最終更新日:2023/8/17

岩瀬コスファ(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
1億円
売上高
320億9,300万円(2022年12月期)
従業員
177名(2022年11月時点)

【化学系専門商社】研究施設を持ち他社とは一味違う提案で世界の岩瀬コスファへ!共に当社の未来をつくりませんか?【創業90年以上】

【夏採用2次募集エントリーは締め切りました】ES提出締切は8/20(日)です! (2023/08/17更新)

PHOTO

当社では、まずエントリーシートの提出をお願いしております!

「【岩瀬コスファ】こちらにエントリーお願い致します!」より
エントリーいただきましたら、定期的にエントリーシートのご案内を
エントリー者の方にお送りいたします。

※当社の選考に進んでいただく際に、説明会の参加は必須ではございません。
エントリーシートをご提出いただけましたら、選考にご参加いただけます。
説明会に関しましては、エントリーいただいた際のサンクスメールもしくは、
エントリーシートのご案内に、会社説明の動画を添付しておりますので、
そちらをご確認くださいませ。

<夏採用2次募集〆切>
8/20 23:59 エントリーシート提出締切

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
対外的な窓口となり顧客とサプライヤー、そして社内を繋ぐのが営業職の仕事。入社時には化粧品をよく知らない男性社員も、数カ月で豊富な知識を身に付け活躍している。
PHOTO
日本だけでなくフランス、ロシア、中国、韓国など社員の国籍も実にグローバルだ。海外拠点のメンバーも合わせ、多様な社員と働くことで、仕事の質も世界基準になる。

一番大切に考えているのは、社員とその家族の健康で幸せな人生づくり!

PHOTO

「2015年に2名の社員の希望でパリ法人を設立。社員のやりたいことに対して積極的に支援するのが岩瀬スタイル。当社でやりたいことをドンドン実現してください」岩瀬社長。

1931年創業の当社は、化粧品と健康食品の原料を取扱う商社。国内はもとより、アメリカ、ヨーロッパ、東南アジア、中国などの約600社の海外サプライヤーから原料を仕入れ、国内外約3,600社の企業に向けて販売を手掛けています。

企業理念は「美と健康を通じて、より多くの人々の、より多くの喜びに貢献いたします」
その中でも、社員とその家族の幸せと健康を第一に考えています。社員が幸せになれば、仕入先や得意先の方々を幸せにすることができるでしょうし、当社に関わるすべての人々が心豊かに生きることができれば、自然と社会貢献につながっていくのではないでしょうか。まず身近な人から幸せにしていくことで、幸せは波紋のように広がっていくのではないかと信じています。そのため、社員の人生がより充実するような取り組みに力を入れています。

例えば、2019年から実施している「4つのフルーツプロジェクト」。これは、4種類のフルーツをイメージした学習プログラムのことで、それぞれの社員が、美や健康に関することに挑戦し、その体験談を所属部署で発表して共有する。あるいは、当社独自の勉強会に参加して知識を増やし、人間としての幅を広げていただくといった試みです。また、年に一度、社員との個人面談を実施し、私が直接、社員の悩みや希望などを聞いて解決できるように努めています。

そんな当社が求めているのは、「人の喜びを自分の喜びのように感じられる明るい方」。人を美しくすることを目的とした化粧品業界で働くには、人の喜びを共に喜べるようでなくてはならないと考えています。当社で仕事と人生を謳歌しながら、美と健康を通じて一人でも多くの人に幸せを届けていただければと思います。

(代表取締役社長 岩瀬 由典)

会社データ

プロフィール

当社は、みなさんが日常生活で見かける化粧品に使われている化学原料や健康食品の原料を販売している商社です。
1931年の創業当時より、国内外大手化粧品メーカーを始めとした全国の化粧品メーカーとお付き合いしております。
現在は、化粧品に加え医薬品や機能性食品等の分野にも進出し、5,000以上の取扱い品目を有しています。
また、近年は積極的に海外進出を行っており、アジア圏を中心に拠点を増やしています。

事業内容
○事業内容
男性用化粧品、女性用化粧品をはじめ、ボディーケア(ボディーソープなど)、ヘアケア(シャンプーなど)、スキンケア(洗顔など)の化学品原材料の仕入・販売、およびオリジナル原材料の研究開発・提供、臨床・非臨床試験受託等

