予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「現状に満足せずに積極的に意見や提案をするメンバーが多いので刺激を受けます! 職員間の仲が良く、アットホームで働きやすい職場ですね」と語る石野さんと黒川さん。
【生活相談員としての活動】生活指導員としてこの1年間、取り組んだことはケアマネジャーの方との信頼づくりです。利用者さんの日常の暮らし振りや気づいた点を小まめに報告し、よりよいケアを推進。身体機能向上などの提案も積極的に行ってきました。今後も「この施設はしっかりと利用者さんを見てくれる」と思っていただけるよう、お互いに気兼ねなく話し合い、よりよい連携を取っていきます。【高齢者の方に選ばれる施設に】高齢者の方々は複数の介護サービスを体験し、自分に合った施設を選びます。初めてでも緊張せずに楽しめるように、年齢が近く共通の趣味を持つ利用者様の隣に座っていただき、職員が会話のきっかけをつくるなどチームワークで取り組みます。「とても気に入ったようです」と報告をいただき、ご利用につながったときが嬉しいですね!【地域への情報発信を】後輩職員の目標になれるように、技術だけでなく人間性を高め、一番に相談してもらえる先輩になりたいですね。また、生活指導員としては地域に情報発信をして認知度を高め、地元に密着したサービスを進めていきたいと思っています!(石野翔太)【自由に意見のできる環境】毎日のレクリエーションがマンネリ化しないように職員全員で意見交換をし、新しい試みに挑戦しています。おやつを作って食べる料理レクリエーションは利用者様の声をもとに始めたもの。最近では四季をテーマに絵を描いて貼り出していますが、これをきっかけに会話が弾むようになりました。多くの仕事を任せてもらえるのでやる気も高まります。【外出支援で生きがいづくり】レクリエーションに関する話し合いから派生したのが外出支援。以前から「外出したい」という声が多かったものの、なかなか実現に至りませんでしたが、今年はスピード感を持って行動に移しています。コーヒーが好きな利用者様のために喫茶店を探して数人のグループで出かけるなど、今後もみなさんの夢を叶え、生きがいを追求していきたいですね!【多くの施設を経験したい】現在は元気な利用者様と一緒にデイサービスでの生活を楽しんでいます。「元気がもらえる」と言っていただけると励みになりますね。これからは当法人が運営する複数の施設を経験し、いろんな人たちと出会いながら幅広い知識や技術を身に付けたいと思っています。(黒川結花)
チームワークが仕事のコアです!
<大学> 大阪大谷大学、大阪産業大学、大阪女学院大学、大阪体育大学、大阪人間科学大学、大阪府立大学、大手前大学、関西大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、神戸女子大学、四天王寺大学、天理大学、羽衣国際大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大阪城南女子短期大学、大阪千代田短期大学、大阪夕陽丘学園短期大学、大阪健康福祉短期大学、南海福祉看護専門学校