最終更新日:2023/7/6

郵船商事(株)【日本郵船グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 海運
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
東京都
資本金
12億4,612万6,214円
売上高
191,522百万円(2022年3月)
従業員
130名(2023年3月1日現在)

船を支える・地球を気遣う・心をつなげる

【6/26(月)、6/27(火)】説明会&一次面接を実施いたします! (2023/06/13更新)

6/26(月)、6/27(火)に説明会&一次面接を実施いたします。
興味のある方はエントリーいただき、ご予約をお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、郵船商事(株)採用担当(nykt-saiyo@nyk-trading.com)までお気軽にお問い合わせください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
オフィスは白色系のデスク類でコーディネートしています。明るい雰囲気のフロアでは、窓際に立てば開放的な景色が広がります。
PHOTO
船舶の確実な運航、プラントなど生産設備の安定操業を支えていく仕事です。若手にも責任ある仕事が任せられるので、短期間で大きな成長を遂げられる環境があります。

船舶からプラント、生産設備まで。幅広い領域でキャリア形成する手ごたえを実感中

PHOTO

先輩社員にクローズアップし、その本音から同社の魅力を探ります!
■K.Rさん(海上×エネルギー)■Y.Hさん(海上×メカトロニクス)
※インタビュー時点(2023年3月)の情報です

──入社を決めた理由は?
【K.R】私は商社に憧れを持っていましたが、身内に教えられた「鶏口牛後(大きな組織の末端にいるより、小さな組織のトップを目指せ)」という言葉を意識していたので、大企業志向ではありませんでした。当社の規模はちょうどいいと感じ、アットホームな雰囲気にも惹かれて入社を決めました。
【Y.H】当初はホテル業界を検討していましたが、AIやロボットが代替できない仕事をしたいと考えたときに、人と人をつなぐ商社の仕事に目が行きました。港町育ちで船が好きな私にとって、当社は特に魅力的でしたね。

──入社後のキャリアは?
【K.R】エネルギー事業でキャリアを積んでいます。陸上の仕事からスタートし、3年半で海上エネルギー部門へ異動。2年半前から内航チームで働いています。内航チームは国内特化の営業チームで、タグボートや警戒船などの特殊船もいるため、一口に燃料手配といっても違った工夫が必要で、一から学び直しています。
【Y.H】私は船内の計装品などを扱う部署に勤務して4年目になります。文系出身で知識ゼロからのスタートでしたが、新人研修で電気や工学について勉強したり、メーカー主催の研修や工場見学などで知識を身に付けられました。現在も、外部セミナーや社内の技術研修に積極的に参加しています。

──郵船商事の強み、魅力は?
【K.R】何かやりたいと思ったときに自分の思いを伝えやすい会社です。意思決定のスピードも速く、実行に移すのがスムーズですね。
【Y.H】案件の一部ではなく最初から最後まで関われること、会社全体の動きを把握しながら仕事ができることが魅力だと思います。コロナ禍の影響は原材料の納期が遅れたという程度で、安定的な需要がある業界だと実感しました。

──今後の目標は?
【K.R】エネルギー転換の波にしっかり乗りつつ、現在取引しているお客さまとの関係を固めたいですね。エネルギー事業とメカトロニクス事業の連携も強化したいと考えています。
【Y.H】大きな裁量を与えられ、いろいろな経験ができる今の環境にやりがいを感じています。これからも、お客さまや国内の仕入れ先に誠意を持って対応したいと思います。

会社データ

プロフィール

郵船商事(株)は日本郵船グループの商社として、石油関連を主とするエネルギー事業、舶用機器をはじめとするメカトロニクス(機械計装)事業の両軸で、国内外の産業を長年に渡り牽引してきました。

温暖化や地球環境への世界的な関心が高まる中、新たな環境対策や太陽光パネルのような新エネルギーの対応にも積極的に関わっています。

既存事業の更なる成長を目指すと共に、常に時代のニーズにこたえていきたい。

お客様、会社、社員、そして地球を大切にする会社であり続けたい。私たちのスローガンは「Global Energy & Mechatronics」です。

事業内容
~国内外問わず、産業界に貢献しています!!~

【エネルギー事業】舶用燃料油・潤滑油、工場向け燃料油、化成品などの石油製品の販売事業に加え、太陽光発電や風力発電といった再生可能エネルギーへの参画にいち早く取り組み、新たなサービスをグローバルに展開しています。人とモノの動きを支える陸・海・空の全ての産業分野でビジネスを拡大しています。

【機械計装事業】エンジニアリングを有する技術商社として、機械計装事業(メカトロニクス)では船舶用機器、物流機器、工業用機械及び部品の販売・輸出入のみならず、計装システムの設計、 施工、調整並びに同システムに対する修理・アフターサービスを行っています。これまでの知見を活かして市場や顧客のニーズをつかみ、より安全で持続可能な社会環境を実現するため、ビジネスを拡大しています。

PHOTO

エネルギー事業・機械計装事業を中心に、これまでの知見を活かして市場や顧客のニーズをつかみ、より安全で持続可能な社会環境を実現するため、ビジネスを拡大しています。

本社郵便番号 140-0002
本社所在地 東京都品川区東品川2-2-20天王洲オーシャンスクエア9階
本社電話番号 03-6803-7901
資本金 12億4,612万6,214円
従業員 130名(2023年3月1日現在)
売上高 191,522百万円(2022年3月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.9日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 6名 10名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 1名 5名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(約3週間)
語学研修
各階層別研修
ビジネススキル研修
業務研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発費用補助制度(オンライン英会話,日商簿記など)
メンター制度 制度あり
OJT制度あり。
当社では新入社員一人ひとりに対し、所属先の先輩社員が業務の遂行方法や職場のルールなどをサポートをする「ブラザー・シスター」制度を設けています。


キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京電機大学、同志社大学、北海道大学、横浜国立大学、早稲田大学
<大学>
愛知県立大学、青山学院大学、宇都宮大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、京都文教大学、慶應義塾大学、公立鳥取環境大学、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、上智大学、水産大学校、清泉女子大学、中央大学、津田塾大学、東海大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京女子大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、長崎大学、長崎総合科学大学、南山大学、日本大学、阪南大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、麗澤大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 2023年
--------------------------------------------------
大卒  5名   1名   3名   4名
院卒  1名   0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 3 4
    2022年 1 2 3
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 4
    2022年 3
    2021年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

先輩情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp100238/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

郵船商事(株)【日本郵船グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
【有力企業グループ特集】日本郵船グループ

トップへ

  1. トップ
  2. 郵船商事(株)【日本郵船グループ】の会社概要