○取り扱い商材
化粧品原材料・医薬品原料・ハウスホールド用品原料・機能性食品・栄養補助食品原料・食品添加物・工業用原料

PHOTO

化粧品に関する製造技術の研鑽と向上を目的としている化粧品産業技術展「CITE Japan」に毎回(隔年開催)出展しております。

本社郵便番号 541-0045
本社所在地 大阪市中央区道修町1-7-11
本社電話番号 06-6231-3457
第二本社郵便番号 100-0005
第二本社所在地 東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビルヂング1階
第二本社電話番号 03-6841-3457
創業 1931年
設立 1948年
資本金 1億円
従業員 177名(2022年11月時点)
売上高 320億9,300万円(2022年12月期)
事業所 【東京本社】東京都千代田区丸の内2丁目2番1号
【大阪本社】大阪市中央区道修町1-7-11
【九州営業所】佐賀県唐津市浜玉町浜崎1901番464
【配送センター】茨城県つくば市下河原崎
海外展開 https://www.cosfa.co.jp/business/overseas.html
【中国】
Cosfa International Trading (SHANGHAI) Co., Ltd.
Cosfa International Trading (SHANGHAI) Co., Ltd Beijing Subsidiary
Cosfa International Trading (GUANGZHOU) Co., Ltd.
【フランス】
IWASE COSFA EUROPE S.A.S.
【ベトナム】
IWASE COSFA VIETNAM COMPANY LIMITED
【USA】
IWASE COSFA USA INC.
【タイランド】
IWASE COSFA (Thailand) Co., Ltd.
【韓国】
IWASE COSFA KOREA CO.,LTD
【インドネシア】
Indonesia Representative Office
売上高推移 320億9,300万円(2022年12月期)
288億4,700万円(2021年12月期)
270億8,600万円(2020年12月期)
299億5,700万円(2019年12月期)
311億2,600万円(2018年12月期)
取得・認定・受賞歴 ISO14001、ISO9001取得
「はばたく中小企業・小規模事業者300社」(需要獲得部門)(2017年)
RSPO(Roundtable on Sustainable Palm Oil)正会員(2017年)
地域未来牽引企業(2017年)
COSMETAGORA 2018「Formulation Award」
第二回NIKKEI全国社歌コンテスト第五位(2021年)
「くるみん」(次世代育成支援対策推進法第13条に基づく認定)(2021年)
第55回「グッドカンパニー大賞」「優秀企業賞」(2021年)
EcoVadis社2022年度サステナビリティ調査ゴールドメダル(2年連続)
女性活躍推進企業認定「えるぼし認定」最高位「3段階目」(2022年)
健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)
主な取引先 https://www.cosfa.co.jp/company/customer.html
関連会社 https://www.cosfa.co.jp/company/overview.html
沿革
  • 1931年
    • 岩瀬健次郎、薬品商として独立。化粧品原材料を販売。
  • 1935年
    • 変性エタノールを化粧品業界に発売。
  • 1947年
    • 大阪市中央区道修町の現在地に店舗を新築。
  • 1948年
    • 法人組織に改組、株式会社岩瀬健次郎商店を設立。
  • 1957年
    • 欧米より各種化粧品原料を輸入、販売を開始。
  • 1958年
    • 東京都千代田区に東京営業所を開設。
  • 1974年
    • 岩瀬健次郎、初代近畿化粧品原料協会会長に就任。
  • 1977年
    • 大日本化成株式会社を設立。
  • 1985年
    • 岩瀬コスファ株式会社に社名を変更。
      社長に岩瀬健治が就任。
  • 1988年
    • 東京事務所を東京都中央区に移転。
  • 1992年
    • 岩瀬健治、近畿化粧品原料協会会長に就任。
  • 1993年
    • 東京配送センターを茨城県つくば市に移転。
      つくば配送センターと改称。
  • 1998年
    • 大阪新本社ビル完成。
      上海事務所、廣州事務所を開設。
  • 1999年
    • 北京事務所を開設。
  • 2002年
    • ISO9001を取得。
  • 2003年
    • 科絲發国際貿易(上海)有限公司を設立。
      韓国事務所を開設。
      ISO14001を取得。
  • 2005年
    • 科絲發国際貿易(廣州)有限公司を設立。
  • 2009年
    • パリ事務所を開設。
  • 2010年
    • 科絲發国際貿易(上海)有限公司 北京分公司を開設。
  • 2015年
    • 社長に岩瀬由典が就任。
      IWASE COSFA EUROPE S.A.S.を設立。
  • 2017年
    • 一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)に入会。
      IWASE COSFA VIETNAM CO.,LTD.を設立。
      唐津ロジスティクス・九州営業所を開設。
      つくば配送センターを自社運営化。
      IWASE COSFA KOREA CO.,LTD.を設立。
  • 2018年
    • IWASE COSFA(THAILAND) CO.,LTD.を設立。
      IWASE COSFA USA INC.を設立。
  • 2019年
    • インドネシア駐在事務所を開設。
      東京本社を現在の東京都千代田区丸の内に移転。
  • 2021年
    • ビーエイチエヌ株式会社の経営権を取得

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、入社後3カ月の研修を実施。
内容:ビジネスマナー、各部署OJT、関連会社工場研修、語学研修等。
自己啓発支援制度 制度あり
・オンライン研修(Biz CAMPUS Online)
階層や職種にごとに体系化された150種以上の研修を受講可能
・いちごプロジェクト
業務以外の資格・能力取得支援制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、お茶の水女子大学、関西大学、京都薬科大学、近畿大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、佐賀大学、城西大学、中央大学、東京海洋大学、東京農工大学、東京理科大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、福井大学、明治大学
<大学>
青山学院大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都薬科大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸女学院大学、國學院大學、滋賀大学、静岡県立大学、島根大学、成城大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京海洋大学、東京農工大学、富山県立大学、同志社大学、日本大学、兵庫県立大学、三重大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、龍谷大学

採用実績(人数)          2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒・大学院了  10名   5名   3名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 1 4
    2021年 3 5 8
    2020年 3 7 10
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 8
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp100214/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. 岩瀬コスファ(株)の会社概要