予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
様々なお客様のご要望に向き合い、高い提案力・技術力と真摯な姿勢でものづくりに取り組んでいます。
■地域社会への貢献が私たちの原点 人々の暮らしに欠かすことのできない建設業の歴史は、人の歴史そのものといっても過言ではありません。道路や建物をつくり、安心して快適に暮らせる街づくりに取り組むことで、地域社会の発展に大きく貢献してきました。 この地域社会に貢献する姿勢は、私たち宮下工業の原点でもあります。「社会のために」という理念のもと、1952年に創業。以来、地域に密着しながら、地域の環境および生活をより良くすることを使命に取り組んできました。 今日では、総合建設会社として、社会インフラ整備や地域の魅力を向上させる施設づくりをおこなう「土木・建築事業」、個人の暮らしを快適にする「住宅事業」を展開しています。 また、地域に密着した総合建設会社の責務として、国や県・市と「災害協定」を結んでいます。地域で何らかの災害が起きたとき、すぐに出動し、その復旧にもあたっています。■地域密着の総合建設会社だからこそできる、こだわりのものづくり 当社の高い提案力とこれまでの実績をもとに、こだわりのものづくりに取り組んでいることも私たちの大きな特徴です。お客様のご要望に応えるのは当たり前。プロとしてそれ以上の価値を提供することが大切であると考えています。 例えば、「土木・建築事業」では、地域の魅力を向上させる事業にも注力。県内大手企業とパートナーを組み、前橋市のPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)事業を手掛けている他、著名な東京の建築家とコラボレーション。地元の商店街を活性化させるプロジェクトに取り組んでいます。 また、「住宅事業」では、総合建設業だからこそできる超自由設計の家づくり「MIYA HOME」を手掛けています。具体的には、在来、2×4、鉄骨、RC造など多様な構造に対応できる技術力を発揮し、お客様のご要望にピッタリ合った工法を提案。さらに、使用する建材にも幅広く対応し、1mm単位の設計を大切にしたディテールにこだわった家づくりを展開しています。 こうした総合建設会社としての取り組みを通して、地域社会を豊かにしていく価値あるものづくりができる会社を目指しています。
最先端のICT(情報通信技術)を積極的に導入し、業務を効率化。その結果、”人にしかできない”クリエイティブな仕事の質をより高められます。
<大学院> 神奈川大学、東海大学 <大学> 前橋工科大学、足利工業大学、足利大学、日本大学、千葉工業大学、東洋大学、島根大学、工学院大学、法政大学、早稲田大学、明治大学、明治学院大学、専修大学、帝京大学、大東文化大学、成城大学、立正大学、駿河台大学、大妻女子大学、日本女子大学、実践女子大学、共愛学園前橋国際大学、高崎健康福祉大学 <短大・高専・専門学校> 群馬日建工科専門学校、フェリカ家づくり専門学校、新島学園短期大学、中央工学校