予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/30
積み重ねた豊富な育成ノウハウにより、専門知識ゼロからのスタートでも安心。3~4年後は、スペシャリストとして最前線で活躍できます。
私たちの地元にある「横浜みなとみらい21地区」をはじめ、国際的スポーツ大会の競技場、都内の由緒ある建物、各都市の大型商業施設、超高層ビルなど、ランドマークとして知られる多くの建物に、当社は「積算」という建築に関する専門技術で携わっています。積算とは、図面から情報を読み取り、建築物に必要な資材の数量を算出する専門的な技術です。そのため当社の会社説明会では、よくこんな質問をいただきます。「建築は好きですが、文系でも働けますか?」 「授業で積算を習っていないのですが大丈夫でしょうか?」――もちろん大歓迎です。積算の知識の有無や出身学部は問いません。当社には、建築専門学校の非常勤講師や、資格試験の講師、積算協会の役員など、教育のスペシャリストが数多く在籍しています。こうした先輩がイチから丁寧に教えていくので、入社して基礎から学び、スキルアップすることができます。新人研修では、業務に必要な基礎知識を学ぶと同時に、建物の外部、内部、構造体などの部門を回っていただき、本人の希望や適性を考慮した上で配属を決定。配属後は、段階を踏みながら先輩が一から指導します。その後も、他部門を経験していただける機会を設けるなど、キャリアアップをきめ細かく支援。世代を超えて引き継がれる建築物の建設に「自らが関わった」というやりがいも、どんどん大きくなっていくことでしょう。当社が求める人物像は、協働で成果を出せる人、幅広い視野を柔軟に持てる人、積極的に挑戦しつづける人。部門ごとのチームで積算を行うため、コミュニケーションを取ることや協調性がとても重要なのです。こうした姿勢がある人なら、ゼロからのスタートでもスペシャリストとして成長することができます。一人ひとりが考えて、良い仕事をする意欲を持ちプライベートも充実させられるよう、ワーク・ライフ・バランスにも配慮しています。一人ひとりが幅広く活躍できる場所で、この国の未来を築く建築プロジェクトに参加してみませんか?
<大学院> 神奈川工科大学、日本大学、昭和女子大学 <大学> 関東学院大学、高知工科大学、国士舘大学、首都大学東京、鶴見大学、東海大学、東京電機大学、東北工業大学、平成国際大学、法政大学、北海道大学、明治大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> 青山製図専門学校、浅野工学専門学校、中央工学校、東京工学院専門学校、日本工学院北海道専門学校