予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「2015年に2名の社員の希望でパリ法人を設立。社員のやりたいことに対して積極的に支援するのが岩瀬スタイル。当社でやりたいことをドンドン実現してください」岩瀬社長。
1931年創業の当社は、化粧品と健康食品の原料を取扱う商社。国内はもとより、アメリカ、ヨーロッパ、東南アジア、中国などの約600社の海外サプライヤーから原料を仕入れ、国内外約3,600社の企業に向けて販売を手掛けています。企業理念は「美と健康を通じて、より多くの人々の、より多くの喜びに貢献いたします」その中でも、社員とその家族の幸せと健康を第一に考えています。社員が幸せになれば、仕入先や得意先の方々を幸せにすることができるでしょうし、当社に関わるすべての人々が心豊かに生きることができれば、自然と社会貢献につながっていくのではないでしょうか。まず身近な人から幸せにしていくことで、幸せは波紋のように広がっていくのではないかと信じています。そのため、社員の人生がより充実するような取り組みに力を入れています。例えば、2019年から実施している「4つのフルーツプロジェクト」。これは、4種類のフルーツをイメージした学習プログラムのことで、それぞれの社員が、美や健康に関することに挑戦し、その体験談を所属部署で発表して共有する。あるいは、当社独自の勉強会に参加して知識を増やし、人間としての幅を広げていただくといった試みです。また、年に一度、社員との個人面談を実施し、私が直接、社員の悩みや希望などを聞いて解決できるように努めています。そんな当社が求めているのは、「人の喜びを自分の喜びのように感じられる明るい方」。人を美しくすることを目的とした化粧品業界で働くには、人の喜びを共に喜べるようでなくてはならないと考えています。当社で仕事と人生を謳歌しながら、美と健康を通じて一人でも多くの人に幸せを届けていただければと思います。(代表取締役社長 岩瀬 由典)
化粧品に関する製造技術の研鑽と向上を目的としている化粧品産業技術展「CITE Japan」に毎回(隔年開催)出展しております。
<大学院> お茶の水女子大学、関西大学、京都薬科大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、佐賀大学、中央大学、東京海洋大学、東京農工大学、東京理科大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、明治大学 <大学> 青山学院大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都薬科大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸女学院大学、國學院大學、滋賀大学、静岡県立大学、島根大学、成城大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京海洋大学、東京農工大学、富山県立大学、同志社大学、日本大学、兵庫県立大学、三重大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、龍谷大学