。

BtoBで消費者の皆様からの認知度は決して高くありませんが、
地域社会にとって必要不可欠なインフラや基幹産業を、資材供給という面から支えています。

また一貫した無借金経営で、財務面でも老舗企業ならではの盤石な体制を築いています。
最新決算では創業以来最高の売上を記録し、今もなお成長を続ける会社です。

事業内容
▼商品ラインナップ
倉庫には、住宅やインフラ関連の資材を中心に約14,000種類の商材をストックしています。
ジャンルは大きく6つに分かれ、水道資材、管材設備、鉄鋼、土木資材、機械、工具です。

ひとくちに「〇〇を売っている会社です」と表現することは難しいですが、エアコンやトイレ、ガードレールや道路標識など、日常生活で目にするような、衣食住の「住」に関わる商材を幅広く取り扱っています。





▼取引先
建設業者を中心に、鉄工所、農機具メーカー、食品プラント、JA、官庁など、幅広い業界とお取引がございます。
共通点はいずれも取引先が法人となる点で、BtoBのビジネスモデルです。

PHOTO

当社で販売している商品の一例。倉庫には約1万4千種類にも及ぶ在庫がズラリと並びます。

本社郵便番号 080-2474
本社所在地 北海道帯広市西24条南1丁目4番地2
本社電話番号 0155-38-7700
創業 1931年
設立 1951年7月
資本金 3,000万円
従業員 215名(男性150名、女性65名)2022年12月時点
売上高 142.4億円(2022年度5月)
事業所 本社/帯広市西24条南1丁目4番地2
西7条店舗/帯広市西7条南5丁目2
釧路支店/釧路市川端町3番8号
札幌支店/札幌市東区東雁来7条2丁目8番23号
発寒営業所/札幌市西区発寒14条14丁目2番45号
室蘭支店/室蘭市寿町3丁目18番50号
倶知安営業所/虻田郡倶知安町南11条東1丁目24番
売上高推移 132億7,000万円(2019年5月実績)
140億2,000万円(2020年5月実績)
130億6,000万円(2021年5月実績)
142億4,000万円(2022年5月実績)
主な取引先 建設業者を中心に、鉄工所、食品プラント、JA、官公庁など幅広い業界・業種とお取引がございます。
弊社ホームページもご参照ください。
http://www.yamada-kikai.jp
関連会社 伊藤機械(株)、リペア空調(株)
平均勤続年数 11.1歳(2022年12月時点)
平均年齢 38.5歳(2022年12月時点)
平均給与 平均年収 営業職 - 645万円
(高卒・大卒・中途すべて含む 2022年3月集計)
YouTube 工具資材チャンネル https://www.youtube.com/c/YamadaKikaiCh2020/featured
日常チャンネル https://www.youtube.com/channel/UC3Kpic38IepI_7_Jl4ZqkcQ
リクルートHP https://yamadakikai-recruit.com/
沿革
  • 1931年5月
    • 旭川市「山田ポンプ製作所」の帯広支店として「山田ポンプ工具店」を創業
  • 1951年7月
    • 「(株)山田機械ポンプ店」として法人化
  • 1960年3月
    • 「山田機械工業(株)」に社名変更
  • 1978年5月
    • 釧路市に営業所開設
  • 2000年9月
    • 第3代社長に山田理起三就任(現会長)
  • 2000年10月
    • 札幌市に出張所開設(後に支店昇格)
  • 2006年7月
    • 伊藤機械(株)が当社グループ会社として北見本店、釧路支店同時に創業
  • 2007年6月
    • 室蘭市に営業所開設
  • 2012年12月
    • 当社釧路支店と伊藤機械(株)釧路支店の新社屋並びに新倉庫完成
  • 2015年7月
    • 室蘭支店新社屋完成
  • 2016年11月
    • 札幌発寒に営業所開設
  • 2018年9月
    • 倶知安営業所新社屋完成
  • 2021年8月
    • 第4代社長に山田康太就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 65名 133名 198名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・一年目を中心とした若手社員むけに、社内知識・商品知識の勉強会を実施しております。(Eラーンニング、対面の両方あり)
・外部講師を呼んでの商品説明会、取引先の工場見学等も不定期で実施しています
自己啓発支援制度 制度あり
・配置換え前の面談あり
・業務上必要となる各種免許、資格の費用全額会社負担、一部補助、及び取得時のお祝い金あり
メンター制度 制度なし
正式な制度としては定めておりませんが、業務職においては入社後すぐのマンツーマンOJTトレーニングの実施、営業職・その他事務職においてはデスクの配置をベテランと若手を交互にすることで気軽に聞きやすい環境が整っております。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
正式な制度としては定めておりませんが、配置換えについては上司による個人の適性の判断、及び個人の希望を総合して決定いたします。また、査定時期の前後のタイミングで上司との個人面談の機会が設けられており、今後のキャリアアップ・チェンジを相談する機会があります。
社内検定制度 制度なし
制度としてはありませんが、社外の各種講習会の案内等を行っているため、会社の補助を受けキャリアアップの為に役立つ講習への参加が可能になっています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
小樽商科大学、帯広畜産大学、北見工業大学、釧路公立大学、札幌大学、札幌学院大学、信州大学、東海大学、函館大学、弘前大学、北星学園大学、北海学園大学、室蘭工業大学
<短大・高専・専門学校>
旭川工業高等専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、帯広大谷短期大学、釧路工業高等専門学校、創価女子短期大学、新潟デザイン専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年(予)
-------------------------------------------------
大卒   4名  2名   5名
短大卒  0名  1名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 2 7
    2022年 2 2 4
    2021年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 7
    2022年 4
    2021年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp100034/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

山田機械工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 山田機械工業(株)の会社概要